Polygon

[ BDR-0609 ] 詳細    |このページを閉じる|





●NHK SPECIAL シリーズ東日本大震災 「元気に老いる」 ~生活不活発病・被災地の挑戦~

東日本大震災で急速に高齢化と人口減少が進み、高齢化率が軒並み30%を超える被災地。その姿は、数十年後の日本社会の縮図だとされる。中でも対応が迫られているのが、介護の問題。被災地では今、新規の要介護申請が相次いでいる。そんな中、震災以来、毎年、全町民を対象にした「生活機能調査」を実施してきた宮城県南三陸町で要介護状態につながる大きな要因として浮かび上がってきたのが、“生活不活発病”だ。生活不活発病とは、体を動かさなくなることで心身の機能が衰え、放置すると寝たきりになることもある病気。南三陸町では震災後に歩行困難になるなど生活不活発病のリスクのある人が今もおよそ3割いることが判明した。長年、生活不活発病の治療・研究に携わってきた大川弥生医師は、定期的に南三陸町を訪れ町と協力し、生活不活発病に関する知識の普及啓発とともに、生活不活発病の人たちへの改善策を実施してきた。生活不活発病は“すること”がなくなることで生じると指摘する大川医師は、本人が“すること”を取り戻し、自ら体を動かすことで“生活を活発”にすることが回復の鍵となると訴え、介護対策に奔走している。高齢化が進む日本にとって、被災地だけの問題にとどまらない「生活不活発病」対策。番組では、大川医師の日々の活動、さらには自ら生活不活発病対策に乗り出した住民たちの取り組みを取材。どうすれば、“介護危機”を防ぐことができるか、考えていく。
(text from NHK site)

NHK総合 50min 2015-06-13 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●ブラタモリ -4th series- 「#8 函館の夜景」 ~函館の夜景はなぜ美しい?~

函館山や温泉・坂道など、お馴染みの名所を巡りながら100万ドルの美しい夜景に隠された秘密をタモリさんがひもときます。夜景が美しい理由の一つは、函館の坂道がまっすぐ海まで伸びているから。ではなぜ坂道はまっすぐなのか? 大富豪の邸宅にある秘密の部屋に、その謎を解くカギがあった? さらに、路面電車で向かった市内の温泉では、函館の太古の歴史を物語る不思議な地形を発見してタモリさん大興奮!そして、絶景ポイント・函館山の山頂では、タモリ隊長による大冒険が。展望台の真下に広がるナゾの巨大空間と夜景の意外な関係とは?
(original text from NHK site)

NHK総合 45min 2015-06-13 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●日曜美術館 「日美40年記念特別アンコール |私と八木一夫 司馬遼太郎」

今年、放送開始から40年目を迎えた日曜美術館。それを記念して、懐かしい番組を特別アンコールでお届けします。春に放送し、好評をいただいた「アトリエ訪問 岡本太郎」・「私と鳥獣戯画 手塚治虫」に続き、司馬遼太郎さんが陶芸の異才・八木一夫の世界を語った、貴重なインタビューです。番組が放送されたのは、1981年2月22日。日曜美術館は、当初、「私と○○」と題し、美術以外のジャンルで活躍されている方が、独自の目線で心引かれる芸術家の世界をじっくり語る、というスタイルを中心にスタートしました。今回お届けする番組は、その中から厳選した珠玉のインタビューです。八木一夫(1918~1979)は、伝統ある京都五条坂の陶芸家の長男に生まれながら、従来の焼き物の常識を覆す全く新しい造形世界を作りあげました。番組では、八木が亡くなって2年後、深い親交のあった司馬さんが、作品の魅力や人物像をじっくりと語りました。
(original text from NHK site)

NHK教育 45min 2015-06-14 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●かんさい熱視線 「伝統と安全のはざまで」 ~検証 “大凧”落下事故~

初夏の空を舞う巨大な凧が…。先月31日、滋賀県東近江市で起きた大凧の落下事故では、観客1人が死亡、3人が重軽傷を負った。300年の歴史を持ち、国の無形民俗文化財にも選ばれる伝統行事で、なぜ惨事が起きたのか。背景には「経験や勘に頼りがちな安全対策」など、さまざまな要因が見えてきた。関係者の証言、資料の分析などを通し、落下事故が起きた背景を検証。さらに、安全を確保するための各地の取り組みを取材する。
(original text from BK site)

NHK総合 25min 2015-06-12 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●サイエンスZERO 「洞窟に眠る謎の物質」

ある洞窟に眠る大量の謎の固まらない物質。その初めての学術調査に同行取材しました。鍾乳石と同じ炭酸カルシウムが主成分なのに、なぜか固まらず、そのメカニズムも不明なのです。今回の調査で、この抽出液を微量に混ぜるだけで結晶が成長しなくなり、それには特定のバクテリアが関与していることがわかってきました。「結晶を成長させない」ことが自在に操れれば、地熱発電などさまざまな分野に貢献できると考えられています。
(text from NHK site)

NHK教育 30min 2015-06-14 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo

> 番組開始前にEテレ5秒スポット 「頭で打ち返すテニス」 あり



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し







ページ先頭へ