Polygon

[ BDR-0613 ] 詳細    |このページを閉じる|





●プロフェッショナル 仕事の流儀(268) 「蛇行せよ、出し尽くせ」 菓子開発/マーケター・小林正典

“飽和状態”と言われて久しい、お菓子市場。毎年1000個以上の新商品が発売され、そのほとんどが1年後には姿を消す厳しい競争の中で、注目のヒットメーカーがいる。小林正典(44)。大手菓子メーカーでチョコレートマーケティング部の部長を務める小林は、売れ行きが横ばいだった看板商品を、5年で50億円伸ばした立役者だ。15人の部下たちを率い、そのお菓子に込めたい思いやアイデアを引き出しながら、部下の直感の裏にある“なにか”をくみ取り、商品へと昇華していく。来冬の商戦に向けて、部下を育てながら商品開発に没頭するリーダーの流儀に迫る。
(text from NHK site)

NHK総合 50min 2015-06-22 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo/解説副音声/字幕





●NHK SPECIAL 戦後70年 ニッポンの肖像 世界の中で|第3回 「"平和国家"の試練と模索」

戦後、日本が外交の柱の一つとしてきたのが、日米同盟に裏付けられた「日米関係」。それが冷戦崩壊後、大きく転換することになる。その背景に何があったのか。アメリカとの“同盟”を旗印としてきた日本。しかし1990年の湾岸危機では、憲法が禁じている武力行使を目的とした自衛隊の海外派兵について世論の強い反対が示された。そんな中、起きた2001年、同時多発テロ事件、イラク戦争。『国際社会の中で何ができるか』自ら考えることを求められていた日本は、「金だけ出して、汗をかかない」と批判を浴びた湾岸戦争のトラウマから脱却しようと、憲法の枠組み下で、最終的に自衛隊のイラク派遣を実現させた。その後、北朝鮮、中国との間で高まる摩擦、国際テロなど国際情勢が徐々に厳しさを増す中、日本は同盟を基軸とする外交をさらに深化させ、アメリカがアジア太平洋地域に積極的に関与し続けるよう、自ら働きかけも行ってきた。冷戦崩壊後の外交を検証し、「日米関係」を土台にした日本外交の未来を占っていく。
(text from NHK site)

NHK総合 50min 2015-06-21 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●NNNドキュメント'15 |シリーズ戦後70年 「ガマフヤー」 ~遺骨を家族に 沖縄戦を掘る~

沖縄戦の死者は民間人を含め20万人以上、しかし遺骨となって発見されても、自分の墓に帰れる人は少ない。鉄の暴風と呼ばれる猛攻撃のなか、兵士も沖縄の民間人も、身元を示すものを身に着けないまま最期を迎えているからだ。戦後70年、遺骨を掘り起こし、家族の元に帰そうとする「ガマフヤー」(沖縄の方言で「ガマ(壕)を掘る人」)がいる。具志堅隆松さん(61)は33年前からボランティアとして遺骨収集に取り組んできた。しかし厚生労働省が行う遺骨のDNA鑑定で身元が判明したのは日本兵の4遺体だけ。具志堅さんは、政府や県に「希望者は誰でもDNA鑑定できるようにすべきだ」と訴える。遺骨が発する声なき叫びに耳を傾けて欲しい… 戦後70年目のガマフヤーの願いだ。
(text from NTV site)

読売テレビ 30min 2015-06-21 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●クローズアップ現代 「MERS感染拡大 備えは大丈夫か?」

韓国で「MERSコロナウイルス」の感染が広がり、死者27人、感染者172人にのぼっている(22日現在)。背景には、不十分な初動対応があったと指摘されている。中東から帰国した男性(68)の感染が確認されたのが、帰国から2週間以上経ってからで、その間に同じ病室いた人や医療スタッフ数十人に感染が拡大。さらに、二次感染した男性(35)が、隔離措置がなされないまま転院し、新たな感染を生んだ。男性が感染者に接触していた可能性があるという情報は保健当局から知らされていなかった。3年前にサウジアラビアで見つかり中東を中心に感染が広がっていたMERSコロナウイルスは、今回初めてアジアでの大規模感染となった。日本では、感染者を都道府県の感染症指定医療機関に入院させることになっている。しかし、LCCの登場などにより地方空港でも韓国との直通便が数多く運行されているため、万が一の場合どう運用するか、検討が続いている。グローバル化により様々な感染症の拡大が恐れられる中、備えは大丈夫なのか、取材する。(NO.3673)
(original text from NHK site)

NHK総合 28min 2015-06-23 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo





●クローズアップ現代 「もう会社には通わない」 ~在宅勤務“革命”~

子育てや介護など制約のある人が月に数日行う在宅勤務が、“毎日自宅で働く”在宅勤務という新たな形に変わろうとしている。子育て中の技術者女性たちが、何年間も毎日在宅勤務で最先端の製品開発に携わっている会社や、全国各地に散らばる部下を自宅から束ねる管理職のいる会社などが登場。企業が人材を確保して生き残るため、不可欠になってきているとされる一方、これまで企業誘致に躍起となっていた地方自治体も、地方にいながら大都市の雇用につなげられるとして育成セミナーを開くなど後押ししている。ただ、企業を悩ませているのが、「サボるのでは?」「チームでの仕事がやりづらい」といった課題だ。チーム全員に週3日以上の在宅勤務を義務づけて、相互のコミュニケーション力を向上させる取り組みや、「着席」「退席」の表示で勤務実態を「見える化」するシステムの導入などが広がっている。少子高齢化によって、今後人手不足が加速する中、新たな労働力として期待される在宅勤務の“新たな働き方”について伝える。(NO.3695)
(text from NHK site)

NHK総合 28min 2015-08-03 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●視点・論点 「植物と年中行事」 一般財団法人進化生物学研究所理事長兼所長…湯浅浩史

NHK総合 10min 2015-07-08(教育での同日再放送) Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Mono





●あの日 わたしは ~証言記録 東日本大震災~ 「千葉県旭市 小野芳子さん」

東日本大震災に遭遇した人々の証言。千葉県旭市の小野芳子さんは、知的障害がある息子と一緒に避難しようとして津波に流された。離れ離れになり、息子の名前を呼び続けた。
(text from NHK site)

NHK総合 5min 2015-06-22 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo

> NBDR-0322にもあり





●名曲アルバム 「アダジェット」

作曲: マーラー
演奏: 高関健(指揮)、NHK交響楽団

NHK教育 5min 2015-07-06 Air check by Sony Giga Pocket Digital 3.5 Stereo



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し







ページ先頭へ