Polygon

[ BDR-0061 ] 詳細    |このページを閉じる|





●美の壺 「和風旅館」

日本人なら一度は泊まったことのある和風旅館。
伝統的な日本建築の粋を集めた建物には、客の目を楽しませ、くつろいでもらうためのさまざまなくふうが隠されています。

◎今週の音楽
Call me irresponsible/Andre Previn
Las Vegas Rhapsody-Prologue/テオ・ブレックマン&安田芙充央
Dear old Stockholm/Ron Carter
Drume Negrita/Roberto Fonseca
Raindrops/Eldar Djangirov
Variations on Goldbelg's theme and dreams 〜Variation 7/Richard Stoltzman
I waited for you/Miles Davis
The shadow of your smile/Bill Charlap
Body & Soul/High Five
Sorry seems to be the hardest word/Jimmy Scott
Lullaby of Birdland/Stan Getz
59 South/Robert Glasper
Lush life/菊地成孔、南博
Say it ain't so/Aldo Romano
The nearness of you/Willie Nelson
Better git it in your soul/Charles Mingus
(text from NHK site)

NHK教育 25min 2010-04-02 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●美の壺 「中国の茶器」

◎今週の音楽
Cherokee/Wynton Kelly
Yang Guan Melody/Wu Xiao Zhong
So Many Stars/Earl Klugh
Suzhou scenery/Shanhai Orchestra of Traditional Chinese Music
Us Three/Horace Parlan
Birds Adoring The Phoenix/Ren Tong Xiang
Flowers And Water: Composition/菊池成孔 & 南博
Waltz For Debby/John McLaughlin
Fishermen's Song/Li Xiang Geng
I Got It Bad/Marcus Roberts
Lujon/Henry Mancini
Single Petal Of A Rose/Marcus Roberts
Lush Life/菊池成孔 & 南博
Plum Blossom/Tan wei Yu
Creole Blues/Marcus Roberts
(text from NHK site)

NHK教育 25min 2010-04-09 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●美の壺 「浅草」

日本有数の観光地「浅草」。浅草寺の門前町として栄え、江戸時代には当時は世界最大の都市であった江戸の中でも最も栄えた繁華街だった。三社祭のみこしに隠された「張り」、文字に込められた「くずし」、座敷芸に伝わる「計らい」など。浅草には今もそこかしこに、粋でひねりのきいた“江戸の美学”があふれている。東京を代表する大祭・三社祭に合わせ、江戸の名残を訪ねながら、浅草ならではの美を鑑賞するツボをお伝えする。

◎今週の音楽
Marciac Fun/Wynton Marsalis
Two Bass Hit/Dizzy Gillespie & The Double Six Of Paris
It's Alright With Me/Curtis Fuller
True Blue/Tina Brooks
Prayer/Miles Davis
Winterset/Donald Byrd
The Big Top/Wynton Marsalis
Stella By Starlight/松本茜
E.F.F.P.H/Wilbur Harden
Bibbidi-Bobbdi-Boo/Louis Armstrong
Marciac Moon/Wynton Marsalis
Humoresque/Roy Smeck
Galloping Comedians/Jerry Murad
Loose Duck/Wynton Marsalis
Stumbling/Stephane Grappelli & Martial Solal
When I Grow Too Old To Dream/Nat King Cole
(text from NHK site)

NHK教育 25min 2010-05-14 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●美の壺 「花器」

暮らしの彩りに欠かせない花。花をいっそう美しく見せるのが花器だ。銅器に始まり、思いがけないものを使う方法まで、日本人は個性的な花器を生み出してきた。単なる伝統の継承ではなく、常にざん新な美を追求してきた。その美に、「銅の花器はシンメトリーをたんのうせよ」「崩れた形は野山のあじわい」「あらゆるものを花器に見立てる」の3つのツボから迫りながら、花を私たちの生活にどう取り入れていくかというヒントも探る。

◎今週の音楽
Love, Oh Love/Train Up featuring Francesca Sortino & Alan Farrington
Sarabande a Part/Pierre Cammas
Zero Gravity/Contemporary Noise Sextet
Candombe Para Cuerdas/飛鳥ストリングス・ウィズ・ウーゴ・ファトルーソ
やみくろ/市原ひかりグループ
山茶花/小島のり子
Caravan/渋谷毅
I Remember You/Lee Konitz
“M”/天野丘
Afternoon in Paris/Triplet's
After The Rain/Anat Cohen
Blues Out/Art Pepper Quartet
Introduction/嶋津健一
A Life Unfolds/Kurt Rosenwinkel
The Way I See You/中村健吾
One For Klook/Dusko Goykovich
(text from NHK site)

NHK教育 25min 2010-05-28 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●美の壺 「刺繍」

刺繍(ししゅう)を学ぶ女性が増えている。既成の服に刺繍を施し自分だけのファッションを楽しんでいる。刺繍は日本で1000年以上にわたって洗練され、技が研さんされてきた。刺繍観賞の3つのツボの1つ目は「立体感」。模様を浮き立たせるために編み出された驚きの技とは? そして「ち密な色分け」。絵画のような写実的な刺繍を生み出す色糸の魔術をお伝えする。最後に縫いに込められた「思い」が生み出した表現を味わう。

