Polygon

[ BDR-0218 ] 詳細    |このページを閉じる|





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 「たたいて 直せ!」 〜自動車板金塗装工〜

事故などで傷ついたり、色がはげたりした自動車の損傷を元通りに直す「自動車板金塗装工」。ハンマーや溶接機など、様々な道具を使い分け、1つ1つ手作業で自動車を直していく、まさに「職人」の世界です。鳥取県岩美町の自動車修理会社に勤める、中島翼さん(19歳)は、自動車板金塗装工になって半年。この道30年以上のベテラン、日下部省介さん(60歳)の指導のもと、車体のへこみや傷などを直す「板金」から、「塗装」の準備段階として1台ごとに微妙に違う色を調合する作業まで、1人前の職人になるため技を磨く日々を送っています。これまでは日下部さんの助けを借りながら作業を行ってきた中島さんですが、この秋、自分の力で直してみるよう言い渡されました。内容は、電柱にぶつけてへこみができてしまった車の板金。はたして、うまく仕上げることができるのでしょうか? 中島さんの挑戦に密着し、知られざる職人の仕事を紹介します。
(original text from NHK site)

NHK教育 25min 2010-11-19 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 「つくります!お店の顔」 〜看板制作工〜

雰囲気ある店の看板や繁華街のきらびやかなネオン、ビル全体を覆う巨大広告まで、街にあふれるさまざまな看板を作るのが「看板制作工」です。 岐阜市にある看板制作会社に勤める入社4年目の大野裕文さん(22歳)。3人いる看板制作工の中で一番の若手です。主に担当しているのは「加工」と「取り付け」という業務。「加工」は、デザイン図を専用の機械にインプットし、看板の素材を立体的に削る作業のことで、30種類もある加工用の刃を使い分ける技術が必要です。また「取り付け」は、出来上がった看板を現場に設置すること。最近は、シートのような素材にデザインを印刷し、土台に貼り付けるタイプの看板が主流のため、シワを作ったり、空気を入れてしまわないように細心の注意を払います。さらに、過去に取り付けた看板の修繕などのメンテナンスも大切な仕事です。この冬、大野さんは初めて、材質選びから照明の仕方まで一から自分で考えて、看板を制作するという仕事を任されました。地元の歯科医院の正面玄関に掲げる大看板です。落ち着いた雰囲気を損なわず、施主を満足させる看板を提案することができるのでしょうか? その奮闘を追います。
(original text from NHK site)

NHK教育 25min 2011-01-27 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●グラン・ジュテ〜私が跳んだ日 「イラストレーター…上大岡トメ」

新聞や雑誌の連載で人気のイラストレーター・上大岡トメさん。日常の一コマを心温まる作風で描き、ミリオンセラーとなったエッセー集も出版。イラストに描かれた“前向きに生きる処方箋”が同世代の女性たちの心を捉えています。上大岡さんは、東京生まれ。小さい頃から絵を描くことが好きな少女でした。建設会社に勤めていた27歳のとき、本格的にイラストレーターを目指そうと退職。育児雑誌に漫画の連載を頼まれたのを機に、少しずつ仕事が来るようになりました。2年後、上大岡さんは、夫の転勤で山口県宇部市に移ります。東京を離れ、仕事の相手先である大手出版社に顔を出せなくなるのは、まだ駆け出しの彼女にとって、致命的なことでした。「このまま、地方で埋もれてしまうのではないか・・・?」焦りからか、最も信頼していた友人と衝突するなど、人に会うことが怖くなり、家に引きこもりがちになったと言います。半年間ほど、どん底の状態を続けた上大岡さんは、ある日、こつ然と動き出します。ダンスに格闘技、更には自己啓発セミナー・・・。自分を大きく変えようと、さまざまなことにチャレンジしますが、結局手応えは得られず・・・。出口を見つけられないままでした。そんな上大岡さんが変わるきっかけとなったのが、34歳のとき。玄関先で見つめた、何気ない光景。雑然と脱ぎ捨てられた靴に、心の中の“何か”が反応します。「靴をただキレイに並べるだけでも大事なことではないか?」そう思い、靴をキレイに整理し始めると、玄関もキレイにしたくなり、更に、廊下もダイニングもキレイにしたくなる・・・。“小さな変化”を自分に課していくことが、“新しい自分”へとつながっていく感覚。これまで“大きな変化”ばかり求めて空回りしていた上大岡さんが、“小さな変化”の大切さに気づきました。その後、上大岡さんは、そんな日常生活の中でできる“小さな変化”を自ら実践し、イラストにまとめていきます。そして、それらをまとめたエッセー集を刊行。再起をかけたこの作品は、多くの女性たちに支持されることになります。「“大きな変化”は“小さな変化”から」。上大岡さんのイラストには、光が見えずに苦しんだ自身の人生が凝縮されています。
(text from NHK site)

