Polygon

[ BDR-0248 ] 詳細    |このページを閉じる|





●ETV特集 「富士山と日本人」 〜中沢新一が探る1万年の精神史〜

今年6月、世界文化遺産登録の見通しとなった富士山。これまで雄大な自然の魅力から語られる事が多かった山が、なぜ、「文化遺産」として登録されようとしているのか。そして、日本人はなぜ、富士山を“象徴”として捉えているのか。山梨出身の人類学者・中沢新一さんが、山梨、静岡に残る「構成資産」、「文物」、「専門家の最新研究」をたどりながら探っていく。時々の権力者が富士山にどのような意図を込めたのか。中沢さんが注目したのは徳川家康。関ヶ原の戦いの戦勝御礼に大規模な造営と整備を行った富士山本宮浅間大社(構成資産)の本殿に見られる富士山をかたどった装飾や秘蔵の文書に隠された家康の思いとは。また、中沢さんは、江戸時代半ばに爆発的なブームとなった富士の信仰登山「富士講」の起源に迫るために、最も登拝者が多かった山梨県富士吉田市を訪ねる。 ある宗教者の強烈な幕政批判が記された数々の文書などを探る中で、現在にも通じる庶民の富士山への崇拝の念がどのように形づくられていったのかも探る。
(text from NHK site)

NHK教育 60min 2013-06-08 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●島耕作のアジア立志伝 第2話 「“下請け”が世界を変えた」 〜モリス・チャン(TSMC)〜

日本の半導体産業が苦戦を強いられている。背景にあるのは、産業界を激変させた「モノ作りの革命」。台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー(TSMC)は、その震源地。半導体チップの製造を代行する受託製造業を26年前に世界に先駆けて打ち出し、売上高1位、シェア5割の世界トップ企業に成長。圧倒的な存在感を示す。逆転の発想はどのように生まれ、世界をどうやって変えてきたのか。日本のテレビで初となる独占インタビューで、語られなかった秘話に迫る。
(text from NHK site)

NHK総合 50min 2013-06-17(2013-06-06 BS1で放送) Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●こころの時代 −宗教・人生− 「すべてのいのちに感謝する」 法泉寺住職…増田洲明

僧侶で書家でもある増田洲明さんは、書き損じた和紙をすき直した「おわび紙」を、20年にわたって作り続けてきた。増田さんがここに書くのは仏道を歩み、人に出会う中で生まれた言葉だ。特に増田さんの人生を変えたのが、30代で知的障害者の施設の仕事を始めた時に出会った田村一二さんの存在だ。僧侶として、障害者と健常者が共に暮らす社会を作る一助となりたい。増田さん自身も悩みながら行き着いた、いのちへの思いを聞く。
(text from NHK site)

NHK教育 60min 2013-06-23 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●小さな旅 「“超特急”のふるさと」 〜山口県周南地区〜

瀬戸内海に面した山口県周南地区。JRの駅につながる巨大な車両工場を中心に、新幹線の先頭ボディから、内装、ちょうつがいに至るまであらゆる部品を作る工場が集まっています。大正時代からの歴史がある鉄道の町には、ミリ単位の仕事をする職人たちのいる工場や、町を支え続ける工業高校があります。そして400の工場にお弁当を届ける店では、はし袋に客からのメッセージが寄せられます。瀬戸内の澄み渡る景色の中、鉄道を支える誇りに触れる旅です。
(text from NHK site)

NHK総合 25min 2013-06-01 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo



>ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し







ページ先頭へ