Polygon

[ BDR-0354 ] 詳細    |このページを閉じる|





●NHK SPECIAL シリーズ神の数式|第1回 「この世は何からできているのか」 ~天才たちの100年の苦闘~

2千年以上に及ぶ人類の思索の歴史。それは、全宇宙の謎を解く唯一無二の“神の数式”を追い求めた歴史でもあった。ニュートン、アインシュタイン以来、科学者たちは「あらゆる自然現象は、最終的には一つの数式で説明できるはずだ」と信じてきたのだ。そして今年、ヒッグス粒子の発見によって、人類は“神の数式”の完成に向け、大きく前進しようとしている。この番組は、“神の数式”の探求に挑んだ天才たちの、苦悩と創造、ときには狂気さえはらんだ思索のドラマをビジュアル化することを目指す、野心的シリーズである。第1回は、「なぜモノに重さ」があるのかという、素朴とも言える問いに挑んできた天才たちの物語。ヒッグス粒子の発見は、ノーベル賞を受賞した南部陽一郎博士らの「標準理論」と呼ばれる数式が、全ての物質を書き表す数式であるということを証明するものであった。その本質は、「もともと対称だった世界が、対称でなくなることで重さが生まれる」という奇想天外なものであった。あまりの大胆さ故に一度は葬られた南部博士の理論がどのようにして蘇り、ついには実験で確認されたのか、今年91歳になる南部博士らの証言ドキュメントと最新CGによって、知的興奮に満ちたドラマと斬新な世界観を描いていく。
(text from NHK site)

NHK総合 59min 2013-09-21 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●NHK SPECIAL シリーズ神の数式|第2回 「宇宙はどこから来たのか」 ~最後の難問に挑む天才たち~

第2回は、物質の理論を手にした物理学者たちが、もう一つの偉大な理論、広大な宇宙を支配するアインシュタインの一般相対性理論(重力理論)との統合をめざし、その2つを網羅する“神の数式”に迫ろうとする闘いを描く。ミクロの物質から、極大の宇宙の果てまで、ほとんどを数式で表すことに成功した人類だが、どうしても説明できない場所が存在する。それはブラックホールの奥底だ。宇宙空間の超ミクロの点を解き明かすことができれば、宇宙がどのように始まったのか、という究極の難問にも答えることができる。現在彼らがたどり着いたのは偉大な2つの理論を含む「超弦理論」と呼ばれる最新の数式。しかしその数式が示したのは「物質の根源は点ではなく、“ひも”である。そして、この世は“10次元”でなければならない」という、私たちの常識をはるかに超えた世界像だった。車いすの天才スティーブン・ホーキング博士ら一流の物理学者たちが、ブラックホールをめぐって議論を闘わせてきた、人類の知のフロンティアを映像化していく。
(text from NHK site)

NHK総合 59min 2013-09-22 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●NHK SPECIAL 「ジパングの海」 ~深海に眠る巨大資源~

日本近海の海底には、世界最高品位の金や銀、ハイテク産業に必須のレアアースなど、200兆円近くの鉱物資源が埋蔵されている可能性があると言われている。海洋資源の掘削技術の急速な進歩によって、その“宝の海”の活用が、今現実味を帯び始めている。日本列島は、世界で最も過酷な自然災害が頻発する島だ。プレートが沈み込む特異な場所に存在するが故に、地震・津波・火山・深層崩壊など数々の巨大災害に見舞われてきた。しかし、その特徴的な地形は、日本に不幸をもたらすだけではない。“大地の変動”こそが日本列島を作り上げ、しかも海底に世界有数の鉱物資源を作り続けていることが、最新の科学的調査によって明らかになってきた。番組では、今年行われている日本の海底資源調査に密着。プレートの沈み込みが、どのようにして豊富な資源に富む日本列島の大地と海を作り出したのかを紐解いてゆく。同時に、世界各国の政府や企業が海底資源の開発競争を始める中、日・中の“領海”を巡る知られざる攻防に迫る。日本列島に住む恩恵とは一体何か。その地質的背景と歴史をたどることで、揺れる大地に暮らす意義を見つめ直す。
(text from NHK site)

NHK総合 50min 2013-09-28 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●NNNドキュメント'13 「土からのごほうび」 ~合併にNO!と言った町~

人口およそ3000人の福井県池田町。人口減少・少子高齢化・財政難…日本が直面する課題を凝縮したような町だ。それでも平成の大合併では「合併にNO!」を宣言。自立の道を貫くならば、と目をつけたのが郷土の「土」と「お年寄り」だ。150人のお年寄りが参加する無農薬野菜直売店は、年間売り上げ1億3千万円と、町の財政を支えるまでに成長。町と農家50軒が協力して作る「うららの米」も、今や立派な池田ブランドだ。行政も、独居老人が冬だけ入居できる「冬期高齢者住宅」を設けるなど、豪雪地帯の生活を支える。そんな元気な町に憧れ、広島から移住する若者も現れた…。全国各地から合併の弊害が聞こえてくる中、地に足をつけて生きる山里の人々の一年から、人口減少社会の“希望”を描く。
(text from NTV site)

よみうりテレビ 30min 2013-08-25 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「プロ野球監督・大沢啓二」

「人間は十人十色のいいところを持っている」: プロ野球監督・大沢啓二。「親分」の愛称で親しまれ、ユーモアあふれる言動で人気を集めた名物監督である。昭和31年プロ野球入りし南海ホークスでプレー。その後指導者となり昭和56年には日本ハムの監督として19年ぶりのリーグ優勝を果たした。大沢啓二は昭和7年、神奈川県藤沢市で生まれた。後年の大沢監督は退場回数の多さで有名だったが、少年時代からその武勇伝には事欠かない。高校時代、審判を文句を言ったのが縁で、逆にその審判に立教大学に推薦してもらい、その後野球一筋の道を歩むことになる。晩年は野球解説者として歯に衣着せぬ発言で人気を博した。選手は元よりファンからも「親分」と慕われたその生き方が語られる。
(text from NHK site)

NHK総合 10min 2013-07-20 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo



>ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し








ページ先頭へ