Polygon

[ NBDR-0175 ] 詳細    |このページを閉じる|





●「コドモ警察」 第1話

悪の組織・レッドヴィーナスによってコドモにされてしまった神奈川県警・大黒署の特殊捜査課の刑事たち。コドモの姿のままレッドヴィーナスの逮捕のため捜査を続けることに。そんな中、レッドヴィーナスの犯行と思われる殺人事件が発生!
(original text from TBS site)

毎日放送 30min 2012-04-19(TBSは17日放送) Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●「コドモ警察」 第2話

横浜市内の公園でレッドヴィーナスによる爆破事件が発生!「横浜中の公園に爆弾を仕掛ける」と特殊捜査課に犯人から犯行電話がかかってくる。早速捜査に赴くコドモ刑事たち。怪しげな箱を見つけたマイコに犯人の魔の手が忍び寄る!
(original text from TBS site)

毎日放送 30min 2012-04-26 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo

> CMチャプターあり: 森永 チョビスケ「ムーンライト編」 15sec





●知っトク地図帳 「港」

「地図の向こうに社会が見える!」知っトク地図帳。今回は港でのコンテナの積み下ろし現場の舞台裏。日本の貿易貨物運搬の99.7%を占める海運。ミスが数十億円の損失につながる現場に必須なのが「正確さ」。そのために欠かせないのが積荷の場所を記した「積みつけ図」。地上40メートル、コンテナを船に積み込むクレーンの操縦の現場に水道橋博士が密着。海の男をドキュメント!地図記号は港。
(text from NHK site)

NHK教育 10min 2012-03-07 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo・解説副音声





●知っトク地図帳 「観光地」

「地図の向こうに社会が見える!」知っトク地図帳。今回は年間2000万人が訪れる「観光地・箱根」の舞台裏。観光案内所にある地図は15種類。使う人の目的別に地図を作る工夫とは? 江戸時代から続く伝統工芸品「箱根寄木細工」も水道橋博士が徹底取材。40種類もの木材を使う寄木細工。木材調達が困難になったとき、職人たちが取った手とは? 地図記号は日本最古といわれる温泉の記号の由来。
(text from NHK site)

NHK教育 10min 2012-04-03 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo・解説副音声





●大科学実験 「氷でたき火」

大きなスケールの実験で、自然の法則や科学の知識を検証する番組。今回は“大きな氷でレンズを作り、光を集めて火を起こすこと”に挑戦する。虫メガネで太陽の光を集めると、紙を燃やすことができる。大きな氷をレンズの形に削ったら、ガラスのレンズと同じように、火を起こすことができるだろうか? 実際に、直径2メートルの大きな氷塊を凸レンズの形に削り、光を集めてみる。
(text from NHK site)

NHK総合 10min 2012-02-28(初回放送 2011-01-19) Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●大科学実験 「みんなここに集まってくる」

大きなスケールの実験で、自然の法則を検証する番組。パラボラアンテナの真ん中には軸があり、この軸に平行な向きでボールや電波が入ってくると、パラボラアンテナに反射した後、必ずある1点を通る。そこで、直径2メートルのパラボラ面を作り、その面に向かって真上から、たくさんのボールを落とし、はね返り方を観察。はね返ったボールが、1点に集まってくる様子をハイスピードカメラの美しい映像で描く。
(text from NHK site)

NHK総合 10min 2012-03-03(初回放送 2010-11-24) Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●大科学実験 「超風船力」

見たことのない大きなスケールの実験を、スタイリッシュな映像で描く科学教育番組シリーズ。空気の圧力を使って浮かぶホバークラフト。風船から出てくる空気の圧力で、人を浮かせることはできるだろうか。140個の風船を使って挑戦する。
(text from NHK site)

NHK教育 10min 2012-03-10 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●大科学実験 「手作り電池カー」

大きなスケールの実験で、自然の法則や科学の知識を検証する番組。今回は、金属板とレモンの果汁で「電池」を作り、車を動かすことに挑戦する。レモンに、銅の板とマグネシウムの板を刺し、2枚の板を導線でつなぐと、電気が流れる。そこで、小さな箱がたくさん集まった容器を用意し、その中に金属板を規則正しく配置。容器にレモン果汁を流し込むと、たくさんの電池ができる。この電池で、100kg以上ある車を動かせるか?
(text from NHK site)

NHK教育 10min 2012-03-10(初回放送 2011-01-12) Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●大科学実験 「遠くても集まる」

スケールの大きな実験をスタイリッシュな映像で描く科学教育番組シリーズ。2つのパラボラが正対するように向き合わせると、一方から発信された光や音が、他方のパラボラの焦点にまた集まる。パラボラ間に起きている現象を光を使って視覚化し、この現象によって、どんなに離れてもパラボラが向かい合っていれば、やり取りができることを学ぶ。
(text from NHK site)

NHK教育 10min 2012-03-27 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●大科学実験 「一瞬の王冠」

スケールの大きな実験をスタイリッシュな映像で描く科学教育番組シリーズ。牛乳が、一滴落ちると一瞬だけ現れる「ミルククラウン」。粘性や表面張力という性質によって起きる現象だ。人の頭大のミルククラウンを作る大実験の過程で、さらっとしているように見える液体には、実は粘り気や張力があることを感じる。
(text from NHK site)

NHK教育 10min 2012-03-28 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●大科学実験 「ゴムこぷたー」

スケールの大きな実験をスタイリッシュな映像で描く科学教育番組シリーズ。輪ゴムには張力があり、伸びると縮む性質がある。この性質を使って、26万本の輪ゴムをつないで棒に巻きつけ、先端についたプロペラを回転させ、人を浮上させることに挑戦する。
(text from NHK site)