NHK教育 25min 2011-04-21 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●爆笑問題のニッポンの教養 「なるほど!ザ・錯覚ワールド」

国内最大級のトリックアート美術館を舞台に、爆笑問題がめくるめく錯覚の世界を体感!二人を待ち受けていたのは、なんと石川梨華の生首だった?!透明人間になれる部屋や巨人になれる部屋、どこまでも追いかけてくる街並みなど、まさに目を疑う錯覚ワールドが展開する。案内人は昨年の「世界錯覚コンテスト」を制覇した錯覚の魔術師・杉原厚吉明治大学教授。もともとコンピューターが図形認識や立体認識を行うためのプログラムを研究してきた。人間には立体に見える絵も、コンピューターはわずかなゆがみがあっただけで「立体としてはありえない、判定不能」と回答したり、逆に、人間にはどう見ても立体に見えないものを、「立体」と認識し展開図をはじき出したりする。研究を続けるうちに、人間は知識や経験からさまざまな情報を補いながら立体を見ていること、そうしたある意味高度な空間・立体把握能力を持つがゆえに「錯覚」が起きることに気付いた。裏を返せば、人間は「錯覚力」を持っているともいえる。数理工学を駆使して、「ボールが上るすべり台」や「無限に昇り続ける階段」「ボールが落ちないかまぼこ屋根」など、「ありえない立体」、だまし絵ならぬ「だまし立体」を次々に生み出している杉原とともに、「錯覚」の世界を満喫。その謎に迫る。

杉原厚吉(すぎはらこうきち)|明治大学大学院先端数理科学研究科 特任教授、同大学研究・知財戦略機構先端数理科学インスティテュート副所長。1948年岐阜県生まれ。1973年東京大学大学院工学系研究科計数工学専門課程修士課程修了。その後通産省電子技術総合研究所、東大大学院情報理工学系研究科数理情報学専攻教授などを経て現職。
(text from NHK site)

NHK総合 30min 2011-05-12 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●美の壺 「鳥居」

日本人にお馴染みの鳥居。よく見ると一基一基に違いがあり、個性豊かな鳥居が神社の境内を彩っている。高さ30メートルの巨大鳥居から、山全体に数多くの鳥居が建つ空間、海に建つ大鳥居など有名な鳥居から、知られざる鳥居までを紹介。形に秘められた神々の物語や、鳥居が神社の境内に生み出す不思議な効果を解明するなど、多彩な鳥居の世界を鑑賞する秘訣に迫りながら、各地の美しい風景の中で、鳥居の美を堪能する。

◎今週の音楽
Train A Banjo And A Chicken Wing, A/Winton Marsalis
December/赤松敏弘
Follow The White Rabbit/Yaron Herman Trio
How Did It Happen/Horace Silver Quintet & Trio
Down Fuzz/Lem Winchster & Benny Golson
Strange Swedish Taste/Ronald Baker Quintet
Cantaloupe Island/Hank Jones-The Great Jazz Trio
Excursions I, Opus 20/Gary Burton, Makoto Ozone
Little Piece For Justin/Jef Neve Trio
Lone/Bugge Wesseltoft
Montara/Bobby Hutcherson
Blue In Green/Mark Egan
Down/Trio Elf
As I Am/Michael Brecker
School Boy/Winton Marsalis
(original text from NHK site)

NHK総合 25min 2011-05-22(2011-05-19 BSpremiumの再放送) Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●美の壺 「紬」

奈良時代に織り始められたといわれる紬(つむぎ)は、農家の女性たちが傷ものの繭を使って織った仕事着だった。今でも紬は正式な席での着用は不作法だといわれる。地味な色合いと無骨な肌触りが持ち味で、手つむぎの糸で織られ、軽くて温かいうえ、丈夫だ。さんざん着物を着た着物通は、紬の魅力に、はまっていくという。最近は洋服しか着ない若い人にも人気が出ているとか。日本人にとって、どこか懐かしく新しい紬の魅力を探る。

