Polygon

[ BDR-0735 ] 詳細    |このページを閉じる|





●NHK SPECIAL 「巨大災害 MEGA DISASTER2|日本に迫る脅威 地震列島 見えてきた新たなリスク」

巨大地震から5年、膨大なデータによって、地震学の“常識”を覆すような新たな脅威の可能性が次々と浮かび上がっている。東北沿岸では、巨大地震で沈下していた陸地が数十センチも隆起する一方、沖合の海底ではプレートの複雑な動きが捉えられ始めた。こうした大地の“異変”に、地下深くに存在するマントルの動きが関わっている可能性があることが、最新の研究から見えてきた。マントルの動きによって日本列島の地盤が変形しており、新たな地震のリスクにつながる危険性も浮かび上がっている。さらにGPSの詳細な分析からは、日本列島が乗る巨大な岩盤・プレートが、実はいくつものブロックに分かれている可能性も指摘され始めている。日本列島の真下に大地の巨大な裂け目が潜んでおり、そうした場所では大きな地震が発生しやすいことがわかってきている。いま日本列島の地下で何が起きているのか、その予兆をつかむことはできるのか。加速する地震研究の最前線に迫る。
(original text from NHK site)

NHK総合 50min 2016-04-03 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●NHK SPECIAL 「調査報告 相模原障害者殺傷事件」 ~19人の命はなぜ奪われたのか~

今月26日未明、相模原市の知的障害者施設「津久井やまゆり園」に刃物を持った男が侵入。入所者らを次々と刺し、19人が死亡、26人が重軽傷を負った。逮捕されたのは施設の元職員、植松聖容疑者(26)。以前から「障害者を抹殺するべきだ」と周囲に語り、今回、1時間足らずの間に凶行に及んだとみられている。介助を必要とする障害者が安心して過ごせるはずの施設。そこでなぜ、平成以降最悪の被害となる殺人事件が起きたのか? 取材を進めると、高校時代は教師を目指して明るかった青年が大学に進み、施設で働くうちに「強い殺意」を障害者に向け始めたことがわかってきた。さらに「措置入院」という手段が、医療と司法のはざまで難しい判断を迫られている実態も見えてきた。番組では、事件の被害者や遺族・施設関係者とともに、容疑者の知り合いなど周辺を徹底取材。19人の尊い命はなぜ奪われなければならなかったのか、私たちの社会に事件を防ぐ手だてはなかったのか。犯罪史上まれにみる凄惨な事件、相模原・障害者殺傷事件の深層に迫る。
(original text from NHK site)

NHK総合 49min 2016-07-31 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●ドキュメント72時間 「突撃!秘密のネットオークション」

中古の救急車やお墓参りの代行まで、あらゆるモノやサービスが売り買いされるインターネットオークション。日本に登場しておよそ20年、今や年に1億件以上が取り引きされる巨大市場だ。小遣い稼ぎの人もいれば、オークションで生計を立てる人など目的はさまざま。ネットの向こうでどんな人が利用しているのか? 今回は、全国の出品者たちを取材チームが突撃取材!ぶっつけ本番、ネットの裏側のリアルな世界を旅する3日間。
(text from NHK site)

NHK総合 25min 2016-07-28 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●サイエンスZERO 「日本人のルーツ発見!」 ~“核DNA解析”が解き明かす縄文人~

人類がどのように進化してきたかを探るうえで欠かせない“核DNA”解析。特に古代人の核DNAを読み解くことができれば、髪の色から病気の履歴、さらにルーツまで膨大なデータが得られ、謎の多い古代人の詳細が明らかになる。そして最近、世界で初めて“縄文人の核DNA”が解読された。そこから見えてきた日本人誕生の謎とは? 私たちは縄文人からどんな身体的特性を受け継いでいるのか? 最新科学から日本人のルーツに迫る!
(text from NHK site)

NHK教育 30min 2016-04-03 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●NNNドキュメント'16 「ロケット職人」 ~打ち上がれ 俺たちのプライド~

2月17日、天文衛星「アストロH」を載せたH2Aロケットが種子島宇宙センターから打ち上げられました。約97%の成功率となり、世界が注目する日本のロケット技術。それを陰で支える多くの職人たちがいます。90歳で今なお現役という安藤幸男さんは、戦前から航空宇宙産業を支えてきた凄腕です。初めて訪れた種子島で打ち上げを待つロケットを見つめる目は、少年のように輝いていました。職人のプライドを載せ、いざ打ち上がれ!
(original text from NTV site)

読売テレビ 30min 2016-04-03 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●大科学実験 「水しぶきの階段」

大スケールの実験をスタイリッシュな映像で描く科学教育番組“大科学実験”。今回は、水に物を落とす高さをだんだん高くしていき、水しぶきをどんどん高くすることに挑戦! 物は高い所にあるほど、位置エネルギーをたくさん持っている。同じ質量ならば、そのエネルギーは基準面からの高さに比例する。球を水面に落とした時に跳ね上がる水しぶきの高さは、落とす高さを高くしていくとどうなるだろう? 0.5m~4mまで、落とす高さをだんだんと高くする。跳ね上がる水しぶきで水の階段を作ることはできるだろうか? やってみなくちゃわからない!
(original text from NHK site)

NHK教育 10min 2016-03-24 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo

> NBDR-0337にもあり





●みつけよう、美 「芹沢銈介 制作と蒐集(静岡・静岡市立芹沢銈介美術館)」

「日曜美術館」40年目を機に掘り起こした映像記録を、全国の美術館の大切な所蔵作品を中心に再構成。全都道府県分47本を制作し、美術館情報とともに5分のミニ番組として放送します。あの美術館の知られざる美の宝物について、作者本人やゆかりのある人物から、とっておきのエピソードが語られます。今回は1983年の番組から、制作と蒐集について芹沢本人がアトリエで語る。版画家・池田満寿夫がゲスト。
(original text from NHK site)

NHK教育 5min 2016-03-30 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し







ページ先頭へ