Polygon

[ BDR-0568 ] 詳細    |このページを閉じる|





●こころの時代 -宗教・人生- 「この軒の下で」 東八幡キリスト教会牧師・「抱樸」理事長…奥田知志

昨年夏、北九州市の教会に「軒の教会」と名付けられた新会堂が完成した。25年以上にわたってホームレスの自立支援を行ってきた人々が、会堂に込めた思いと願いとは。 東八幡キリスト教会の牧師・奥田知志さんは、牧師となった当初から、路上で暮らさざるを得ない人々が地域で自立した生活を取り戻す手助けをしてきた。長年の活動で学んだのは、家や仕事など物理的条件以上に、当事者の人生に最後まで伴走する「人との関係」が、支援には肝心だということだった。関係を結び共に生きる時、人は互いに傷つけ合うことがある。その傷を引き受け、なお共に生きようとする世界はいかに開かれるのか伺う。
(text from NHK site)

NHK教育 60min 2015-03-08 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo

> BDR-0219に、プロフェッショナル 仕事の流儀 「絆が、希望を創り出す」 困窮者支援・奥田知志 あり





●NHK SPECIAL 「もう一度“ふるさと”を」 ~岩手・陸前高田の4年間~

津波で市街地が壊滅した陸前高田市。いま総事業費1600億円という、被災地最大の復興事業が進む。去年の夏、平地に高さ12mのかさ上げ地を造成する工事が始まり、そこに新たな市街地が造られる予定だ。しかし、住民たちの思いは揺れる。当初、住民の多くは、津波への恐怖から内陸の高台への移転を希望していたが、山がちな地形で必要な面積を確保できなかった。そこでかさ上げ地を整備することになったのだが、いったいどれだけの人々が戻ってくるのか、先が見えない状態が続く。どうすれば“故郷”を取り戻せるのか。震災後の4年間の日々を見つめる。
(text from NHK site)

NHK総合 50min 2015-03-09 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo

> BDR-0525に、ETV特集 「復興まちづくり 4年目の日々」 ~岩手 陸前高田~ あり





●情熱大陸 「防災プロデューサー・永田宏和」

東日本大震災から4年。20万人の親子を夢中にさせた防災教育イベントの考案者、防災プロデユーサー・永田宏和に密着。
-------------
東日本大震災から4年、阪神・淡路大震災から20年が経過したいま、独特な防災教育で世界から注目される人物がいる。防災プロデューサーの永田宏和だ。永田は「イザ!カエルキャラバン!」というユニークな防災イベントの考案者として知られる。地域の訓練プログラムとおもちゃ交換会を組み合わせたこのイベントは、子どもが遊びの延長で防災の知識を身につけることができ、2005年の開始以来20万人以上の親子が参加、世界13か国にまで拡がった。そして永田はいま「より実践的なものを」という思いから、新たなプロジェクトに取り組んでいる。番組では、永田がアドバイザーを務める「防災研修ツアー」に同行。台風や津波、地震で被災したアジア諸国の若者たちとともにタイと日本の被災地を訪れ、復興支援や防災教育のあり方を伝えようと奔走する永田を追った。新たな発想で防災教育を変える、防災伝道師に密着した。

プロフィール◎1968年、兵庫県西宮市生まれ。ゼネコンを退社後、街づくりに携わる。阪神・淡路大震災10年後に神戸市から新しい防災教育の開発を依頼され「イザ!カエルキャラバン!」を考案。現在までに20万人以上の親子が参加する、国内有数の防災プロジェクトとなり、世界13か国に拡がった。今年受験を控えた娘の勉強の進み具合を心配し、出張先のタイのお寺で合格祈願するパパでもある。
(text from MBS site)

毎日放送 30min 2015-03-08 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●クローズアップ現代 「“埋没技術”を活用せよ」 ~市場創出への挑戦~

3Dプリンターや電子書籍など、画期的な技術を世界に先駆けて開発したにも拘わらず、事業化できずにグローバル競争の主導権を逃した分野が日本には少なくない。企業の多くが技術開発には力を入れる一方、事業化に向けた戦略が弱いため、せっかくの技術を埋もれさせることが多いためだ。可能性を秘めた「埋没技術」を活用しようと、新たな模索が始まっている。大手通信機器メーカーでは、自社では扱えずに埋もれていた先端技術を地域の中小企業に提供し、収益化に成功した。大手電機メーカーでは、事業部ごとに抱え込んでいた技術を横断的に活用する取り組みを進めている。さらに、金融機関が地域に埋もれていた先端技術に融資する仕組みも整えられつつある。「埋没技術」の新たな活用に動き出した現場の取り組みを見る。(NO.3624)
(text from NHK site)

NHK総合 28min 2015-03-02 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo

> 日経スペシャル ガイアの夜明け 「企業の“埋もれた技術”を活かせ!」 あり





●クローズアップ現代 「論文不正は止められるのか」 ~始まった防止への取り組み~

東京大学の加藤茂明元教授らが執筆した分子生物学の33報の論文に不正があると、去年12月大学が公表した。実験を行う前から、期待する実験結果をあらかじめ作成しておく「仮置き」という作業慣行が、不正の一因となっていたことを報告書は指摘。「ストーリーに合った実験結果を求める姿勢の行き過ぎ」があったとした。STAP細胞問題など相次ぐ論文捏造の背景には、インパクトある論文を量産しないと研究費が確保できない研究環境や、研究室の密室性が関わっていると専門家は指摘する。そうした中、国は去年「研究不正防止のガイドライン」を改定。研究者の倫理教育プログラム受講の徹底や、研究生データの保存義務づけなどの新たな対策に乗り出した。画像不正検出ソフトを使い、民間の力で研究不正を洗い出す取り組みも始まっている。崩壊しつつある科学界のモラルを取り戻すには何が必要かを考える。(NO.3628)
(original text from NHK site)

NHK総合 28min 2015-03-10 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●視点・論点 「外国人の日本語教育を考える」 早稲田大学大学院教授…宮崎里司

NHK総合 10min 2015-04-23 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Mono

> 公立中学夜間学級=全国8都道府県に31校しかない





●名曲アルバム 「歌劇“フィガロの結婚”序曲」

作曲: モーツァルト
演奏: 現田茂夫(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団

NHK教育 5min 2015-05-04 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo

> NBDR-0322にもあり



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し







ページ先頭へ