Polygon

[ BDR-0026 ] 詳細    |このページを閉じる|





●歴史秘話ヒストリア 「大仏ってなんで大きいの?」 〜あなたの知らない意外な秘密〜

誰もが知ってる「奈良の大仏」。でも「なぜ大仏さんは大きいの?」と聞かれたら答えられますか? なぜ島国・日本しかも古代に、世界最大級の金属製の仏像が突然登場したの? 最初は奈良ではなく“滋賀の”大仏になるはずだった?! 大仏造り、その空前のプロジェクトの全貌を、現場の作業員レベルから徹底紹介。「そもそもなぜ?」という素朴な疑問から見えてくる、破格なスケールの物語。知ってるようで知らない大仏秘話を一挙公開!
(text from NHK site)

NHK総合 45min 2010-03-31 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo

> 大仏建造費はW杯より高額?=4700億円、関大が初の試算―奈良  2010年8月4日20時33分配信 時事通信
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大仏の建設費はサッカーワールドカップ(W杯)開催費より高額? 奈良・東大寺の大仏と大仏殿の建築費用を現代の金額に換算すると、約4657億3100万円になることが4日、関西大学大学院会計研究科の宮本勝浩教授らの試算で分かった。大仏の建造費用を試算したのは初めてで、同教授は「約2880億円かかった日韓W杯の約1.3倍に当たる」と話している。宮本教授らは、平安時代後期の「東大寺要録」という史料に記載されていた材料費を基に、当時の1両を約10万円と仮定して試算。練金代が1万436両と記されており、価格も推定すると、精錬銅なども含めた大仏の材料費は計約1977億4000万円となり、大仏殿は木材や瓦の現在価格から、約1386億1300万円となるという。また、延べ260万人が携わった工事などの人件費は、現代の建設労働者の平均日当1万3790円(2004年度)を基に、約1292億500万円と算定。人件費に伴う労働者の住居費は約1億7300万円とした。





●歴史秘話ヒストリア 「先生、そりゃムチャです!」 〜吉田松陰 人生体当たり〜

幕末の英雄たちを、大勢育てた吉田松陰。温厚な教育者の顔を持つ一方、その人生はムチャの連続だった。真冬の東北3000kmを踏破した、危険な青春の旅とは? 大切な仲間と挑んだアメリカへの密航計画。夢の果てに二人を待っていた悲しい運命は? 「あなたたちとは絶交です!」。松陰と弟子たちの切ないケンカは、日本の未来を大きく動かしていく−。わずか30年の人生を体当たりで駆け抜けた、松陰のいちずな生き方に迫ります。
(text from NHK site)

NHK総合 45min 2010-04-14 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●歴史秘話ヒストリア 「謎の呪術使い 陰陽師の真実」 〜不吉な“鬼”を追いはらえ!〜

平安時代、鬼や怨霊に立ち向かい、人々を守った謎の呪術師・陰陽師。その正体は、ある現象の観察から未来を読み解く科学者だった!不安でいっぱいの平安貴族たちが頼ったその力と、陰陽師が追い払った鬼の正体は? そして実力勝負の戦国武将たちも利用した、陰陽師の占いとは? 不思議なお社や、80体もの謎の神の木像など、現代に息づく陰陽師の気配を探す、京都ミステリー紀行を交え、陰陽師の知られざる世界へご案内します。
(text from NHK site)

NHK総合 45min 2010-04-28 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●歴史秘話ヒストリア 「奈良の魔法使い」 〜日本を救った遣唐使・吉備真備〜

“白紙(はくし)に戻す遣唐使”と、歴史の授業で覚えた人も多い「遣唐使」。でも、唐の国・当時の中国に派遣された遣唐使とはどのような人たちだったのか? いかなる旅で、唐で何を手に入れてきたのか? その詳しいことはあまり知られていない。そして、2回も遣唐使となった吉備真備という人物のことも、ほとんど知られていない。遣唐使、そしてその一員となったことで、日本の国を変えた吉備真備の秘話をお送りする。
(text from NHK site)

NHK総合 45min 2010-05-19 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●証言記録 市民たちの戦争 「宮城県白石・集団学童疎開の記録」

昭和19年9月、浅草の国民学校の児童約350人が宮城県白石に疎開した。初めて体験する東北の寒さ、深刻化する食糧不足のなかで、厳しい疎開生活を強いられた。昭和20年3月、卒業式のために6年生約100人が帰京した。3月10日、下町を襲った東京大空襲で多数の児童が命を落とす。白石に残った児童の多くが親を失い、戦災孤児となった。児童たちの証言で、疎開生活の実態との空襲の悲劇を記録する。
(text from NHK site)

NHK総合 28min(原因不明だが、このうち17分しかGiga Pocketで録画されていないので尻切れ)
2010-04-25 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●名曲アルバム 「花のワルツ」 〜“くるみ割り人形”から〜

北方ロシアの文化・経済の中心、サンクトペテルブルク。世界遺産に指定されるほどの美しい西欧建築が立ち並ぶ町。ロシアを代表する作曲家チャイコフスキーの代表作、バレエ「クルミ割り人形」はサンクトペテルブルクのマリインスキー劇場で初演された。物語はクリスマスの夜に少女クララが不思議な世界を体験するおとぎ話。この曲はバレエの最高傑作のひとつとして親しまれている。

作曲: チャイコフスキー
演奏: 高関健(指揮)、NHK交響楽団
映像: サンクトペテルブルク(ロシア)
(text from NHK site)

NHK総合 5min 2010-05-05 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo(B-mode)

> NBDR-0020にもあり、アナログ放送版もあり



>ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し






ページ先頭へ