Polygon

[ BDR-0179 ] 詳細    |このページを閉じる|





●爆笑問題のニッポンの教養 「その数字、クセモノにつき・・・」 〜エコノミスト・門倉貴史〜

いま巷には、政府や民間の調査会社が発表するありとあらゆる統計データがあふれている。数字やデータを使って説明されると、誰しも簡単に納得してしまいがち。しかし人気エコノミスト門倉貴史によると、人間一人一人が独自の性格や行動パターンを持っているのと同じように、統計にも「上振れ/下振れしやすい統計」「変動の大きい/小さい統計」など、独特のクセやパターンがあり、その正確な意味を読みこなす「統計センス」が必要だという。例えば、数%の上下が番組の命運までをも左右する視聴率。しかしそのサンプル数は、関東地区ではわずか600世帯、全体の0.003%にすぎない。統計的な誤差が非常に出やすく、数%の上下に一喜一憂しても意味がないという。また、オリンピックなどの大きなイベントやクールビズなど何かにつけて弾き出される巨額の数字、「経済効果」は、試算の対象範囲や計算方法によって、平気で数兆円単位の開きが生まれたりする。さらに、開催地が潤うとしても、開催地以外の地域で観光客が減る、といった「マイナスの経済効果」は無視されているという。その他、「日本人の年間平均セックス回数が世界でダントツ最下位なのはなぜ?」「内閣支持率が新聞社によって倍近くも違う理由は?」「美人が多い都道府県/暮らしが豊かな都道府県」選出のからくりなど、身近で具体的な事例をもとに、統計にひそむ落とし穴を徹底研究する。

門倉貴史(かどくらたかし)|1971年神奈川県横須賀市生まれ。神奈川県立横須賀高等学校出身。95年慶應義塾大学経済学部卒業後、銀行系シンクタンクに入社。99年(社)日本経済研究センターへ出向、2000年シンガポールの東南アジア研究所(ISEAS)へ出向。02年4月から05年6月まで生保系シンクタンク経済調査部主任エコノミスト。05年7月からBRICs経済研究所代表。同志社大学大学院非常勤講師(07年度〜)。専門は、日米経済、アジア経済、BRICs経済、地下経済、行動経済学、労働経済と多岐にわたる。証券アナリスト検定協会会員、カラーコーディネーター、宅地建物取引主任者、英検準1級。
(text from NHK site)

NHK総合 30min 2011-10-06 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●爆笑問題のニッポンの教養 「翼よ!あれがミライの灯だ」 〜JAXA調布航空宇宙センター〜

JAXAといえば宇宙開発、と思いがちだが、「宇宙航空研究開発機構」というように、次世代航空機の研究開発の総本山でもある。爆笑問題がJAXA調布航空宇宙センターに潜入!ここにしかない最新鋭のヘリコプター&飛行機シュミレーターを体験する。新宿副都心の高層ビル街から濃霧に包まれた奥多摩の山間部まで、リアルすぎる操縦体験に、二人は絶叫、大パニックに!JAXAが開発した、夜間や悪天候時でも赤外線画像や地形情報がパイロットのヘルメットに投影されるシステムや、自動的に滑走路まで誘導してくれる着陸誘導システムを頼りに、二人は無事に帰還できるのか? さらに巨大風洞実験施設では、特注の翼を両腕に付け、「鳥人間」にも挑戦。世界では、マッハ2の超音速機からマッハ5の極超音速機、さらに大気圏外に出られるスペースプレインまで、研究開発が進む。日本からアメリカ西海岸まで2時間でひとっとび、宇宙飛行士のような特殊な訓練抜きで誰でも手軽に宇宙旅行、といったことも夢ではない。宇宙が近づき、地球がますます狭くなる、ミライの航空機の驚きの姿とは?

白水正男(しろうずまさお)|宇宙航空研究開発機構(JAXA)研究開発本部 航空技術研究統括。1953年福岡県生まれ。78年九州大学大学院工学研究科修士課程応用物理学専攻修了、旧航空宇宙技術研究所(現在の宇宙航空研究開発機構)へ入所。航空機から宇宙機まで幅広い技術を必要とする再使用型宇宙往還機などの研究を行った。2011年4月より現職。
(text from NHK site)

NHK総合 30min 2011-10-13 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●爆笑問題のニッポンの教養 「世界はもっとカラフルだ!〜共感覚のフシギ〜」 〜関西学院大学教授・長田典子〜

