Polygon

[ BDR-0297 ] 詳細    |このページを閉じる|





●クローズアップ現代 「あなたもハーバード大へ」 〜広がる無料オンライン講座〜

無料で受けられるオンライン講座が世界中で急拡大し、教育に革命的な変化をもたらしている。ハーバード大やマサチューセッツ工科大などの名門大学が、こぞって授業を無料配信し修了証も発行。国境や経済格差を超えて多くの人々にチャンスを与えている。さらに途上国では、オンライン講座で貧困層の子供たちの学力アップをはかる取り組みが始まった。一方で、講座で優秀な成績をおさめた人の獲得に大学や企業が乗り出し、人材をめぐるグローバルな競争に拍車をかけている。この流れに遅れてはいけないと、東京大学も9月から本格参入する予定だ。次世代の学びの場「オンライン教育」の現場を世界各地で取材。その可能性を探るとともに、学校や教育のあり方を考える。(NO.3402)
(text from NHK site)

NHK総合 26min 2013-09-17 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●クローズアップ現代 「“ブラック企業”」 〜拡大する“みなし労働”〜

ブラック企業という言葉が広がるなか、長時間労働や残業代の未払いなど劣悪な労働環境のなかで追い詰められる社員が増えている。今年6月に公表された最新の労災認定でも、過労死や鬱などの精神障害の労災が過去最多を記録。その半数以上が20代から30代の若者だ。背景には、時間管理のしにくい外回りの営業や記者など特定の働き方に認められていた「みなし労働」の拡大解釈がある。このみなし労働を時間管理のできる旅行の添乗員、商品の配送係にも当てはめることで、長時間働かせたうえに残業代の支払いを免れる違法すれすれの労務管理を行う企業が増え問題化している。番組では、過労死のケースや対応に追われる労働基準監督署の取り組みなどを通して、恩賞なき滅私奉公とも言われる労働環境をどうすれば改善できるのかを考える。(NO.3403)
(text from NHK site)

NHK総合 26min 2013-09-18 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●クローズアップ現代 「失われた安全」 〜JR北海道で何が〜

「レールの異常を放置し、失念していた」(野島社長)。脱線事故をきっかけに次々とずさんな安全管理体制が明らかになるJR北海道。国土交通省による特別保安監査の対象は脱線事故のみならずトラブルが相次ぐ車両部門などまで拡大。おととしに次ぐ2度目の事業改善命令を視野に、調べが続いている。なぜ、安全は軽視されたのか? 脱線事故の背景には、社内の風通しの悪さや国鉄民営化以後の人員削減などが指摘されている。また、車両のトラブルでは、高速化によるサービス向上を目指したツケが、表れたとの指摘も。民営化後に様々な形で噴出した“ひずみ”を通して、一連のトラブルの真相を探る。(NO.3409)
(text from NHK site)

NHK総合 26min 2013-10-01 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●クローズアップ現代 「氾濫する“土下座”」

空前の高視聴率を記録したドラマ『半沢直樹』。注目を集めたのは、“土下座”シーンだ。宮藤官九郎さんが脚本を書いた映画『謝罪の王様』でも頻繁に出てくるのが“土下座”。 いったいなぜ私たちは“土下座”が気になってしまうのか。専門家は、2000年以降、謝罪会見などで経営者の土下座が見られるようになったのは、日本人が心のゆとりを失って不寛容になり、相手を土下座させるまで追い込む風潮が広がっているからだと分析する。“土下座”が氾濫する中で、見え隠れする社会の変化を探る。(NO.3413)
(text from NHK site)

NHK総合 26min 2013-10-08 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●クローズアップ現代 「ここまできた自動運転 社会はどう変わるのか」

人がハンドルやアクセルを操作しなくてもクルマが自動で運転する「自動運転車」。不注意による事故の減少や渋滞の緩和につながると期待され、今月14日から東京で始まるITS(高度道路交通システム)世界会議で、最先端の技術が一同に発表される。欧米ではGMやフォルクスワーゲン、日本勢ではトヨタや日産など、各メーカーが次世代技術の重要な柱と位置づけている。なかでも、日産は、カメラが信号を認識して停車したり、無人で空きスペースを探して駐車するなどの技術を搭載したクルマをいち早く2020年には販売する見通しだ。さらに、各メーカーが研究開発に力をいれているのが、その核となる「人工知能」である。この研究が進めば、運転者は手放しでも目的地に着くことができる。IT技術でリードするグーグルを中心に先行するアメリカ勢、官民挙げて巻き返しを図るドイツ勢など、次世代の覇権を賭けた国家間の競争が熾烈さをましている。自動運転は社会に何をもたらし、自動車メーカーの構図をどう変えうるのか、その最前線を追う。(NO.3420)
(text from NHK site)

NHK総合 26min 2013-10-23 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●かんさい熱視線 「“もんじゅ継続”の行方」

先月末、国は、放射性廃棄物を減らす研究を行う上でも、高速増殖炉「もんじゅ」の研究開発は継続すべきだとする方針を発表。一方、国の原子力規制委員会は大量の点検漏れなどを受け、抜本的な再発防止策が整うまで、試験運転の再開を認めない命令を出している。「もんじゅ」の点検漏れの背景に、何があったのか。信頼を取り戻すためには何が必要なのか。国のエネルギー政策の根幹に関わる「もんじゅ」の行方を考える。
(text from BK site)

NHK総合 25min 2013-10-04 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●小さな旅 「地の恵み 湧き立つ」 〜千葉県茂原市〜

明治時代から天然ガスの採掘が行われる千葉県茂原市。南関東ガス田の採掘の中心で、ガスを原料や燃料とする工場が林立する。市の東側の田園地帯では、農家がそれぞれガス井戸を持ち、今も家庭で使っている。工業地帯ではかつて、ガスの火でガラス加工し、真空管やブラウン管が作られた。今もその技を受け継ぐ親子がいる。400年にわたって続く朝市や、ガス灯の風景を織り交ぜながら、ガスの恵みとともに暮らす人々を訪ねる。
(text from NHK site)

NHK総合 25min 2013-09-28 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●時論公論 「認知症 地域で支える新たな挑戦」 NHK解説委員…飯野奈津子

NHK総合 10min 2012-09-05 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●視点・論点 「超小型衛星のもたらす未来」 東京大学大学院教授…中須賀真一

NHK総合 10min 2012-10-10 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Mono



>ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し







ページ先頭へ