Polygon

[ BDR-0668 ] 詳細    |このページを閉じる|





●NNNドキュメント'15 シリーズ 戦後70年 「南京事件 兵士たちの遺言」

古めかしい革張りの手帳に綴られた文字。それは78年前の中国・南京戦に参加した元日本兵の従軍日記だ。ごく普通の農民だった男性が、身重の妻を祖国に残し戦場へ向かう様子、そして戦場で目の当たりにした事が書かれていた。ある部隊に所属した元日本兵の従軍日記に焦点をあて、生前に撮影されたインタビューとともに、様々な観点から取材した。
(text from NTV site)

読売テレビ 30min 2015-10-04 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●地球ドラマチック・選 「不思議!味覚の世界」

人はどのように味を感じるのか? 味覚研究の最前線を追う。砂糖を使わずに甘味を強く感じさせることができる!? 好き嫌いの少ない子に育てるヒントも!子育て中の親必見。 人間の感覚の中でメカニズムが最も解明されていない「味覚」。今、さまざまな研究が進められている。私たちが「おいしさ」を感じるメカニズムを利用し、「健康的だがおいしくない食べ物」を「おいしいと感じる」ように変化させる試みもある。人によって味の感じ方が違うのはなぜか? 味覚がずば抜けて鋭い“スーパーテイスター”の秘密にも迫る。さらに、野菜嫌いの子どもが多い理由と解決法も紹介する。(2013年 イギリス)
(text from NHK site)

NHK教育 45min 2015-10-05 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 二か国語





●情熱大陸 「昆虫学者・丸山宗利」

昆虫は人間以上に凄かった…!虫たちの世界に魅せられた昆虫学者・丸山宗利に密着。
-------------
今最も注目されている昆虫学者・丸山宗利41歳。著書「昆虫はすごい」は、発行部数が累計13万部を超えるベストセラーとなった。虫のユニークな生態行動を人間と対比して、独自の視点で綴られたこの本には、狩猟採集・農業・牧畜・建築、そして恋のかけひきや戦争・奴隷制まで、人間よりもあらゆることを昆虫が先取りしていた話など、私たちの思考を覆す小さな生物たちの凄みが綴られている。虫好きはもちろん、それまで関心のなかった新たな虫ファンを獲得する話題の昆虫学者だ。だが本来、丸山の専門はアリと共生する昆虫の解明をすること。アリの巣に同居するアリ以外の昆虫たちは、誰も見向きもしないごく小さな生物だが、実はあなどれない。アリと一緒に生きるための生存戦略をもった賢い虫たちなのだ。精力的に世界各地でこの昆虫を調査してきた丸山は、アジアでの第一人者だ。今年8月。丸山は、他の虫たちが恐れる軍隊アリの一種・ヒメサスライアリの巣に住む“ハネカクシ”の調査のため、タイの自然公園へ向かった。息を殺して森林の中を歩き、古木や湿り気のある地面に目を凝らす…。一筋縄ではいかない、複雑で小さな昆虫たちの広く大きな世界。その魅力にとりつかれた気鋭の研究者・丸山の果てしない探求への一歩を追った。

プロフィール◎1974年生まれ、東京育ち。北海道大学大学院農学研究科博士課程を卒業。国立科学博物館、シカゴのフィールド自然史博物館研究員を経て、2008年より九州大学総合研究博物館助教になる。日本ではあまり知られていない「アリの巣に共生する昆虫」の研究者。アジア・アフリカ・南米・ヨーロッパでフィールド調査を行い、数々の新種を発見している。著書に「ツノゼミ ありえない虫」「森と水辺の甲虫誌」「アリの巣をめぐる冒険」「アリの巣の生きもの図鑑」など。2015年夏には「アリのくらしに大接近」「アリの巣のお客さん」「きらめく甲虫」などを出版。
(original text from MBS site)

毎日放送 30min 2015-10-04 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●ハートネットTV 「ブレイクスルー file39: 会えるはずなかった 私の子どもへ」

いくら愛し合っていても、子どもはできないはずだった。この夏、牧村朝子さん(タレント・文筆家、28歳)は、ある赤ん坊の“姿”を見ることになりました。その赤ん坊は、牧村さんとフランス人の“妻”の間に出来るかもしれない子供の姿です。実は近い将来、あのiPS細胞技術を使うと、同性間生殖が技術的には可能になると見られています。昨年末にはケンブリッジ大学の研究チームが、今年7月には京都大学のチームが相次いで、iPS細胞から精子や卵子のもとになる細胞を作る事に成功しました。男性の皮膚から卵子、女性の皮膚から精子を作れるような未来が、にわかに現実味を帯び始めているのです。議論する事すら憚られそうなこの話題に着目したのが、マサチューセッツ工科大学所属のアーティスト、長谷川愛とスプツニ子!。牧村さん達の遺伝子を解析し、ふたりの間に出来るかも知れない子供の容姿や性格をシミュレーション、アート作品にすることになりました。人類に突きつけられた究極の問いかけ。ヒトが、ヒトの精子や卵子を作っていいのか。牧村さんが、アーティストや研究者と対話しながら架空の子供に対面するまでの4か月を記録。生命科学と倫理を考えていきます。
(original text from NHK site)

NHK教育 30min 2015-10-05 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●サイエンスZERO 「これが世界一のシミュレーション!“スーパーコンピュータ京”」

1100億円の費用をかけ2012年に完成した日本の誇る「スーパーコンピュータ・京」。計算速度世界一の座に輝くなど、その圧倒的な能力を見せつけている。今年は5カ年の戦略プログラムの最終年度。自動車や創薬といったものづくりから、大地震の被害予測など防災・減災まで、幅広い分野のシミュレーションで画期的な研究が次々と発表されている。京の具体的な成果を紹介・検証し、シミュレーション科学が私達にもたらす恩恵に迫る。
(text from NHK site)

NHK教育 30min 2015-10-04 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●目撃!日本列島 「チョイてごがお年寄りを救う」 ~限界集落 くらし続けるために~

深刻な高齢化に直面する大分県日田市中津江村。新たな対策がお年寄りへの“チョイてご”、地元の言葉で「ちょっとしたお手伝い」だ。限界集落の高齢者支援の模索を描く。 高齢化率50%、深刻な過疎・高齢化に直面する限界集落、大分県日田市中津江村。1人暮らしが難しくなった高齢者の暮らしを支えるため、地元のNPOが、新たな取り組みを始めた。雨どいの掃除や家具の移動・庭の草刈りなど、地元の言葉で“チョイてご”、「ちょっとしたお手伝い」だ。「死ぬまで故郷に住みたい」と願うお年寄りたちと、チョイてごを担うNPOの若者との交流を通して、限界集落での高齢者支援のあり方を考える。
(original text from NHK site)

NHK総合 25min 2015-10-04(2015-09-19放送分を近畿2府4県で放送) Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し







ページ先頭へ