「いとしのエリー」はピンクで、バッハはブルー? 「太田光」の文字はきれいな黄色のグラデーション? 「共感覚」は、音楽を聴くと色が見えたり、白黒の文字や数字にそこにはない色が感じられるといった、不思議な能力だ。200人に1人が持つとされ、宮沢賢治や画家のムンク、詩人アルチュール・ランボーなど古今東西の多くの芸術家も持っていたと言われている。この謎を解き明かそうとしているのが、自らも共感覚を持つ長田典子関西学院大学教授だ。とある洋館に共感覚者たちが大集合。「年号や電話番号を色で覚える」「許せない名字と名前の色の組み合わせがある」といった話題で盛り上がる人々に、爆笑問題・太田はタジタジとなる。しかも田中が、「数字が立体的なイメージになって現れる」という、秘められた能力を初告白!田中は真性の共感覚者なのか、長田がテストを行うことに。なぜこんな知覚現象が起きるのか。長田が音楽を聴いているときの共感覚者の脳を調べると、聴覚野だけでなく色を知覚する領域も活発に活動していることが判明した。音楽を聴くという行為が、色を実際に見るメカニズムと直結していたのだ。赤ん坊はみんな共感覚を持っている、あるいは、異なる知覚どうしをつなぐネットワークそのものは万人にある、という説もある。あなたにも共感覚が秘められているかもしれない?!人間の知覚の不思議に迫る。

長田典子(ながたのりこ)|関西学院大学理工学部教授(感性工学)。1960年生まれ、大阪府出身。京都大学理学部卒。共感覚を工学的・脳科学的・心理学的アプローチで研究する日本では数少ない研究者。自らも音楽や文字に色が見えるという共感覚を持つ。
(text from NHK site)

NHK総合 30min 2011-11-03 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●爆笑問題のニッポンの教養 「古武術でカラダ革命」 〜武道家・甲野善紀〜

62歳の細身の男が、柔道金メダリストを軽々と?!今回は、古武術のすごさ、奥深さを体感する。合気道から手裏剣まで古の武術を学び、独自の身体操作術を追究してきた武術家・甲野善紀。元巨人軍の桑田真澄投手を指導したり、日本古来の省エネの歩き方「ナンバ歩き」を紹介したことでも知られる。その甲野が、バルセロナオリンピック金メダリストの柔道家・吉田秀彦と対決。禁断の異業種格闘技が実現する。爆笑問題が目の当たりにしたのは、小さな力で相手を崩し、ひっくり返す、「虎ひしぎ」「平蜘蛛返し」など、仰天の秘技のオンパレード。なぜこんなことが可能なのか? 甲野の技を最先端のロボット工学で分析すると、「常識では考えられない身体の使い方」をしていた。重いものを持ち上げるとき、普通はぐっと足を踏ん張るはずなのに、甲野はむしろ「浮いて」いたのだ。体全体の力をうまく連動させて、相手と一緒に飛び上がるようにして持ち上げていたのである。それは「蹴らない、ねじらない、ためない、うならない」という、今日の常識とされている近代スポーツ理論とは全く異なる身体の使い方なのだ。介護や荷物運びなど日常の動作を劇的に楽にする技や、指の形ひとつで緊張を解く方法など、驚きの技の数々を伝授。これを見れば今日からあなたの身体も変わる!

甲野善紀(こうのよしのり)|1949年生まれ。東京出身。1978年武術稽古研究会「松聲館」を設立。2007-10年神戸女学院大学客員教授。体術、剣術、棒術、手裏剣術などの技と術理の探求を行う。甲野が唱える古武術を基にした身体操作法は、武術やスポーツのみならず、ロボット工学や介護、楽器演奏や舞踊など・・他分野からも注目を浴びている。著書: 「武道から武術へ」「身体を通して時代を読む」「古武術の発見」「剣の思想」他多数。
(text from NHK site)

NHK総合 30min 2011-11-10 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●爆笑問題のニッポンの教養 「UNSOLVED #2 “ありえない偶然”はなぜ起きる?」 〜信州大学准教授・菊池聡〜

最新科学の力を駆使して未解決の難問に挑む新企画「UNSOLVED」の第2弾は、“ありえない偶然”のミステリー。「祖母が夢枕に立った直後に死んだ」「3日連続全く別々の場所、で同じ人にバッタリ会った」「別々に育てられた双子が同じ名の女性と結婚し、息子にも飼い犬にも同じ名をつけていた」など、世の中には驚くような事例が数々ある。テレパシーか超常現象か、などと思いたくなるが、実際にこうしたことが起きる確率を計算してみると、意外な結果が?!そこには人間独特の心理も働いていた。長年オカルトを信じる人間の心理を研究してきた菊池聡信州大学准教授が、その驚くべきメカニズムを明らかにする。さらに番組では今回、「危機を察知して逃げた消防士」「一目で偽物を見抜いた美術専門家たち」といった、「直感で危機を乗り越えた」実例も紹介。「第六感」の正体に迫る。なんとそこには、トカゲやヘビが持つ「脳の無意識の記憶」が大きく関与していた?!海外の心理学者が行った心理テストや、脳生理学の最新実験をもとに、人間の脳の奥底に潜む未知の能力を明らかにする。

