Polygon

[ BDR-0107 ] 詳細    |このページを閉じる|





●NNNドキュメント'11 「玉ゴンに夢のせて 『ボクら 自立するのです』」

「玉コンニャクおいしいですよ〜!」玉コンニャクとは、ピンポン玉ほどのコンニャクを醤油で煮て、串に3つほど刺した山形のソウルフード。とびきり大きな声で移動販売をするのは、軽度の知的障がい者で作る「みちのく屋台こんにゃく道場」の若者たちだ。自慢の一品はコンニャクの間に煮卵をはさんだ、名づけて「玉ゴン」。そして、彼らを見守るのは齋藤淳さん39歳。養護学校の指導員だったが、生徒たちが社会に出ても長続きせず“自宅待機”になっている現状に一大決心。仕事を辞め、退職金で移動販売車を購入し、事業を立ち上げた。売り上げは7人で月40万円ほどだが、メンバーは毎日、街に飛び出し販売を続ける。最終目標は企業への再就職。若者たちと斎藤さんのひたむきな活動を追う。
(text from NTV site)

よみうりテレビ 30min 2011-01-09 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo --->地デジ VAIO-L





●NNNドキュメント'11 「夢は刈られて 大潟村・モデル農村の40年」

戦後の食糧不足を補うために、1964年に誕生した秋田県大潟村。琵琶湖に次ぐ国内第2の巨大な湖だった八郎潟を干拓して造ったモデル農村に、全国から580人が希望を胸に入植した。しかし、自由に米を作ることは許されなかった。当時、パン食の普及で米は余り、国は減反を強制。農民は「従わなければ田んぼを取り上げる」と脅された。坂本進一郎さん (69)は40年前から国に従って減反を続けてきたが、米の値段は下がり続け、今も数千万円の借金を抱えている。「国に従うべきだったのか…」坂本さんは、国に反発し、全てを失って村を追われたある農民に思いをはせていた…。農政に翻弄され続けてきた農民たち。秋田放送が40年間撮り続けた村の激動の記録を交え、この国の農業の未来を検証する。
(text from NTV site)

よみうりテレビ 55min 2011-02-13 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo --->地デジ VAIO-L





●NNNドキュメント'11 「湾岸巨大ブリッジがつながる瞬間」

あなたは、巨大ブリッジがつながる瞬間を見たことがあるだろうか? 今“双頭の龍”が東京湾に向き合っている。2011年2月27日、二つの龍の頭が繋がる。双頭の龍とは、東京湾に建設中の東京ゲートブリッジ。そのど真ん中に最後のピースが嵌められる。若洲と中央防波堤をつなぐ橋桁の長さは108メートル、重さは1500トン。巨大クレーン船が吊り上げ、2ミリの誤差で設置する。東京タワーの5倍の鉄骨を使い、横浜ベイブリッジの2倍の長さを誇る。今世紀中にこの規模の橋梁がつながる瞬間はもうないという。この稀有の“瞬間”を、工事に携わる現場監督、鳶、クレーン船長らがどう紡ぎあげていくのか?b橋の内外に14台のカメラを配し、巨大ブリッジが一本に繋がる瞬間を記録する。 ナレーター: 久米明
(original text from Yahoo!TV site)

よみうりテレビ 30min 2011-03-06 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo --->地デジ VAIO-L

> CMチャプターあり: ソフトバンクモバイル 誰でもラーメンプレゼント「不器用ですから」





●「デジタル・リマスターでよみがえる名作 “東京物語” 復活への情熱」

小津安二郎監督の名作「東京物語」。ネガが焼失、残っている傷だらけのフィルムを最新デジタル技術で公開当時の映像・音声に復元する試みを追う。
(text from NHK site)

NHK総合 30min 2011-03-31 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo --->地デジ VAIO-L





●「デジタル・リマスターでよみがえる名作 “地獄門” 世界がみとめた色」

日本のカラー映画草創期、「地獄門」はカンヌ映画祭グランプリとアカデミー賞を受賞。デジタル技術で名作の映像と音声を復元する過程に密着。
(text from NHK site)

NHK総合 30min 2011-04-01 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo --->地デジ VAIO-L





●地球ドラマチック 「シリーズ古代都市2: マチュピチュ」 〜天空都市の誕生〜

古代都市シリーズ第2弾は、さまざまなアンケートで「行ってみたい世界遺産」の1位にたびたび選ばれてきたペルーのマチュピチュ。マチュピチュは、インカ帝国最盛期に標高2000メートルを超える山の尾根に建設されました。山頂にそびえる姿から「天空都市」と呼ばれてきたマチュピチュは、絶壁からの景色はまさに絶景ですが、このような山の上に、何のために都市が建設されたのでしょうか。そして、どのように? マチュピチュが山の尾根に築かれた理由は、当時の人々の信仰と深い関係があったことが分かってきました。南米屈指の大国だった、インカ帝国。その高い建築技術をコンピューターグラフィックを用いて再現、作業に携わった人々や王族たちの暮らしを、壮大なドラマでひも解きます。 (NHK初回放送: 2010年5月27日)

原題: Ancient Megastructures, Machu Picchu
制作: カナダ/イギリス 2008年
(original text from NHK site)

NHK教育 40min 2011-03-24 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 二か国語 --->地デジ VAIO-L





●名曲アルバム 「月の光」

フランス・ロワール地方の名城シュノンソー。川の上にたたずむ優雅なその姿はフランスの数ある城の中でも名高い。ピアニストを目指していた若きドビュッシーは、ひと夏の間ここで城主ウィルソン婦人が眠りにつくまで毎晩ピアノを弾くという仕事を行った。ドビュッシーは8歳の時からピアノを習い始め、13歳の頃には「ピアノの神童」と呼ばれるようになっていたという。時代を先駆けた数々の作品を発表したドビュッシーは、現代音楽への扉を開けたと言える。

作曲: ドビュッシー
編曲: 南安雄
演奏: 海老彰子(ピアノ)、山下一史(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団
映像: シュノンソー城、サンジェルマン・アン・レー(フランス)
(text from NHK site)

NHK教育 5min 2011-04-12 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo(B-mode)

> BDR-0106, NBDR-0106にもあり、格納場所不明で2008年録画のアナログ版あり



>ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し






ページ先頭へ