Polygon

[ BDR-0367 ] 詳細    |このページを閉じる|





●夏期特集 「原爆復興」 ~立ち上がった長崎市民~

「今後数十年は草木も生えない」と言われた被爆直後の長崎。しかしそこには、自分の街は自分で復興するという、市民たちの気概があふれていました。それを支えたのは、町内会長らが発起人となり設立した「大長崎建設株式会社」。復興を担うはずの行政が進駐軍の対応に追われる中、市民が立ち上がったのです。焦土に県営アパートを建て、新しい街作りの区画整理に地券を発行する「長崎方式」なる先鋭的な試みで、長崎の街を作り上げていきました。被爆からの復興をとげた長崎市民の復興物語です。
(text from NHK site)

NHK総合 50min 2013-08-03 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●SWITCHインタビュー 達人達 「宮崎駿×半藤一利」

零戦の設計者という実在の人物を主人公に、初めてリアリズムに挑んだ映画監督・宮崎駿と、歴史探偵・半藤一利。二人が読み解く「昭和」、現代に投げかけるメッセージとは? 子ども向けファンタジーに徹してきた宮崎駿(72)が、初めて戦争のただ中に生きた人々を描いた「風立ちぬ」。この映画をどうしても見せたかったのが、近現代史の裏表を知り抜く作家・半藤一利(83)だった。半藤が独自の視点で読み解く「宮崎版昭和史」とは? 今、昭和に向きあう意味とは? 声優のプロを起用しない理由から、トトロ誕生秘話まで、宮崎を「久々に出会う天才」という半藤が、その創作の秘密に迫る1時間。
(text from NHK site)

NHK教育 60min 2013-08-03 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo

> 作家の半藤一利さんが死去 昭和史研究で著書多数、90歳 共同通信 2021年1月13日配信
------------------------------
「日本のいちばん長い日」などの著作で知られる作家の半藤一利(はんどう・かずとし)さんが12日午後、東京都世田谷区の自宅で倒れているのが見つかり、死亡が確認された。関係者への取材で分かった。90歳。東京都出身。東京大を卒業して文芸春秋に入社。「週刊文春」「文芸春秋」編集長を歴任、1994年から著述に専念した。編集者として坂口安吾らを担当し、歴史研究に開眼。終戦時の軍部関係者らを集めた座談会「日本のいちばん長い日」は、雑誌「文芸春秋」の記事となった後に単行本化され、映画化された。憲法9条と平和の大切さを次世代に説き続け、2015年に菊池寛賞を受けた。





●目撃!日本列島 「機械よ 匠になれ」 ~密着 トヨタ技能養成訓練~

7月、トヨタ自動車から選抜された若者が技能を競う五輪に出場した。待ち受けていたのは大舞台での思いがけない試練。世界のライバルとの闘いで若者が見出したものとは。世界各国の若者が、ものづくりの技を競う技能五輪にトヨタ自動車から出場した奥村康太さん(20)。金属加工技能の英才教育を受け、自動車産業の国際競争を勝ち抜くため、先輩から匠(たくみ)の技と心を受け継ぎ、さらに高めることが求められている。しかし、加工用機械との一体感をつかめず、苦しんでいた。世界のライバルとの闘いを通して何を見いだしたのか。大会までの鍛錬の日々、大舞台での奮闘を見つめた。
(text from NHK site)

NHK総合 25min 2013-08-07(2013-08-03放送分を近畿2府4県で放送)
Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●目撃!日本列島・選 「いのちの記憶」 ~奥尻島 被災者の20年~

北海道南西沖地震から今年で20年。最大の被害を受けた奥尻島には、顔も知らない一人の犠牲者に花を供え続ける元バスガイドがいた。これまで誰にも語れなかった思いとは? 1993年7月12日の北海道南西沖地震では、津波や土砂崩れなどで230人が犠牲になった。最大の被害を受けた奥尻島で土産物店を営む辻八重子さん(60)は、元バスガイド。地震のあった日、仕事を休み、代わりに札幌から来た若いバスガイドが亡くなったことに自責の念を抱え、慰霊碑に花を供え続けてきた。20年の節目となる今年、辻さんが遺族に伝えたかった思いとは。
(text from NHK site)

NHK総合 25min 2013-08-12(2013-07-20の再放送) Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●「鬼灯の冷徹」 第11話

◎Aパート 「一寸だった法師」
閻魔殿には図書館もある。倒錯系本棚の前で本を読む鬼灯の元に、「一寸法師」の絵本を口にくわえたシロがやってくる。図書館にあった「桃太郎」のお供の犬がアフガンハウンドだったとひとしきり不満を語るシロ、今度は「一寸法師」に書かれた漢字の読み方をきいてくる。漢字に四苦八苦しながら、子犬たちに絵本を読んでやるシロを見た鬼灯、代わりに読んでやることにしたのだが…ところで一寸法師は今どこに?

◎Bパート 「お山の泥沼姉妹」
醜女はよし!美人が山入ったら大木倒してマジ殺す!!!と山神のイワ姫は今日も不機嫌。ところかわって閻魔殿の食堂では、TV特集の「容姿が原因で起こる女の諍い」を話題に鬼灯とお香が食事をとる横で、木霊が深い深い溜息をついていた。現世の山に住むはずの木霊が地獄に来た理由は二つ。一つは花粉症。もう一つは、山神ファミリーツートップであるイワ姫とサクヤ姫の不仲にあると言うのだが?
(text from Official site)

毎日放送 30min 2014-03-20 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo

> NBDR-0258にもあり





●「鬼灯の冷徹」 最終話

◎Aパート 「盂蘭盆地獄祭」
地獄にお囃子が鳴り響く。今日は年に一度の獄卒達の楽しみ、盂蘭盆地獄祭の日。盂蘭盆は、地獄の釜の蓋も開いて亡者が現世に戻る、つまり獄卒の夏季休暇。初めての盂蘭盆祭を楽しみながら歩くシロ・柿助・ルリオの三匹。立ち並ぶ露店からは威勢のいい掛け声が聞こえ、和牛ステーキの焼けるいい匂いがシロを誘う。そんな三匹の前に現れたのは、鬼のお面をかぶり、祭りを全力で楽しむ鬼灯!

◎Bパート 「雑談閻魔大王」
盂蘭盆祭も終わり、通常業務に戻った閻魔庁。閻魔大王への報告を遮る亡者の恨み節を力ずくで黙らせた鬼灯は、何事もなかったかのように、裁判にかけられる亡者達の到着が遅れると伝え直す。閻魔大王、思いもかけず出来た時間に休憩を取ろうとするが、どうも喉の調子がよくなく咳払い。盂蘭盆祭前の駆け込み裁判が多く、また声を張り過ぎたせいで喉を傷めたかも、と話す閻魔大王に鬼灯がした事とは?
(text from Official site)

毎日放送 30min 2014-04-03 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo

> NBDR-0262にもあり



>ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し








ページ先頭へ