菊池聡(きくちさとる)|1963年埼玉県生まれ。信州大学人文学部准教授。専門は認知心理学。京都大学教育学部教育学研究科博士課程単位取得退学。超常現象や占いを信じてしまう心や、批判的思考のあり方などを幅広く研究。
(text from NHK site)

NHK総合 30min 2011-11-24 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●爆笑問題のニッポンの教養 「君はシリアスゲームを知っているか?」 日本大学教授…古市昌一

コンピューターゲームの新しいジャンルとしていま注目されている「シリアスゲーム」。娯楽のため、現実逃避のためのゲームではなく、「現実を変え、現実をよりよく生きる訓練」をするためのゲームだ。ゲーム内でのゴール(クリア)ではなく、ゲーム外でのゴール(能力の習得)をめざす。たとえば国連世界食糧計画が制作した「フードフォース」。地雷原をかいくぐったり、現地の武装集団の妨害をかわしたりしながら難民キャンプに食糧を届ける。ゲームのミッションをクリアしていく過程で、食糧支援活動の実態を体感できるしくみになっている。イギリスの新聞社が始めたシリアスゲーム「地元選出議員の経費を調べよう」には2万人以上の市民が参加、議員の不正な経費請求を次々に暴き、その結果28人以上の国会議員を辞職に追いこんだ。今回爆笑問題も、子どものコミュニケーション力をあげるねらいでつくられた新型ホッケーゲームや「桃太郎」ゲーム、ソマリア沖の海賊だ捕をテーマにしたシリアスゲームに挑戦。タンカーをジャックした海賊の親分・太田と防衛隊の隊長・田中が、人質救出を巡り壮絶な攻防を繰り広げる。海賊への発砲は禁止。田中隊長は船も人質も傷つけることなく、海賊を一網打尽にできるのか? ところがそこには、驚愕の展開が待っていた・・・。

古市昌一(ふるいちまさかず)|日本大学生産工学部数理情報工学科メディアデザインラボ教授。1982年広島大学総合科学部卒業後、三菱電機(株)情報電子研究所に入社。1982〜1992年通産省国家プロジェクト「第五世代コンピュータ」で逐次型推論マシンのOSを開発。1992〜1994年イリノイ大学アーバナシャンペン校コンピュータサイエンス学科に留学、修士課程終了。2008年三菱電機を退職、同年9月より現職。
(text from NHK site)

NHK総合 30min 2012-01-19 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●爆笑問題のニッポンの教養 「宇宙の果てまで連れてって」 〜素粒子物理学・村山斉〜

壮大な宇宙散歩へようこそ!137億年前のビッグバン直後の宇宙から、ブラックホールに引きずりこまれる星雲の断末魔、衝撃的な“宇宙の終わり”まで、神秘とロマンあふれる映像でつづる「爆問学問」的宇宙旅行。宇宙の果てってどうなってるの? 星はいったい何個ぐらいあるの?・・・すべて、最新の研究成果にもとづく映像でお見せします。案内人は、“東大のガリレオ”こと村山斉・東京大学数物連携宇宙研究機構長。43歳にして、国を挙げての一大宇宙研究機関のトップに就いた村山は、宇宙研究の最前線を分かりやすく解説する天才でもある。今回は「宇宙こども何でも相談室」コーナーを特設。宇宙は何でできているのか? なぜ小惑星イトカワはピーナツ型なのか? タイムマシンは可能なのか? 時にはビー玉やネットなどを駆使しながら、素朴な疑問の数々に答えていく。「天動説から地動説に変わって以来の大変革期に来ている」という宇宙研究最前線。たまには日常から解き放たれて、はるかな宇宙に思いをはせてください!

村山斉(むらやまひとし)|東京大学国際高等研究所 数物連携宇宙研究機構(IPMU)機構長・特任教授 カリフォルニア大学バークレー校教授。1964年生まれ。東京都出身。国際基督教大高校卒。82年東京大学入学。86年同大理学部卒業。91年同大学院博士課程修了、東北大助手。93年米ローレンス・バークレー国立研究所員。95年カリフォルニア大バークレー校助教授、2000年教授。2002年、西宮湯川記念賞受賞。07年、文部科学省の世界トップレベル研究拠点プログラムで約7倍の競争を勝ち抜き設立された数物連携宇宙研究機構(IPMU)の初代機構長に就任。著作は『宇宙は何でできているのか』(新書大賞2011受賞)『宇宙は本当にひとつなのか』『宇宙に終わりはあるのか?』など。
(text from NHK site)

NHK総合 30min 2012-02-09 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●ミクロワールド 「道ばたに育つ オオバコの秘密」

NHK教育 5min 2012-02-17 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo

> NBDR-0163にもあり、HDD-Fにアナログ放送版あり



>ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し






ページ先頭へ