Polygon

[ BDR-0526 ] 詳細    |このページを閉じる|





●日経スペシャル ガイアの夜明け 「今までにない“モール”を作れ!」

現在、全国にあるショッピングモールは、3000ヵ所以上。毎年50以上のショッピングモールがオープンするなど、競争は激化している。そこで、どうやって他と差別化を図るかが、生き残りのカギとなってきている。そんな中、11月21日、セブン&アイグループが総力を結集したショッピングモールが、川崎市・武蔵小杉にオープンする。テナントには、セブン&アイグループの「イトーヨーカドー」、「そごう・西武」、「ロフト」などが入り、“今までにないモール”、“新たな売り方”を模索するという。果たしてそれはどんなものなのか? 一方、全国のショッピングモールのうち、系列店をもたない「単館ショッピングモール」は約35%、約1000カ所もある。こうした独立系のモールは、近隣に大手フランチャイズの巨大ショッピングモールができると、客を奪われ売り上げが低迷するケースが多い。そんな中、兵庫県尼崎市に、地元から圧倒的な支持を受けているショッピングモールがあった。それは大手フランチャイズのモールにひけをとらないという。果たして、その人気の秘密とは?

◎独占密着!セブン&アイが総力を結集した“ショッピングモール”
神奈川県・川崎市中原区。ターミナル駅である武蔵小杉は、9つの路線を利用することができ、渋谷・横浜・品川といった大きな町へのアクセスも良く、人口が急増中の街だ。そのため、タワーマンションの建設が相次いでいる。この地に目を付けたのが、流通業界の巨人、セブン&アイ・グループ。グループには、すでに「アリオ」というショッピングモールがあるが、この地には、グループの総力を結集して、今までにない新型ショッピングモールを建設するという。メインターゲットは、「子育て中の30代~40代の女性」。そこで、数々のブランドを手掛けてきた柴田陽子さんをプロデューサーとして招聘し、今までにない、新しい売り方のモールを模索することになった。番組ではその取り組みを、10ヵ月に渡って独占密着した。

◎地元から圧倒的支持のモール、「つかしん」とは!?
兵庫県尼崎市の単館ショッピングモール「つかしん」。単館ショッピングモールは、近くに巨大モールができると客を奪われて苦戦を強いられることが多いが、「つかしん」は、近隣にイオンモールがあるにも関わらず、売り上げ・客数ともに伸ばしているという。その秘密は、モールの中に「スーパー」が二つ、それ以外にも「鮮魚店」、「精肉店」、「青果店」など、スーパーとライバルになりうる専門店がズラリと揃っていることだ。店側は競合店と並ぶことは嫌がるケースが多いが、「比較をしながら買える」という徹底的なお客目線でこうしたモールづくりをしているのだ。店同士が鮮度や価格を競い合うことで相乗効果が出ている反面、競争に敗れ撤退する店も当然ながらあるという。そうした中、どうやって人気モールを継続しているのだろうか?
(original text from TV-tokyo Site and Mail Magazine)

テレビ大阪 53min 2014-11-25 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●歴史秘話ヒストリア 「和食はどうしておいしくなった!?」

ユネスコの無形文化遺産に登録された「和食」。その美味しさの進化の裏には、知られざるドラマがあった。各時代を彩った料理も再現しながら、「和食誕生」の秘密を明かす。 日本が誇る文化、「和食」。「食材の尊重」「栄養バランス」「季節の表現」など、和食の持つ特色は世界で高く評価されている。しかし、その完成までに多くの曲折があったことは、あまり知られていない。鎌倉時代の禅僧、室町時代の武士、さらには茶人まで、各時代をリードした彼らは、期せずして和食の発展に貢献することになった。番組では、秘伝の史料をもとに当時の料理も完全再現。和食、その美味しさの歴史に、多角的に迫る。
(text from NHK site)

NHK総合 45min 2014-11-26 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo/解説副音声/字幕