◎今週の音楽
Vivre Pour Vivre/Francis Lai
The Middle Of Love/Blossom Dearie
Mon Oncle-Adios Mario/F.Barcellini
Waltz For Debby/Joey Calderazzo
Dear Old Stockholm/Miles Davis
Lush Life/菊地成孔&南博
Confirmation/Marcus Printup
It Could Happen To You/Oscar Perterson
Prelude To A Kiss/Marcus Roberts
Fall/菊地成孔&南博
Le Vieux Quartier/F.Barcellini
All The Things You Are/Paul Desmond & Gerry Mulligan
Sunset And The Mocking Bird/松本茜
Danny Boy/Harry Connick Jr.
Play Time/F.Barcellini
(text from NHK site)

NHK教育 25min 2010-06-04 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●美の壺 「水のある庭」

池や滝など水を利用した豊かなアイデアで知られる日本の庭。自然との調和を図りながら、作り手の美学や理想の世界を表現してきた日本庭園の魅力を3つのツボから解き明かす。金閣寺や小石川後楽園など名庭に秘められた「理想郷の読み解き」。庭の楽器と呼ばれる「水琴窟の音色の秘密」、映りこみを計算に入れた設計など、日本人ならではの水辺の景色に対する感性をひもときながら、美しい映像とともに清涼感を味わう。

◎今週の音楽
After the Rain/中島ノブユキ
Invitacion/飛鳥ストリングス・ウィズ・ウーゴ・ファットルソ
Funny Face/Michael Tilson Thomas cond. Buffalo Philharmonic
Gigi/Stanley Black cond. London Festival Orchestra
Uncle James/Christian McBride
Girl Crazy/Michael Tilson Thomas cond. Buffalo Philharmonic
Ladies in Mercedez/Triplet's
My One and only Love/Eddie Higgins
Desert Lament/Ron Carter
The Way We Were/Harold Mabern
Small, Good Thing/市原ひかり
Lullaby for the Naive Ones/Anat Cohen
Skeeter Blues/Lewis Nash
D's Choice/Terence Blanchard
Rocker/Bill Charlap
Moonlight Sonata/Yesterdays/Beethoven & Jerome Kern
Days of Wine and Roses/Manhattan Trinity
Ballad for Miles/Dusko Goykovich
(text from NHK site)

NHK教育 25min 2010-06-11 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●美の壺 「眼鏡」

◎今週の音楽
Quel Temps Fait-il A Paris/A.Romans
Imagine/John Lennon
Lazy Afternoon/Fredie Hubbard
NOS.2/Chic Corea
Whisper Not/Lee Morgan
Midnight Blue/Kenny Burrell
I Feel Fine/The Beatles
Manege/F.Lemarque
See Glass/Joey Calderazzo
I Remember Clifford/Yoshiaki Masuo & Tsutom Okada
In My Life/The Beatles
La Prateria/Armando Trovaioli
Fibra/Paulo Moura Hepteto
Three To Get Ready/The Dave Brubeck Quartet
All Of You/Miles Davis
All You Need Is Love/The Beatles
(text from NHK site)

NHK教育 25min 2010-06-18 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●美の壺 「京の舞妓」

京都の街を鮮やかに彩る舞妓(まいこ)。京友禅の着物などの装身具から、髪型、化粧に至るまで日本美が詰まった「生きる芸術」だ。舞妓とは15〜20歳くらいまでの、芸妓(げいこ)を目指し修業をする少女のこと。花街のしきたりを学び、舞いや三味線などの芸を磨く毎日。ふだんは入れない舞妓の舞台裏を密着取材し、美を作り出す秘密を「豪華な装い」「少女の美を際立たせる化粧」「日本髪を結う技」の3つのツボから探る。

◎今週の音楽
Someday My Prince Will Come/Miles Davis
I Won't Dance/Oscar Peterson , Stephane Grappelli Quartet
Here's That Rainy Day/Niels Lan Doky
Flip Flop/赤松敏弘
Just Friends/Charlie Parker
Body And Soul/Fabrizio Bosso New Project
五色の合方/伝統曲
I Can't Believe That You're In Love With Me/Stan Getz
Young And Foolish/Bill Evans
Bei Dir War Es Immer So Schon /Beni Schumid Obsession
Mam'selle/The Dave Brubeck Quartet
Blue Skies/Itzhak Perlman , Oscar Peterson
Kiss & Run/Milt Jackson
Be My Valentine/David Benoit
When I Fall In Love/Blue Mitchel
Let's Cool One/嶋津健一
(text from NHK site)

NHK教育 25min 2010-06-25 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「作家/ロシア語同時通訳者・米原万里」

「違うからこそ 共通なものを発見した時の喜び」: 少女期にプラハのソビエト学校で、東欧諸国から集まった多くの友人たちとともにロシア語と文化を学ぶ。東京大学大学院卒業後は日本のロシア語同時通訳としてニュースや会議で活躍し草分け的存在となる。特にペレストロイカ以降はロシア要人の随行通訳として政治の世界にも深く関わり、同時通訳による報道の速報性への貢献から日本女性放送者懇談会賞(SJ賞)を受賞した。その後作家に転身、鋭い観察眼と機知に富んだエッセイを数多く著す一方で、ソビエト学校時代の友人の消息を追った「嘘つきアーニャの真っ赤な真実」や、「オリガ・モリソヴナの反語法」など、歴史の波に人生を翻弄されながらも、逞しく生きぬく人々の姿を書き著した。「異なる文化を本当に理解するとはどういうことか」を問い続けた米原の原点は、少女期に得た国を超えた友情であり、通訳時代に目の当たりにした国と個人の関係であった。真に争いの無い世界を創造するために人はどう生きればよいか−米原の想いが語られる。
(text from NHK site)

NHK総合 10min 2010-07-18 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo



>ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し






ページ先頭へ