Polygon

[ BDR-0608 ] 詳細    |このページを閉じる|





●日経スペシャル カンブリア宮殿 「田舎に日本の未来SP 第2弾|元ニートが挑む地方革命」エイトワン社長・大籔崇

政治家や行政が声高に叫ぶ「地方活性化」。だが結局はかけ声だけに終わる例がほとんどだ。そうした中、地方に埋もれた「良いモノ」を発掘し、斬新な発想で「強み」を引き出して次々とビジネスにしていく若き経営者が愛媛にいる。エイトワン社長・大籔崇35歳。大学時代はパチンコ、卒業後は株投資にはまり、稼いだ15億円でビジネスを始めたという異色の経営者だ。今では旅館・ホテルの経営に始まり、「今治タオル」専門店、さらに「愛媛ミカン」や陶磁器「砥部焼」のブランドを立ち上げるなど、愛媛にこだわった10以上の事業を生み出し成功させている。「小さなビジネスを数多く生む方が地方は元気になる」。元ニートが一人で始めた“地方革命”。そこから日本の未来を探る!

◎温泉、タオル、ミカン…。“愛媛”を盛り上げる異色の経営者
日本最古の温泉といわれる「道後温泉」。その一角に、女性に大人気の宿「道後やや」がある。この宿、温泉宿なのに温泉がないという「弱点」を持つが、「おしゃれな浴衣」「8種類の高級今治タオル」など、近隣の外湯をとことん楽しめる仕掛けで見事に克服。さらに朝どれ野菜30種など、愛媛産にこだわった“豪華すぎる”朝食バイキングが評判となり、道後温泉で有数の人気宿となった。仕掛けたのは30代の経営者・大籔崇。「愛媛」をキーワードに様々なビジネスを手がける。例えば今治タオルは、生活でも使える商品を数多く取り扱う専門店を全国22カ所に展開。ミカンでは、味はいいが市場に出ない「傷物ミカン」を、手作業で加工し「高級品」として店舗やネットで販売。それぞれの産地に恩恵をもたらし始めているのだ。大籔は言う、「小さくてもいいから雇用を生み、お金が回る仕組みをつくることが大事。地方では小さなビジネスが数多くある方がいい」と。地方を元気にする大籔流ビジネスに迫る。

◎「株で15億円」→「旅館再建」!? 窮地で得た“成功の方程式”
広島県生まれの大籔、愛媛生活は大学からスタートした。だが在学中はパチンコ、卒業後は株取引にのめり込む実質ニート生活。周囲から白い目で見られながらも15億円という巨額の財産を築き上げた。しかし心は満たされなかったという。転機が訪れたのは28歳の時。道後温泉で、客足が伸び悩んでいた高級旅館の経営を引き継がないかと、知り合いから持ちかけられる。「何か人のため、愛媛のためになることがしたい」と考え始めていた大籔は2つ返事で引き受けるが、いきなり窮地に陥ってしまう。支配人をスカウトして運営を任せたのだが、従業員のほとんどが辞めていったのだ。大籔は一から「客も従業員も満足させるにはどうしたらいいか」というテーマと向き合う。そうして導き出した答えは、意外なことに“愛媛”を見つめ直すことだった。それから見事、3年で人気の宿に生まれ変わらせた大籔。この成功の方程式は、今も仕掛ける数々のビジネスの元になっているのだ。

◎愛媛の方程式を全国へ!動き出した「地方革命」
これまで「愛媛のために」奔走してきた大籔。しかし今、そのフィールドは県境を越え始めている。愛媛の隣、香川県の東かがわ市。ここは知る人ぞ知る手袋の町だ。市内の企業で国内シェア9割を占めているという。しかし生産現場を訪ねてみると、コスト削減のため次々と海外に工場を移転。今や国内に残った生産技術はごくわずかだ。消えゆく地場産業を救おうと大籔が立ちあがった。「愛媛の悩みは全国の悩み。いいモノは、少し工夫を加えるだけで必ず売れる」と語る大籔。愛媛で成功した「地方革命」、いよいよその真価が試されるときが来た。

≪ゲストプロフィール≫
1979年 広島県福山市生まれ
1998年 愛媛大学法文学部総合政策学科入学 4年間パチンコ生活に明け暮れ半年留年
2002~07年 株取引で15億円を稼ぐ
2006年 「エイトワン」を不動産管理の目的で設立
2008年 旅館の経営を引き継ぎ、経営者人生が実質スタート

≪会社プロフィール≫
創業: 2006年
売上高: 11億円(非上場)
事業内容: 旅館/ホテル/今治タオル専門店/ミカン加工品専門店/宇和島鯛めし専門店/砥部焼の新ブランド/農業生産…など、10以上の事業を展開
(original text from TV-Tokyo site)

テレビ大阪 54min 2015-06-11 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●クローズアップ現代 「年金情報流出の衝撃」 ~あなたは大丈夫?~

