Polygon

[ BDR-0435 ] 詳細    |このページを閉じる|





●地方発 ドキュメンタリー 「学力日本一 踊る教室」

全国学力テストで、6年連続日本一の秋田県。その中でも、秋田県の平均点を大きく上回り、国内外から年間300人の視察が訪れる小学校がある。その新学期に密着する。 全国学力テストで6年日本一が続く秋田県にある、東成瀬村の東成瀬小学校。独自に行った学習意欲実態調査では、「授業についていけない」「学校がつまらない」といった“声”が4年生から5年生になると倍増、“5年生の壁”が明らかになった。この“壁”をどう乗り越えるか。番組では、5年生の新学期に密着。日本中で学力向上が競われる中、本音をぶつけ合い、学力の根っこに潜む“意欲”を引き出そうとする教室を見つめた。
(text from NHK site)

NHK総合 45min 2014-06-09 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●美の壺・選 「棚」

“飾りつつ仕舞う”という日本独特の美学が棚にはあります。そんな日本の名作がヨーロッパのデザイン界に与えた影響とは!? 近代建築の巨匠ル・コルビィジュエを巡る、究極の棚の物語とは!? ‘物を置いたときに始めて完成する’棚の真髄とは!? もちろん、職人の細やかな手業も満載。「好きなものを置いて自分だけの空間を演出」そんな棚の奥深い魅力に迫ります。

◎今週の音楽
Moanin'/Art Blakey & The Jazz Messengers/番組開始0分2秒後に使用
Main Title~The Stripper/Jerry Goldsmith/0分32秒
La Bistraille/Studio orchestra/1分11秒
No Mystery/Turtle Island String Quartet/2分46秒
Shine On Harvest Moon/The Crazy Guy, Earl Krause/4分57秒
I Only Have Eyes For You/Andre Previn/Joe Pass/Ray Brown/5分32秒
Blue And Brown/Clifford Brown/7分37秒
Birks Works/Art Pepper/9分40秒
You Don't Know What Love Is/Miles Davis/11分14秒
Fascinatin' Rhythm/Leon Bates/12分32秒
595/Ron Carter/13分22秒
On Green Dolphin Street/Herbie Hancock/15分28秒
No. 8: Pixieland Rag/Colin Currie, Robin Michael/17分49秒
Suite For Cello & Jazz Piano Trio : Concertante/Yo-Yo Ma/19分24秒
4th Street Drag/John Novacek/20分42秒
Beyond the Reef/Billy Vaughn/21分7秒
Peace Piece/Kronos Qusrtet/21分39秒
Baubles, Bangles and Beads/Benny Golson Quintet/22分58秒
Starbright/Mike Mainirei/25分2秒
All I Want/Larry Goldings/26分3秒
Lazy River/Harry Allen/28分30秒
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2014-06-08(2013-10-11の再放送) Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●ハートネットTV 「ブレイクスルー file8: ふたりが選んだ 家族のカタチ」

第8回の主人公は、東小雪(ひがし・こゆき)さん(29)と増原裕子(ますはら・ひろこ)さん(36)。日本では同性婚が認められていない中、去年3月、同性で結婚式を挙げた“レズビアン”のカップルです。「同性を好きになる自分はおかしい?」という自分自身との葛藤。「友人、家族、職場」に打ち明けられない苦しみ…。でも、「自分に嘘をつきたくない」「私は私であることをやめられない」。家族や友人へのカミングアウト、職場での理解、そして結婚式…。一つずつ周囲の壁を取り払いながら歩んできた2人は、結婚式から1年を経た今、同性カップルとして“子どもを育てる”という選択を考え始めています。「同性愛者は、結婚もできないし、子どもも持てない」。そんな世間が考える“ふつう”の物差しに従うのではなく、新たな家族のカタチを模索する2人のブレイクスルーに迫ります。
(text from NHK site)

NHK教育 30min 2014-06-02 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●クローズアップ現代 「初期認知症と診断されたら・・・」 ~どうつくる支援体制~