NHK教育 10min 2012-03-28 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●大科学実験 「木炭SL」

スケールの大きな実験をスタイリッシュな映像で描く科学教育番組シリーズ。木炭に、食塩水を染み込ませた紙とアルミはくを巻き、アルミと木炭を導線でつなぐと電気が流れる。木炭は、電気を流すときの「電極」になるからだ。木炭電池を大量に準備して、遊園地にあるミニ機関車を動かすことに挑戦する。
(text from NHK site)

NHK教育 10min 2012-03-29 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●大科学実験 「軽々あがるピアノ」

スケールの大きな実験をスタイリッシュな映像で描く科学教育番組シリーズ。30メートルの高さに8つの動滑車をつなぎ合わせ、380キログラムのピアノを1人の男が、細いヒモを引っ張るだけで、軽々と持ち上げる大実験。滑車を使うと、少ない力で重い物を持ち上げられることを学ぶ。
(text from NHK site)

NHK教育 10min 2012-03-30 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●大科学実験 「リンゴは動きたくない!?」

今回は、縦横およそ10メートルの巨大テーブルクロス引きに、時速140キロメートル以上で走るレーシングカーを使って挑戦する。テーブルクロスの上に載せられた300枚以上の食器を落とさずに、うまくテーブルクロスだけを引き抜くことはできるのだろうか? 実験を通して「静止している物は、ほかから力を加えられない限り、その場にとどまる」という「慣性の法則」を実感する。
(text from NHK site)

NHK教育 10min 2012-03-31 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●野田ともうします。シーズン2|第1話 「叔父と私の18年」

ジョリーズ控え室。野田さんが残念そうに電話を切る。かわいがってくれる叔父さんが、今年も親戚の集まりに来られないと言う。野田さんが産まれた時に3141gだったことから、叔父さんは野田さんに会う時は必ず円周率を暗唱してくれるようになった。会うたびに桁を10桁ずつ増やしていたが、30回を越える頃から叔父さんがあまり遊びに来てくれなくなったという。富沢さんと亀田さんは、野田さんにある提案をする。
(text from NHK site)

NHK教育 5min 2012-04-02 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●野田ともうします。シーズン2|第3話 「野田と坊っちゃん」

コンビニでバイトを始めた山本くんは、バイト先の女の子と仲良くなる。しかし、彼女がほめた赤いTシャツを野田さんに赤シャツと言われたとか、赤シャツより坊っちゃんですねと言われたとか、山本くんの話は全て野田さんに結びついてしまう。あまりに名前が出るので、彼女に疑われ、誤解を解くために野田さんと会わせようと、コンビニを訪れる部長、副部長、そして野田さん。早速、野田エキスをふりまく野田さんを見た彼女は…。
(text from NHK site)

NHK教育 5min 2012-03-17 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●野田ともうします。シーズン2|第5話 「夢をあきらめないで」

ツトムンの路上ライブ。客は野田さん、富沢さん、重松さんだけ。3つしかコードが弾けないツトムンの「夢をあきらめるなよ」という熱唱を、3人は無理やり聞かされる。ツトムンに感想を求められ、歌詞のおかしな点を次々と冷静に述べる野田さん。それをさえぎり、ツトムンにレコーディング代という名目の小遣いを渡す富沢さん。「ツトムンに才能がないなんて、決められない!」と、2人に逆ギレするが…。
(text from NHK site)

NHK教育 5min 2012-03-24 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo






●野田ともうします。シーズン2|第16話 「野田が今、愛について考える」

手影絵サークルの部室にやってきた野田さん。部長から、泣けるベストセラー小説「子猫のミャー助」をしつこく勧められる。「猫を愛する全ての人に」とあるのに、愛の意味さえ知らない私がこの本を読んでいいのでしょうか…? この機会に愛についてじっくり考えてみますと言って、野田さんはその日から愛と名のつく作品を研究し始めた。数日後、部長と副部長の前で、愛についての判明したことを発表するのだった。
(text from NHK site)

NHK教育 5min 2012-02-11 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●野田ともうします。シーズン2|第17話 「ある日思ったこと」

野田さんは、ある日、かっこよく土下座をしてみたいと思って、部長、副部長、重松さんに相談した。仲間のために頭を下げるのが、かっこいいのでは? いや、知らない人のための方がいいのでは? 頼みごとの土下座ではなく、謝る土下座のほうがいいのではないか? では、何について謝るか? 良かれと思ってやったことが裏目に出たようなことがいいのではないか? …と、議論は白熱するが、結論に行き詰まった時に事件が起こる。
(text from NHK site)

NHK教育 5min 2012-02-18 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●野田ともうします。シーズン2|第19話 「野田、時をかけて」

手影絵サークルの部室で飲み会を開いている野田さん、部長、副部長、山本くん。部長が、今まで誰にも言えなかった秘密を言い合おうと提案する。野田さんは言い渋るが、しつこく聞くと「タイムスリップで過去の自分に会った時に言う合い言葉」が、誰にも言えない秘密だと言う。映画などで、タイムスリップして過去の自分に会いに行っても、過去の自分は未来の自分を認めないことが多いので合い言葉が必要だと言うのだ。
(text from NHK site)

NHK教育 5min 2012-03-03 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo





●ミクロワールド 「点が作り出す 印刷の不思議」

NHK教育 5min 2012-03-30 Air check by Sony Giga Pocket Digital 2.0 Stereo



>ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し、BDR-0189のクローンディスク






ページ先頭へ