Polygon

[ BDR-0792 ] 詳細    |このページを閉じる|





●NHK SPECIAL 「戦慄の記録 インパール」

相手の戦力や兵站を軽視した無謀な戦いで甚大な死傷者を出し、旧日本軍の体質を象徴的に示したとされる「インパール作戦」。「援蒋ルート」の遮断を主目的とし、ミャンマー(当時ビルマ)からイギリス軍の拠点があったインド北東部のインパールの攻略を目指した日本軍は、この作戦で歴史的敗北を喫した。餓死・戦病死した日本兵の死屍累々が並んだ道が「白骨街道」と呼ばれるほど凄惨な戦いの実態はどのようなものだったのか。これまでインドとミャンマーの国境地帯は戦後長く未踏の地だったが、今回、両政府との長年の交渉の末に現地取材が可能となった。さらに、新たに見つかった一次資料や作戦を指揮した将官の肉声テープなどから「陸軍史上最悪」とされる作戦の全貌が浮かび上がってきた。数々のスクープ映像と新資料・証言からなる「インパール作戦」の全記録は、決して忘却してはならない悲劇の記憶を未来へと継承していく。
(original text from NHK site)

NHK総合 73min 2017-08-15 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●ETV特集 「青春は戦争の消耗品ではない」 ~映画作家・大林宣彦の遺言~

「転校生」や「時をかける少女」などで知られる映画作家・大林宣彦。末期ガンを宣告された今、「戦争」をテーマにした新作に挑戦している。完成までの日々を追う魂の記録。 末期ガンを宣告された映画作家・大林宣彦、79歳。43作目に選んだテーマは“戦争”。華麗でポップな映像世界で知られた大林監督が、なぜ今、戦争を描くのか。そこには軍国少年だった頃の記憶、そして青春を戦場で過ごした父の姿があった。新作「花筐(はながたみ)」のシナリオには、太平洋戦争へ向かう青年たちの葛藤が書き込まれた。「青春が戦争の消耗品だなんてまっぴらだ」。映画人生の集大成に挑む大林監督の1年を追う。
(text from NHK site)

NHK教育 60min 2017-09-02 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●NHK SPECIAL 「戦後ゼロ年 東京ブラックホール 1945-1946」

終戦直後の東京を記録した鮮明な映像が、次々に発掘されている。さらには、極秘扱いだった10万ページに及ぶCIA文書が情報公開法によって続々と公開され、敗戦直後の東京をめぐる新たな真実が明るみに出てきた。浮かび上がってきたのは、ヒト・モノ・カネをブラックホールのように飲み込んで膨れ上がる東京の姿。焼け跡に最初に出現したブラックホールは「闇市」だった。日本軍や米軍のヤミ物資が大量に横流しされ、大金を手にした野心家が新しいビジネスを興す。六本木や銀座には、治外法権の「東京租界」が生まれた。占領軍を慰安するショービジネスから、戦後の大衆文化を担う人材が生まれた。連合軍による占領から始まった戦後ゼロ年の東京。それは、今の東京を生み出した原点である。俳優の山田孝之が21世紀の若者に扮し、時空を超えて当時のフィルムの中に入り込み、東京ゼロ年を追体験していく。それは、まもなくオリンピックを迎える東京の足下を照らし出す、確かな道しるべとなるはずである。
(original text from NHK site)

NHK総合 60min 2017-08-20 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●大科学実験 「光の速さをはかってみよう」

大スケールの実験をスタイリッシュな映像で描く科学教育番組“大科学実験”。今回は、歯車と鏡を使って、6km離れた島との間で光を往復させ、その速さを測ることに挑戦! 遠く離れていても瞬時に届くように思える光。光の速さはどれくらいだろうか? 地球上で行った実験で、光速を初めて測定したといわれるのが、1849年のフィゾーの実験だ。歯車の回転を使って光の発射時間を短くしていき、その短時間に光が進む距離から計算した。伊豆半島と6km離れた初島の間で光を往復させ、フィゾーの実験方法で光速を測ることに挑戦する。はたして光の速さは?
(original text from NHK site)

NHK教育 10min 2016-03-26 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo

> BDR-0737にもあり



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し







ページ先頭へ