Polygon

[ BDR-0693 ] 詳細    |このページを閉じる|





●こころの時代 -宗教・人生- 「食で“いのち”を輝かせたい」 病院管理栄養士…大谷幸子

大阪にある淀川キリスト教病院のホスピスで行われている「患者が食べたい料理を出す」という取り組み。ホスピスというのは、主に末期がんの患者が療養する医療施設。この取り組みには、「例え1回の食事でも、心の糧となる」という思いが込められている。推進役となったのは、病院の管理栄養士・大谷幸子さん。これまで40年余り、病院の管理栄養士一筋に歩んできた。“食”で患者の“いのち”と向き合う心を聞く。
(text from NHK site)

NHK教育 60min 2015-11-22 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●NHK SPECIAL|シリーズ東日本大震災 「追跡 原発事故のゴミ」

東京電力福島第一原発の事故によって、東日本に降り注いだ放射能。汚染された土壌や稲わらなど、除染作業で発生した廃棄物(ゴミ)の量は、全国でおよそ3000万トンを超えると国は推計してきた。ところが、どこにどのような状態で置かれているのか、全体像はこれまではっきりしてこなかった。それが今回、NHKの独自調査と自治体へのアンケートにより初めて明らかになった。避難先から住民の帰還を進める福島の町村では、復興とともに大量の土のゴミが発生し、住宅の周りに積み上げられている。さらに東北や関東の広い地域でも、低レベルの汚染廃棄物が、空き地や学校の近くに置かれたままになっていることが分かった。こうしたゴミのほとんどが、最終的な処分場所が決まらない「仮置き」の状態。法律では各県ごとに処分場を決めることになっているが、いずれも住民の激しい反対によって決まらず、ゴミは宙に浮いた状態が続いている。圧倒的な量の放射能のゴミと、私たちはどう向き合えばいいのか。各地の現状と対策の取り組みを報告する。
(original text from NHK site)

NHK総合 50min 2015-11-21 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●日曜美術館 「写狂老人“時”記」 ~写真家・荒木経惟 75歳の日々~

「写真撮りたいっていう気持ちは、自分自身を撮りたいってことなんだよね」天才アラーキーこと写真家荒木経惟(のぶよし)。前立腺がんを病み、その後、右眼の視力を失った。今年75歳の誕生日を迎えた荒木は、北斎の画狂老人をもじって「写狂老人」を名乗り、今もカメラ片手に疾走を続けている。果たしてその日々とは?! 1964年、下町の子どもたちの生き生きとした世界を活写した「さっちん」で第1回太陽賞を受賞、写真界に登場した荒木。以後半世紀、妻陽子との新婚旅行の記録・写真集「センチメンタルな旅」、陽子の死を凝視した代表作「センチメンタルな旅・冬の旅」をはじめ、自らのがん体験を写した「東京ゼンリツセンガン」「遺作 空2」「往生写集」など、常に話題作を発表している。出版された写真集は500冊近く、常に写真界のヒーローとして世界的に活躍する天才アラーキー。今年は200人を越える男たちのポートレート「男 -アラーキーの裸ノ顔-」展、女性のヌード・花・半熟卵・街角の風景と、実に様々な被写体が並ぶ「淫夏」展、8月15日に打ち砕かれたレンズで車の窓から撮影された青山墓地の風景「ネガエロポリス 右眼墓地」展などが開催され、健在ぶりを印象づけた。来年4月からは、パリのギメ東洋美術館での個展が予定されている。がんと失明という運命を受け入れ、荒木が今何を考え、何を撮っているのか、その撮影現場に密着する。
(original text from NHK site)

NHK教育 45min 2015-11-22 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●目撃!日本列島 「ジャムの香りに導かれ」

急速な人口減少に将来を悲観する声もあがる瀬戸内・周防大島。Iターンの男性が始めた1軒のジャム屋に刺激され、人々が変わり始めている。商店主たちの奮闘を見つめた。 山口県の周防大島は、人口減少で“消滅可能性”が指摘され、島の将来を悲観して出て行く若者が後を絶たない。しかし、都会から来た男性が始めた1軒のジャム屋が人気となり、人々が変わり始めた。「新鮮な果実に美しい風景、島には宝がいっぱい!」そんな彼の言葉に驚いたのが、島への愛着と自信を見失っていた商店主。最初は半信半疑だったが、次第に足元の“宝”を探すようになっていく。故郷の魅力を再発見する人々の記録。
(text from NHK site)

NHK総合 25min 2015-11-22(2015-11-07放送分を近畿2府4県で放送) Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●視点・論点 「高齢者の自動車運転問題」 立正大学教授…所正文

NHK総合 10min 2015-11-25 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Mono





●視点・論点 「食をとおして見るイスラムの世界」 東京外国語大学大学院教授…八木久美子

NHK総合 10min 2015-11-26 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Mono





●みつけよう、美 「加山又造“凍れる月光”(富山県水墨美術館)」

「日曜美術館」40年目を機に掘り起こした映像記録を、全国の美術館の大切な所蔵作品を中心に再構成。全都道府県分47本を制作し、美術館情報とともに5分のミニ番組として放送します。あの美術館の知られざる美の宝物について、作者本人やゆかりのある人物からとっておきのエピソードが語られます。今回は1984年、日本画家・加山又造のアトリエを訪問した番組から。詩人・大岡信と加山が、水墨の色を超えた世界について語った。
(original text from NHK site)

NHK教育 5min 2015-11-18 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し







ページ先頭へ