Polygon

[ BDR-0650 ] 詳細    |このページを閉じる|





●NHKアーカイブス 「軍艦島よ 永遠に」 ~未来に伝える“産業革命遺産”~

7月5日、ユネスコの世界遺産委員会は、日本の8つの県にまたがる23の施設を「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に登録することを決めた。施設は福岡・八幡製鉄所、三池炭鉱、長崎・端島炭鉱など。幕末における西洋技術の導入以来、非西洋地域で初めてかつ短期間のうちに遂げた飛躍的な発展に貢献したと評価されたもので、日本では19件目となる。中でも、昨今の廃墟ブームで観光客に人気で最も注目を集めているのが、長崎県の端島炭鉱跡、通称「軍艦島」である。明治、産業の発展を支える上で重要な石炭を採掘するために作られた人口の島で、1974年に炭鉱が閉山に伴って無人島となった。NHKにはその在りし日の活躍ぶりを記録したドキュメンタリー、そして閉山後の施設の老朽化を追った科学番組などがある。端島を入り口に今回指定された遺産の歴史的価値・功績とはどのようなものなのか。また遺構の状態はいまどうなっているのか。世界遺産に指定されたことでどう守られていくのか。番組では、端島炭鉱跡に出向いて実際の保存状況などを見ていきながら、世界遺産を後世に伝えていくための課題について考える。

■短編映画 「緑なき島」 (初回放送: 1955年11月17日 総合)
軍艦島と呼ばれる長崎県端島炭鉱の、人工島における人々の生活。石炭採掘が盛んな頃、軍艦島は世界で最も人口密度の高い島であり、日本で初めて造られた高層の鉄筋コンクリート住宅で、島の人々が豊かに暮らす様子が描かれている。

■「科学ドキュメント 風化する軍艦島」 (初回放送: 1979年12月10日 総合/抜粋)
1974年、軍艦島は閉山となり、あっという間に無人島となった。この島の住宅は日本初の高層団地。しかし、無人となるや閉山からたった5年で風化が進んだ。町づくりのあり方や、鉄筋コンクリートの建物の寿命を軍艦島でみる。
(original text from NHK site)

NHK総合 70min 2015-08-29 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●日経スペシャル カンブリア宮殿 「創業450年!眠ることなく“眠り”を極める超老舗企業」 西川産業社長・西川八一行

創業は実に戦国時代!450年の歴史を持つ寝具メーカー「西川産業」。蚊帳に始まり、ふとんや枕など一貫して“眠り”に関わる商品を開発・販売し続けてきた。そんな老舗企業を率いるのが、西川八一行(やすゆき・47歳)。婿養子で元銀行員という異色の経歴だ。そんな西川は、超老舗企業に新しい風を吹き込んでいる。商品開発だけでなく、販売方法や店づくりに至るまで、その大改革は徐々に実を結び始めている。若き社長のもと、眠ることなく進化し続ける、“古くて新しい”企業の今を追う。

◎戦国の世から平成へ…歴史を継ぐ男の大改革
1566年に創業した老舗寝具メーカー西川産業。戦国時代、初代の西川仁右衛門が、近江で「蚊帳」の行商を始めたのが始まりだ。江戸時代に入り2代目の甚五郎が、これまでの常識を破って蚊帳に色を付け「近江蚊帳」として発売すると、デザイン性が評判を呼び大ヒット商品となった。明治に入ると、それまで家庭で作るのが当たり前だった「ふとん」を日本で初めて商品化。さらに、日本初の「日本睡眠科学研究所」を作り、「睡眠」そのものを科学的に分析し、「質の良い眠り」を研究している。この老舗を率いるのは元銀行員という異色の経歴を持つ西川八一行47歳。婿養子として西川家に入り西川産業入社後、38歳の若さで社長に就任した。そんな西川は新しい戦略を次々と打ち出している。西川の発案で開発したマットレス「AiR(エアー)」は、今までにない斬新な色遣いが幅広い層の心を掴み、累計35万本を売る大ヒット商品となった。さらに、これまで縁遠かった若い女性を取り込むため、カフェのような店作りでオーダーメード枕が作れる店も出店。老舗企業に新しい風を吹き込んでいる。

