Polygon

[ BDR-0718 ] 詳細    |このページを閉じる|





●戦後史証言プロジェクト 日本人は何をめざしてきたのか|未来への選択 第8回 「エネルギー消費社会 新たなエネルギーを求めて」

石炭から石油へ、化石燃料の確保に力を入れ、エネルギー消費社会となった戦後日本。1973年の石油危機は大きな見直しを迫った。エネルギーの多元化を目指して原発の誘致を進め、再生可能エネルギーの開発「サンシャイン計画」に着手。計画を進めた通産省の堺屋太一さん、太陽熱発電の実験プラントを誘致した香川県仁尾町の人々、太陽光発電の技術開発に取り組んだ京セラの稲盛和夫さんの証言をもとに追う。90年代になると、新エネルギーで発電した電気を電力会社が買い取る制度が始まる。岩手県葛巻町や北海道の生協では、風力発電を始める。また、地球温暖化が進む中で大量消費のライフスタイルを見直す消費者も現れた。その頃、ドイツでは電気を全量買い取ることを電力会社に義務づけ、新エネルギーが一気に拡大。日本では元環境庁長官の愛知和男さんらがドイツ方式を日本に導入しようと立法するが、買い取り義務は一定枠と制限された。次第に日本企業は太陽光発電市場から後退し、風力発電も伸び悩んでいく。そして、2011年の東日本大震災。福島県では2040年までに再生可能エネルギー100%を掲げ、会津電力など地域密着型の発電事業が進んでいる。政府は全量買い取り制度に大きく舵を切り、2030年までに総発電量に占める再生可能エネルギーの割合を、原子力発電より多い20%強にする目標を掲げた。私たちは新たなエネルギーを求め、どう歩んできたのか、戦後史の中で見つめる。
(original text from NHK site)

NHK教育 90min 2016-01-30 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●こころの時代 -宗教・人生- シリーズ 私の戦後70年 「時代のいのちを見つめる」 ルポライター…鎌田慧

日本人が戦後積み重ねてきたものは何だったのか。第4回は、戦後発展を底辺で支えた人々の命を見つめる。 鎌田さんはこの四十数年、戦後社会のさまざまなテーマを追ってルポルタージュを数多く発表、世に問うてきた。弘前の高校を卒業後上京、町工場に就職、業界紙記者などを経てフリーライターに。取材することは学ぶことだと話す鎌田さん。製鉄や自動車など巨大産業の労働現場での体験ルポ、炭鉱閉山や原発、そしていじめ自殺や冤罪事件の取材で見つめたいのちの尊厳など、ルポライターとして生きた人生を語っていただく。
(original text from NHK site)

NHK教育 60min 2016-01-31(2015-11-08のアンコール) Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●クローズアップ現代 「原節子 永遠に美しく」

去年9月に95歳で亡くなった女優・原節子。戦前の名作「河内山宗俊」、ナチスドイツとの合作映画「新しき土」、そして戦後の黒澤・小津・木下・成瀬など巨匠たちとの目映いほどの作品群・・・。映画誌が数年ごとに行うオールタイムベストテンで度々、女優部門第1位を飾るなど、銀幕を去って50年以上が経ってなお人々の心をとらえてきた。なぜ原節子は「伝説」であり続けるのか。ある映画研究者は「原節子が日本人の理想を演じ続けたからだ」と語る。番組では、新たに発掘された戦前のフィルムや、杉葉子さん・香川京子さんなど原節子と共演した往年の名女優たちの証言などを通して、その魅力を紐解いていく。さらに女優の橋本愛さんの朗読を通して、社会の変遷の中でも決して色あせることのない“美”を見つめる。(NO.3758)
(original text from NHK site)

NHK総合 26min 2016-01-25 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●視点・論点 「水中考古学の世界」 水中考古学者…井上たかひこ

NHK総合 10min 2016-01-28 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Mono





●視点・論点 「働く女子はなぜつらい?」 労働政策研究・研修機構主席統括研究員…濱口桂一郎

NHK総合 10min 2016-01-29 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Mono





●みつけよう、美 「武満徹がルドンを語る(岐阜・岐阜県美術館)」

「日曜美術館」40年目を機に掘り起こした映像記録を、全国の美術館の大切な所蔵作品を中心に再構成。全都道府県分47本を制作し、美術館情報とともに5分のミニ番組として放送します。あの美術館の知られざる美の宝物について、作者本人やゆかりのある人物から、とっておきのエピソードが語られます。今回は1980年の番組から、20世紀フランスの画家・ルドン。音楽家武満徹が、ルドンが描いた目について、共感と洞察を寄せた。
(original text from NHK site)

NHK教育 5min 2016-01-20 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し







ページ先頭へ