Polygon

[ BDR-0008 ] 詳細    |このページを閉じる|





●歴史秘話ヒストリア 「焼け跡とバウムクーヘン」 〜あるドイツ人夫妻の苦難と愛〜

このドイツ人夫婦が日本に来なければ、バウムクーヘンは私たちのなじみの洋菓子になっていなかったかもしれない。菓子職人カールと、妻エリーゼのユーハイム夫妻。中国や日本でバウムクーヘンを焼くふたりを襲う、2度の世界大戦、そして関東大震災。何度も店を失う悲劇を重ねながらも、お菓子への愛を力に、焼け跡から立ち上がるふたり。その感動秘話から、時代に翻弄されながらも、強く闘い続ける人間の姿を描く。
(text from NHK site)

NHK総合 45min 2010-01-13 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●歴史秘話ヒストリア 「“ひょうきん”に命がけ」 〜戦国武将・古田織部 美の革命〜

戦国時代、日本人の美的センスを揺り動かした、武将にして茶人・古田織部。その「“ひょうげもの”=ひょうきん」な美学は、ダイナミックでアバンギャルド。千利休に学んだ末に見いだした、織部の常識破りの美は、一大ブームを巻き起こすが…。時代の激変期に織部は、天下の徳川家康に突然反抗。その真相とは一体!? そして、ざん新な焼物「織部焼」と織部との関係は? 美の革命を起こした謎多き天才・古田織部の実像に迫る。
(text from NHK site)

NHK総合 45min 2010-02-10 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●歴史秘話ヒストリア 「たった一人のあなたへ」 〜『蟹工船』小林多喜二のメッセージ〜

現在、日本の若者だけでなく、世界でも注目されている小説『蟹工船』。昭和の初め、人と人が違いを越えつながりあう強さを描いた作品を書いたのは、北海道・小樽で銀行員をしていた小林多喜二。過酷な労働環境で働く人々の苛烈な物語が、なぜ今、再び読まれるようになったのか。番組では、恋に人生に文学に悩み、29歳で命を落とした青年・多喜二の知られざる実像を紹介し、小説『蟹工船』に込められたメッセージを読み解く。
(text from NHK site)

NHK総合 45min 2010-02-24 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●歴史秘話ヒストリア 「姫路城 美と強運の400年物語」 〜巨大迷宮の秘密を探る旅〜

世界遺産にして国宝の姫路城。シラサギにたとえられる美しい城は、一歩中に入ると恐ろしいワナが張り巡らされた鉄壁の要塞。美しさと戦いの技術を兼ね備えた、真の姿とは? また姫路城は400年間、破壊や解体の危機を何度も乗り越えて現在まで残ってきました。姫路城の強運の奇跡とは? 日本を代表する名城・姫路城の魅力を徹底紹介! 「お城ブーム」の今、お城について素朴な疑問に答えながら、名城の歴史をめぐる旅へとご案内します。
(text from NHK site)

NHK総合 45min 2010-03-03(2009-09-09の名作選再放送) Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●NHK SPECIAL シリーズJAPANデビュー関連ミニ番組 「世界と出会った日本人」

第14回 「近代医学に革新をもたらした・北里柴三郎」

東大医学部を卒業した北里柴三郎は、明治19年ベルリンへ留学。破傷風菌の純粋培養に成功した北里は、患者の免疫力を活かす画期的な血清療法を開発、近代医学に革新をもたらした。東京大学医学部を卒業した北里は、明治19年ベルリン大学のコッホの下へ留学。当時、破傷風菌が純粋培養不可能とされていたことに異を唱え、コッホから自説を証明するよう求められる。自ら実験器具を改良して猛烈な努力で純粋培養に成功し、さらに血清療法を開発。患者の免疫力を活かすこの画期的な治療法は、近代医学に革新をもたらした。各国からの招聘を断り帰国後、血清療法の普及等、日本の医学の進歩に尽力する。
(text from NHK site)

NHK総合 5min 2010-01-14(2009-07-26の再放送) Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo

> 未整理 NHK総合: 「ミニ番組」-2009にもMPEG-1版あり




●NHK SPECIAL シリーズJAPANデビュー関連ミニ番組 「世界と出会った日本人」

第20回 「近代的な造船技術を導入した・辰巳一」

金沢藩に生まれた辰巳は、藩校で選抜されて横須賀製鉄所学舎に派遣され、フランス人に幾何学・物理学・機械学などを教わる。明治10年、造船学を修めるためシェルブールにある仏海軍造船学校へ留学。2年間、築造学・蒸気機関学・熱力学・材料抵抗力学・製図学などを学び、優秀な成績で卒業。帰国後、主要な造船ポストを歴任し、また日本が仏に発注した戦艦の現地製造監督官を務めた。造船大国日本の基礎作りに貢献する。
(text from NHK site)

NHK総合 5min 20101-01-17 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●NHK SPECIAL シリーズJAPANデビュー関連ミニ番組 「世界と出会った日本人」

第24回 「日本の社会主義運動の草分け・片山潜」

岡山県の貧しい家に生まれた片山は1884年(明治17年)24歳で渡米。働きながらグリュンネル大学(現アイオア大学)で学び、パーカー教授にキリスト教精神による社会奉仕の大切さを教えられた。1896年帰国後、社会事業に従事しながら社会主義運動にひかれ「労働世界」を創刊。1904年アムステルダムの第2イターナショナル大会では、ロシアのプレハーノフと日露戦争反対を訴え、日本の社会主義運動の草分けとなる。
(text from NHK site)

NHK総合 5min 20101-02-21 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「女優・プロデューサー 水の江瀧子」

「自分自身が 絶えず社会と繋がっていなくてはいけない」: 水の江瀧子は、松竹楽劇部一期生。「男装の麗人」として戦前の国民的スターとして活躍。戦後はテレビ放送開始当初から「紅白歌合戦」の司会や「ジェスチャー」などでお茶の間で人気を集め、戦前戦後を通じて「ターキー」の愛称で親しまれた。また、日本映画界初の女性プロデューサーとして昭和のスター・石原裕次郎を見出すなど多くのヒット作品を生み出した。「暗い時ほど明るいものを。辛いときほど楽しいものを。」社会に明るさを提供し続けた芸能人生の原点を語る。
(text from NHK site)

NHK総合 10min 2010-02-09(2010-02-02の教育での再放送) Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「作家・丹羽文雄」

「愛欲という場面で人間性を追求すると鮮明に力強くとらえられる」: 丹羽文雄は昭和の文壇を代表する流行作家。男女の愛憎や家族の葛藤を赤裸々に描き、「非情の作家」と言われた。デビュー作「鮎」は丹羽文雄が4歳の時に歌舞伎役者と駆け落ちした生母がモデル。母親の自由奔放な生き方をリアルに描き当時大変な話題となった。その後も実の母親をテーマに遠慮会釈なく人間性をえぐる作品を発表し続けた。「もし私に母親のような人間がいなかったら小説家として立っていなかった」と丹羽文学の原点を語る。
(text from NHK site)

NHK総合 10min 2010-02-16(2010-02-09の教育での再放送) Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo



>ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し






ページ先頭へ