今、認知症になっても、自分らしく、最期まで充実した人生を生きることを可能にする「早期の医療とケア」が、世界で注目を集めている。脳画像など最新技術の検査が普及し、会話や生活の能力を十分残した「初期」段階での診断が可能になったためだ。しかし日本では、診断後のサポート体制がいまだ不十分なために、いたずらに不安を募らせて引きこもるなど、結果的に症状を悪化させてしまうケースが後をたたない。一方、スコットランドでは、診断直後からリンクワーカーと呼ばれる専門職が1年間集中的に関わり、必要な支援と結びつけることで、認知症とうまく付き合う方法を見つけ、進行を緩やかにする効果をあげている。「初期」段階での支援充実で、発症後の生き方はどう変わるのか? 日本の現状とスコットランドの実践を比較しながら考えていく。(NO.3510)
(text from NHK site)

NHK総合 28min 2014-06-09 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●クローズアップ現代 「シリーズ人手不足ショック(1)|見直し迫られる企業の戦略」

今、様々な業種で「人手不足」が深刻化している。千葉・幕張では、巨大ショッピングセンターや物流施設が建設され、飲食業などでアルバイトやパートの奪い合いが過熱。その結果、周辺の郵便局では、仕分けを担当するパート従業員が集まらないという、いわば、人手不足の“玉突き現象”が起きている。企業の間では人材戦略を転換する動きも始まっている。ユニクロは、3万人いる非正規社員の半数以上にあたる1万6千人を地域正社員にすることに。また、従業員のスキルアップに力を入れることでアルバイトの定着率を上げることに成功した飲食チェーンも。深刻化する人手不足の実態と変わり始めた企業の人材戦略を追う。(NO.3512)
(text from NHK site)

NHK総合 28min 2014-06-11 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●クローズアップ現代 「シリーズ人手不足ショック(2)|どう向き合う 外国人労働者」

人手不足が深刻化するいま、外国人労働者への依存が急速に強まっている。日本で働く外国人労働者は去年70万人を超え過去最多。飲食業や建設業など、外国人の労働力なくしてはもはや産業が成り立たないとも言える状況になっている。6月に改定される国の成長戦略でも外国人労働者を受け入れるための環境の整備が盛り込まれる見通しだ。番組では、外国人労働者に依存する様々な現場を克明にルポ。“外国人労働者政策”に何が求められるのか検証していくとともに、人口減少時代の社会のあり方を展望していく。(NO.3513)
(text from NHK site)

NHK総合 28min 2014-06-12 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●あの日 わたしは ~証言記録 東日本大震災~ 「千葉県旭市 仲條富夫さん」

東日本大震災に遭遇した方々の「あの日」の証言。千葉県旭市に暮らす仲條さん。家は海から200mの場所にあり、家には介護ベッドで寝たきりの母親がいた。夕方、津波の第3波が押し寄せ、母親のいる離れが被害を受けたが、母親は消防隊に救出された。
(text from NHK site)

NHK総合 5min 2014-06-17 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo

> NBDR-0279にもあり
> BDR-0353・NBDR-0263に、「千葉県銚子市 宮内幸雄さん」「千葉県旭市 譜久村智宏さん」「千葉県香取市 篠塚友孝さん」あり





●あの日 わたしは ~証言記録 東日本大震災~ 「千葉県旭市 前田晃敏さん」

東日本大震災に遭遇した方々の「あの日」の証言。千葉県旭市の海のすぐ近くでサーフィンの用品店を営む前田さん。外出先で地震に襲われ、急いで店に戻った。その後、海の様子を撮影中に大きな津波が押し寄せるのを見て危険を感じ、急いで内陸に避難した。
(text from NHK site)

NHK総合 5min 2014-06-18 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo

> NBDR-0279にもあり
> BDR-0353・NBDR-0263に、「千葉県銚子市 宮内幸雄さん」「千葉県旭市 譜久村智宏さん」「千葉県香取市 篠塚友孝さん」あり





●名曲アルバム 「主よ、人の望みの喜びよ」

バッハが音楽修業をした北ドイツの町リューネブルク。15歳のバッハは家族に負担をかけまいと、単身この町にやってきた。教会の合唱団員として生計をたて、給費生としてオルガンや器楽の演奏や作曲技法を学んだという。その後ドイツ・ライプチヒの音楽監督として活躍したバッハが、この地の教会カンタータとして発表した「主よ、人の望みの喜びよ」。誰もが知る美しい作品は、バッハがリューネブルクで培った技術の結晶である。

作曲: バッハ
演奏: 東京混声合唱団(合唱)、飯森範親(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団
映像: リューネブルク、ライプチヒ(ドイツ)
(text from NHK site)

NHK教育 5min 2014-07-03 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo

> NBDR-0295にもあり



>ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し








ページ先頭へ