◎老舗の全てを変えた… 高級マットレス「AiR」開発
今、寝具の世界で売れに売れているのが高機能マットレス。西川産業は、八一行自身が開発の音頭をとったマットレス「AiR」シリーズで勝負している。表面の1860個の点が体圧を分散することで、バランス良く身体を支える構造。西川は、特にマットレスの「色」にこだわった。実はすんなり商品化できた訳ではない。西川が社長に就任した当時は、婚礼布団などが激減し、売り上げはピーク時の半分まで落ちこんでいた。さらに購買層は、年齢の高い人がほとんど。どうやって幅広い層に売り込めばいいのか・・・。そんな時、西川が趣味のマラソンをしていると、ふと前を走るランナーのカラフルな靴底に目が止まった。「自分からは見えない靴底にカラフルな色がついている。寝具も派手な色をつければ、若者にも受けるのではないか」。しかし、西川が開発部に提案すると…「それまでのふとんの常識にはない」「新しいことに挑戦する必要がない」と猛反対を受ける。それでも西川は断行する。その心に強くあったのは、2代目が単色の蚊帳に色付けして大ヒット商品となったあの「近江蚊帳」。「昔から西川は挑戦の連続だった。それがいつの間にか保守的になっていた。そこを元に戻したかった」と当時を振り返る。1年かけて社員を説得し、AiRを販売。斬新な色使いと機能にこだわったマットレスは大人気となり、今や看板商品に成長している。

◎眠れる町のふとん屋さんを「眠りの相談所」に
町によくある昔ながらのふとん店。しかし、大型スーパーなどでも寝具を扱う時代になり大苦戦。ピーク時と比べると8割も減ったというデータもある。そんな中、西川は5年前から全国にあるチェーン店の改革に乗り出している。地域の住民が慣れ親しんだふとん屋さんを、地域の「眠りの相談所」として生かそうとしているのだ。各店舗のスタッフに、眠りに関する社内資格を取ってもらい、客の眠りに関する相談に乗ろうというもの。ただ商品を売るだけでなく、客との接点を増やすことが狙いだ。西川の調査によると、客の65%は眠りに関して不満を感じているという。この取り組みで、年間売り上げが2億円に達したふとん店もある。西川は、「眠りの相談所」を将来的に1000店まで増やす計画だ。「人生の3分の1は寝ている。いかに有意義なものにするか。挑戦を続けていきたい」。商品から店づくりに至るまで、老舗企業の改革は今日も続いている。

≪ゲストプロフィール≫
1967年 東京都出身
1990年 早稲田大学法学部卒業後、住友銀行入行
1995年 西川産業入社
1996年 取締役に就任
2006年 代表取締役社長に就任

≪会社プロフィール≫
創業: 1566年(室町時代 永禄9年)
本社: 東京都中央区日本橋富沢町8-8
売上高: 約 344億(2015年1月期)
従業員数: 995人
事業内容: 寝具・寝装品・インテリア用品等の製造卸売業

(original text from TV-Tokyo site)

テレビ大阪 54min 2015-08-27 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●地球ドラマチック 「4歳児のヒミツ」 ~驚きがいっぱい~

4歳は社会性を育み始める年齢だ。英国のある保育園にカメラを据え、4歳児10人のリアルな日常に密着。友情を築くのに必要な力を子供はどのように身につけていくのか? 目立ちたがり屋にしっかり者、世話好きな子。個性豊かな4歳の子供たちが実際にどんなやり取りをしているのか、保育園で定点観測。そのリアルな姿をつぶさにとらえる。人が自己と他者を区別し始める年齢、4歳。他人と分け合うという行為を学ぶことで、子供たちは友情を築いていく。発達心理学者ら専門家とともに4歳児同士の友だち作りを観察しながら、人がどのように社会的ネットワークを築くのかを探る。(2015年 イギリス)
(text from NHK site)

NHK教育 45min 2015-08-29 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 二か国語





●にっぽん紀行 「同じ空 見上げて」 ~大阪 千里川土手~

人は空を見上げる時、何を思うのだろう? 飛行機を間近に見ることができる隠れた名所が大阪にある。そこに集う心優しい仲間たちの、切ないけれど勇気をもらえるひと夏の物語。 大阪空港の南東を流れる千里川の土手。飛行機が、頭上わずか数十メートルを通過する。機体の美しさと爆音・突風に誰もが度肝を抜かれる。そんな場所に毎日やってくる人たちがいる。中には病と闘う男性、うつ病で子供を施設に預けざるを得なかった女性など、複雑な思いや葛藤を抱えている人もいる。そんな人たちが空を見上げながら、同じ時を過ごすことで生まれる暖かな絆。そこから生まれるのは夢を信じて、一歩を踏み出す勇気だ。
(original text from NHK site)

NHK総合 25min 2015-08-24 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●名曲アルバム 「アリア」

多くの文化人を育ててきたドイツ東部の町、ライプチヒ。バッハは38歳の時、この町の音楽行事の総監督として招かれた。その後亡くなるまでの27年間、町の音楽活動を支え続けた。バッハがライプチヒで作ったと言われる「アリア」は、19世紀にバイオリニストのウィルヘルミによって編曲された「G線上のアリア」としても親しまれている。

作曲: バッハ
演奏: 沼尻竜典(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団
映像: ライプチヒ(ドイツ)
(text from NHK site)

NHK教育 5min 2015-10-05 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo

> NBDR-0324にもあり
> 2009-02-08にアナログ放送版あり



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し







ページ先頭へ