Polygon

●日経スペシャル カンブリア宮殿 「1食20円の寄付が途上国の給食に!肥満と飢餓の解消へ!日本発の社会事業」
NPO法人 TABLE FOR TWO International代表・小暮真久

世界人口の約70億人のうち、開発途上国では約10億人が食糧不足で飢餓に苦しむ一方、先進国を中心に約20億人が過食による肥満や生活習慣病を抱えている。この"飢餓"と"肥満"の不均衡を解決するために立ち上がったのが、NPO団体のTABLE FOR TWO(TFT)だ。TFTの仕組みはシンプル。社員食堂や学食などで、低カロリーのヘルシー料理を作ってもらい、その代金のうち20円を開発途上国の学校給食(1食20円)の支援に充てるとういもの。2007年に始まったTFTの仕組みを導入する団体は年々増え続け、現在では650団体に。その寄付金をもとに、この9年間で海外8カ国に4300万食の給食を提供した。日本発の社会事業TFTの動きは今、色々な形で世界に広がり始めている。

◎1食20円の寄付が、貧しい子供に光を!
雑貨や家具・衣類などを取り扱い、全国に展開する「無印良品」。その無印良品では、店内にレストランを展開する店舗が増えている。メニューは野菜を中心としたヘルシー料理で、惣菜を好みでチョイスする「選べるデリ」が人気だ。このメニューは、TFTのシステムを取り入れたもの。選べるデリを注文した客が20円の寄付をすると、その寄付金が開発途上国の給食支援に使われるのだ。大手総合商社・伊藤忠商事の社員食堂で人気を呼ぶのも、栄養バランスの良い低カロリーのTFTメニュー。健康管理やダイエットを気にする社員に好評で120食があっという間に売り切れた。今、TFTの仕組みはレストランや社員食堂など、広がりを見せている。アフリカの東部に位置するケニア。その首都ナイロビは高層ビルが立ち並び中間層が拡大しているが、農村地帯は未だ貧困層が多いのが現状だ。今回、TFTの代表を務める小暮がケニアに降り立った。TFTの寄付金が貧しい農村地帯の給食メニューとして、ちゃんと使われているかを視察するためだ。そこで小暮が見た現状とは…

◎学生も立ちあがったTFT活動とは…
TFTメニューは大学の学食にも広がりを見せている。その数は全国で120校に及び、さらにTFTの活動を後押しする2000人の学生ボランティアも生まれているのだ。学生たちは寄付を集めるために独自のアイディアも実行。学生が参加するフットサル大会では、得点した数だけ寄付金を出すなど、楽しみながら社会貢献できるシステムが構築されている。学生たちによる地道な草の根運動も、少しずつ裾野を広げている。

◎アメリカの“食の貧困と格差”を解消できるか
世界一の経済大国アメリカ。ここでもTFTの給食支援が行われている。しかし、なぜ富める国アメリカが対象なのか。実はアメリカは経済格差が激しく、貧困層の栄養が偏った食事や肥満が社会問題になっているからだ。貧困地区の学校給食はピザやハンバーガー・フライドポテトなど、高カロリーで安い食材が使われていることが多い。その現状を知ったTFTは、アメリカの給食支援も開始。寄付金を使うことでジャンクフードの給食から、栄養価が高く新鮮な野菜を盛り込んだ給食へと変える活動を行っている。寄付金を多く集めるため、全米大手のスーパー内にある寿司チェーンと協力をし、大きなプロジェクトが立ち上がった。

≪ゲストプロフィール≫
1972年生まれ 早稲田大学理工学部卒業 オーストラリアの大学院で人工心臓の研究
1999年 マッキンゼー東京支社入社
2005年 松竹入社
2007年 TABLE FOR TWO International創設

≪会社プロフィール≫
参加企業・団体数: 650を突破
 社食のほかレストランやスーパー・自動販売機・スポーツアプリなど、様々な寄付の仕方が広がる。
寄付: 1億6千万円(年間)
常勤者: 日本3名、アメリカ1名
(original text from TV-Tokyo site)

テレビ大阪 54min 2017-02-02 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●地球ドラマチック 「空の旅 知られざる舞台裏」

今、この瞬間も100万の人々が行き交う地球の大空。そこには見えないハイウェイが張り巡らされている。空の安全はどのように支えられているのか? 知られざる舞台裏! 大混雑の空のネットワークは、秒単位でコントロールされている。最先端のナビシステムでは、ウェイポイントと呼ばれるバーチャル標識が目印。航空機は、実際には見えない何百もの表示を目印に進む。地上には、空からの医療相談専門の特別なコールセンターが存在し、医師が24時間待機して機内のさまざまな急患に対応する。さらに、新型航空機の素材は時差ボケを軽減!空の安全を守る最新の取り組みを紹介する。(2016年 イギリス)
(original text from NHK site)

NHK教育 45min 2017-01-21 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 二か国語





●モーガン・フリーマン 時空を超えて 「“生殖”は変化するのか?」

数百万年変わらなかった、ヒトの生殖に革命が起きるかもしれない。二人の父親、二人の母親から子どもが生まれる? 性の営みがなくなる? 命の誕生を巡る様々な研究に迫る。 ある遺伝学者は、カンガルーと人間の遺伝子を比較し、人類の未来を予測。人間は将来的に有性生殖をしなくなる可能性を指摘。ある生殖医療の専門家は、胚性幹細胞に着目。どんな細胞でも作り出せるということは、男性から卵子を作ることもできるかもしれないと考えている。遺伝上の親を三人にすることで、深刻な疾患を未然に防ごうという試みも。生殖を巡る驚きの研究の数々。性の営みは、本当に消えてなくなるのか?
(text from NHK site)

NHK教育 45min 2017-01-13 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●テレメンタリー2017 「生き直したい 服役11回 更生の支え」

昨夏に刑務所を出た84歳の男性は過去11回、通算50年以上を獄中で過ごした。10年前にJR下関駅に放火し焼失させた動機は「刑務所に戻りたくて」。男性は軽度の知的障害があるが、出所のたび支援もなく孤立した。今回初めて男性を受け入れたのが、困窮者支援を続ける奥田知志さん夫妻とスタッフたち。居場所を取り戻させる様々な取り組みに、男性にも変化が…。再犯率が高い日本、真の更生に何が必要か、7か月の取材で伝える。
(original text from TV-asahi site)

朝日放送 30min 2017-01-22 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●視点・論点 「ユネスコの無形文化遺産」 第8代ユネスコ事務局長…松浦晃一郎

NHK総合 10min 2016-12-15 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Mono





●視点・論点 「キューバ フィデル・カストロが遺したもの」 神奈川大学名誉教授…後藤政子

NHK総合 10min 2016-12-19 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Mono





●視点・論点 「シリーズ 次世代への遺産|永六輔」 写真家…大石芳野

NHK総合 10min 2016-12-22 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Mono





●視点・論点 「シリーズ 次世代への遺産|内田繁」 武蔵野美術大学教授…柏木博

NHK総合 10min 2016-12-26 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Mono



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し







ページ先頭へ