日本年金機構から、年金加入者の氏名や基礎年金番号、生年月日など、少なくとも125万件の個人情報が流出したことが明らかになった。警察には、日本年金機構を名乗って個人情報を聞きだそうとするなど「不審な電話」があったとの通報が全国であり、情報が名簿化されて犯罪グループに渡ることなども懸念されている。情報流出はなぜ起きたのか。先月8日、日本年金機構の公開アドレスにウイルスが仕込まれた「標的型」メールが届き、それによって職員の非公開のメールアドレスが盗み取られた疑いがある。そして10日後、職員宛に約100通の「標的型」メールが送信され、ウイルスに感染したパソコンから、年金情報が盗み取られたと見られている。去年9月以降、特定のコンピュータから送られた「標的型」メールによるサイバー攻撃によって、国内の企業や公的機関の端末が操られるなど、ウイルスに感染したケースが、少なくとも200件にのぼっていたことも分かってきた。来年1月のマイナンバー制度導入を前に、今回の問題は何を突きつけているのか、考える。(NO.3665)
(text from NHK site)

NHK総合 28min 2015-06-09 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●クローズアップ現代 「水族館からイルカが消える!?」 ~国際批判に揺れる現場~

日本に150余りある動物園・水族館が揺れている。世界動物園水族館協会(WAZA)が、和歌山県太地町のイルカ「追い込み漁」が倫理規定に違反するとして、日本動物園水族館協会(JAZA)の除名さえ持ち出した今回の騒ぎ。JAZAは、今後この漁によるイルカの入手はしないと約束して、除名を回避したが、この漁に頼ってきた日本の水族館が、今後どのようにイルカを確保するのか、見通しは立たず、JAZAからの脱退を示唆する水族館も出ている。イルカの繁殖は、専用プールを設けて細かく体調管理する必要があるために難しいとされてきた。一方、動物園はいち早く繁殖技術の開発に取り組んできたが、野生との交配がないと免疫力低下や血統の混乱などが起き、個体数を維持できない可能性も指摘されている。中には、規模を縮小する動物園も現れている。“生き物を学ぶ場”として親しまれてきた水族館・動物園に何が起きているのか。現場を取材し、今後のあり方をさぐる。(NO.3666)
(text from NHK site)

NHK総合 28min 2015-06-10 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●クローズアップ現代 「小型機がなぜ住宅に」

日曜日の白昼に起きた小型機の墜落事故。住宅に直撃、炎上し、小型機に乗っていた2人と住宅にいた女性が亡くなった。現場は、5万人のスタンド席を持つスタジアムのすぐ近く、商店や中学校がある住宅地だ。操縦していたのは、総飛行時間 数百時間の男性で、調布飛行場から離陸直後に墜落したとみられている。実は、小型飛行機の墜落や不時着は全国各地で起こっている。今回、住宅に墜落し、惨事となった。目撃者の証言や撮影されていた動画から、事故を検証するとともに対策を考える。(NO.3691)
(original text from NHK site)

NHK総合 28min 2015-07-27 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●探検バクモン 「ハンセン病を知っていますか」

悲劇の歴史が刻まれた都内の国立ハンセン病療養所へ。田中、恐怖の監禁室に潜入!太田、88歳元患者の壮絶人生に迫る!今夜衝撃の事実が明らかに。差別とは? 生きるとは? 現在の日本では、ほとんど患者がいないハンセン病。かつては不治の病とされ患者は激しい差別にあった。さらに明治末期から強制隔離を定めた法律が90年に渡り施行され、患者は国からも社会からも二重に差別される苦しみを味わった。そのハンセン病患者の悲劇の歴史を知るべく東京・東村山の国立ハンセン病療養所「多磨全生園」を訪ねる。隔離された「村」にも似た不思議な園内を歩く。まずは「ハンセン病資料館」へ。12畳半に男性患者が8人、まるで囚人のように押し込められた「雑居部屋」や、療養所独自の通貨の存在に驚く。ここで田中は、再現された懲罰施設「重監房」に潜入。冬はマイナス20度近くまで気温が冷え込んだという、真っ暗な室内に再現された、壁に残された患者の落書きとは。太田は、88歳の元患者・平沢保治さんに、壮絶な人生を直撃取材。患者同士の結婚の条件だった不妊手術「断種」のエピソードに、思わず言葉を失う。さらに、今も200人の元患者が暮らす療養所の生活エリアへ。教会のすぐ隣に寺社、まか不思議な宗教地区が作られた理由とは? そして、療養所内に建てられた納骨堂に今も2600人もの遺骨が眠る理由とは? 涙が止まらない、衝撃の事実が今夜明らかに。
(text from NHK site)

NHK総合 25min 2015-06-10 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●スーパープレゼンテーション 「なぜ人気? 世界で最もつまらないテレビ番組」 トーマス・ヘルム

北欧の国、ノルウェーで、「スローテレビ」と呼ばれる不思議な番組が人気を博している。暖炉の薪が燃える様子を12時間にわたってノーカットで放送したり、あるいは旅客船から見える水辺の眺めを134時間にもわたって生中継する。一見退屈そうに思えるこうした番組がノルウェー人の心をつかみ、高視聴率をたたき出す理由とは何なのか? 「スローテレビ」の仕掛け人であるプロデューサーが人気の秘密を解き明かす。
(text from NHK site)

NHK教育 25min 2015-06-10 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●視点・論点 「自転車事故を減らすために」 自転車の安全利用促進委員会委員…古倉宗治

NHK総合 10min 2015-07-01(教育での同日再放送) Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Mono





●視点・論点 「命名と漢字文化」 文筆家…伊東ひとみ

NHK総合 10min 2015-07-02(教育での同日再放送) Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Mono



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し







ページ先頭へ