●日曜美術館 「“謎以外の何を愛せようか” ジョルジョ・デ・キリコ」

ダリが憧れ、その存在なくしてダリはいなかったとまで言われる画家がいる。20世紀のイタリアを代表するジョルジョ・デ・キリコ(1888~1978)。その代表作「通りの神秘と憂愁」は、強い日ざしが照りつける午後の街角に、輪を転がす少女のシルエットが描かれている。交錯する光と影。異様な静寂に包まれる通り。キリコは影や構図を自在に操り、何気ない日常の一場面を、見るものの不安をかきたてる舞台に変えた。キリコは心の奥底にある孤独や不安。記憶を描き出した。それまでにない、まったく新しい絵画を生み出したのだ。しかし、その後革新的な表現から一転、古典絵画へ傾倒。晩年は自身の初期作品を模倣するなど、謎に満ちた生涯を送った。愛した言葉は「謎以外の何を愛せようか」。謎に満ち満ちた作品と、その実像に迫る。
(text from NHK site)

NHK教育 45min 2014-11-23 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●NNNドキュメント'14 「RICE WARS」 ~アジアの巨大市場を攻略せよ~

海の向こうにコメ農家の活路はあるのか。新潟市の農業生産法人社長・坪谷利之さんは、去年から集荷業者のルートを使って海外輸出に踏み出した。国内ではコメ離れが進むが、海外では「日本食ブーム」でおいしいコメのニーズは拡大している。輸出の主なターゲットは、香港やシンガポールなどアジア圏だ。しかし、その市場を狙うのは日本の生産者だけではない。香港人のリ・ゴージェン氏は2年前、中国内陸部でコシヒカリの栽培に成功。香港など大消費地でのビジネスを視野に、日本で開かれたコメのコンクールに出品するまで食味も高めてきた。一方、そのコンクールに姿を見せたアメリカ産コシヒカリの生産者は「日本食ブームで我々のビジネスも広がる」と自信を見せる。世界のコメ市場獲得競争を追った。
(text from NTV site)

読売テレビ 30min 2014-11-23 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●クローズアップ現代 「“最期のとき”を決められない」 ~延命をめぐる葛藤~

一人暮らしの高齢者が増加する中、医療現場では、本人やその家族の意思が確認できず、延命医療をどこでやめるのか判断できないケースが相次いでいる。こうしたなか、すでに学会レベルではガイドラインが策定されており、先進的に家族や本人の同意のもとで延命医療をやめる医療機関も増えている。そうしたひとつ、東京・荒川区にある木村病院。入院患者の大半が高齢者で、離れて暮らす高齢の家族に延命をめぐる判断が求められる場面が日常的に見られる一方、親族が見つからない患者も増え続けている。親族に頼れずに老後を過ごす独居高齢者が急増する今、医療現場で“死に終(じま)い”を誰が、どう決めるのか。医療現場の課題を浮き彫りにする。(NO.3583)
(text from NHK site)

NHK総合 28min 2014-11-19 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●大科学実験 「すべて当たるはず?」

標的に狙いをつけて球を発射。発射と同時に標的が落ちると、どんな場所から球を発射しても標的に当たる。それならば、さまざまな場所から20発のボールを標的に向けて同時に発射しても、すべて当たるはず? 発射は標的の落下と連動した1発以外は、人の手でタイミングを合わせる。本当に球はすべて当たるのか? やってみなくちゃわからない!
(text from NHK site)

NHK教育 10min 2015-01-31 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo

> NBDR-0314にもあり





●名曲アルバム 「リュートのための古風な舞曲とアリアから イタリアーナ」

丸みを帯びた胴が特徴的なギターに似た楽器リュート。歌の伴奏やソロ楽器として16世紀頃に隆盛を極めたが、音楽様式の変遷により、バロック時代の終わりに衰退してしまった。後年この失われたリュート音楽に光をあてたのがイタリアの作曲家レスピーギである。教授をつとめていたローマの聖チェチーリア音楽院の図書館に眠る古いリュート作品をとりあげて、管弦楽用に編曲、「リュートのための古風な舞曲とアリア」を作り上げた。

作曲: レスピーギ
演奏: 櫻田亨(リュート)、渡邊一正(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団
映像: ローマ(イタリア)
(text from NHK site)

NHK総合 5min 2015-02-01 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Surround 5.1

> NBDR-0313にもあり



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し







ページ先頭へ