◎今週の音楽
Epistrophy/嶋津健一
Caravan/Lewis Nash
Cherokee/Clifford Brown, Max Roach
But Beautiful/Don Sleet
Stormy Weather/Itzhak Perlman , Oscar Peterson
Variation 30 "Quodlibet" Variations on Goldberg's Theme And Dreams/Richard Stoltzman
Notes in Three/Christian Mcbride
My Buddy/Chet Baker
Arcos/Salle Gaveau
I'm Old Fashoned/Keith Jarrett
Reza/井上陽介
さくらんぼ 母ときた道/安田芙充央
Futures/Burton, Corea, Metheny, Haynes, Holland
Hope/Kris Bowers
Mars-Brasileiro/橋本一子
Bye Bye Blackbird/Kai Winding
All Blues/Miles Davis
(original text from NHK site)

NHK総合 25min 2011-06-05(2011-06-02 BSpremiumの再放送) Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●絶景 日本の名峰 「乗鞍岳」

長野と岐阜の県境に連なる山塊、いわば信州と飛騨を分かつ山、乗鞍岳。北アルプスの南端にそびえる3000m級峰で、火山が作り出した高山の自然を気軽に楽しめる。また、北西の山ろくには豊かな水に恵まれた森の五色ヶ原が残されている。火山が作り出した雄大な山容の空撮映像、乗鞍岳の頂上から望む大展望など、絶景映像をお送りする。
(text from NHK site)

NHK総合 5min 2011-01-09 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●絶景 日本の名峰 「御嶽山」

日本では数少ない3000m級の独立峰。古くから霊山として崇められ、白装束に身をかためた信者が「六根清浄(ろっこんしょうじょう)」と声を響かせ、杖を突きながら登る姿を、今も見ることができる。頂上付近の稜線には、最高峰の剣ヶ峰をはじめ外輪山や火口湖が集まり、歩くほどに景観の変化が楽しめる。花もよし、紅葉もよし。行くべき理由に事欠かない山。
−−−−−−−−−−−−−
<名峰の手帖から> 御嶽山の滝に魅せられた人…御嶽山の谷という谷を探索し、ほぼすべての沢を遡行した人がいる。和合正さん。数年にわたる探査の結果、御嶽山には1200以上の滝があることが判明。克明な記録も残している。「滝は地表がはっきり出ているところ。記録を付ければ、それが21世紀の地球の姿として残る」と言う。なかでもお気に入りは、大きな滝壺が残る場所。かつての滝の落ち口に、今、水流はなく、丸くえぐられた深い淵が水をたたえているばかり。「地球の時間の流れを感じる」と和合さん。その語り口は、まるで現代の行者のように澄んでいる。 参考資料=「いのち輝く山〜四季・御嶽〜」(NHK岐阜)
(text from NHK site)

NHK総合 5min 2011-01-16 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●絶景 日本の名峰 「利尻山」

アイヌ語で「高い山の島」という意味をもつ「リイ・シリ」が山名の由来。姿といい、日本海に囲まれたロケーションといい、「眺めていい山」の白眉のひとつ。登山道は標高差約1500mとハード。それでもこの山にしか自生しないリシリヒナゲシを求めて、多くの登山者が訪れる。海の向こうに礼文島、樺太、北海道本土が眺め渡せる大展望も、爽快そのもの。
(text from NHK site)

NHK総合 5min 2011-01-23 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●絶景 日本の名峰 「月山」

「雪の峰 いくつ崩れて 月の山」と松尾芭蕉に詠まれた、美しくたおやかな山。出羽三山信仰の中心として、今も参拝者が隊列を組んで登る姿がみられる。日本有数の豪雪地帯のため、夏も残雪が豊富。雪どけ水に育まれた高山植物がいっせいに咲き競い、斜面を埋め尽くす様子は夢のよう。8合目から登れるが、山そのものスケールは大きく、山麓にはブナの原生林がみずみずしく息づく。
(text from NHK site)

NHK総合 5min 2011-01-30 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●やまとの国宝 「春日大社・赤糸威大鎧」

NHK総合 5min 2011-05-25 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●やまとの国宝 「唐招提寺・鑑真和上坐像」

NHK総合 5min 2011-06-01 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo

> EL1200にアナログ放送版あり





●やまとの国宝 「円成寺 春日堂・白山堂」

NHK総合 5min 2011-06-08 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●やまとの国宝 「大和文華館・婦女遊楽図屏風」

NHK総合 5min 2011-06-15 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo



>ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し







ページ先頭へ