Polygon

[ BDR-0814 ] 詳細    |このページを閉じる|





●プロフェッショナル 仕事の流儀(320) 「遠くを見ない、目の前を生きる」 噺家・春風亭一之輔

江戸時代以来の「落語ブーム」と言われる今、その最前線を走り続ける男がいる。春風亭一之輔(39)。人間国宝・柳家小三治が「久々の本物」だと驚き、21人抜きで真打に大抜擢。業界最多と言われる年間900近い高座に上がり、2年先まで仕事が舞い込む。一之輔の真骨頂は、古典落語を守りながらも、現代的なギャグをいれるなど自分の言葉で大胆にアレンジすること。そして高座の度にセリフを新しくしていく。その話芸に、名だたる落語家たちも舌を巻く。だが、大胆な落語とは裏腹な一之輔の素顔。いつも眉をひそめ、無愛想。楽屋では人知れずぼやき、迷い続けている。身ひとつで高座にあがり、自らの話芸のみが頼りの「噺家(はなしか)」。芸を磨く果てなき道、どれだけ人気がでようと決して一之輔は自らに満足しない。「将来は考えない。ただ目の前の一席に尽くす」と心に刻む、闘いの日々に密着。
(text from NHK site)

NHK総合 50min 2017-04-10 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo/解説副音声/字幕





●モーガン・フリーマン 時空を超えて 「重力は幻想なのか?」

「重力」は非常に身近で、その存在を疑うことはほとんどない。しかし、科学的には非常に謎に満ちた存在だと言われている。さまざまな角度から重力を考察、その謎に迫る。 ニュートンによる「万有引力の法則」の発見以来、身近な存在とされている「重力」に焦点を当てる。自然界の基本的な4つの力「電磁気力」「強い力」「弱い力」「重力」のうち、力を媒介する素粒子が発見されていないのは重力だけ。「重力子」は存在するのか? するならどんなものなのか? また、重力の謎を解く鍵はブラックホールにあると考え、世界各地の望遠鏡を連携させてブラックホールを観測しようという壮大な試みも紹介。
(original text from NHK site)

NHK教育 45min 2017-02-10 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●情熱大陸 「歴史学者・磯田道史」

映画「武士の家計簿」「殿、利息でござる!」原作者で“平成の司馬遼太郎”の異名をとる超人気歴史学者に密着!新たなるテーマは・・・「忍者」!?
-------------
江戸時代末期の古文書を読み解き、下級武士たちを“特権階級”に居る存在としてではなく、薄給で実務に終われる“サラリーマン”として描いた「武士の家計簿」をはじめ、歴史学者としての研究の中から幕末維新の時代に生きた人々に肉薄する作品を次々と発表している磯田道史。深い時代考察を元に、徹底した生活者の視点で激動期の人物を魅力的に描き出す手腕が高く評価され“平成の司馬遼太郎”と呼ばれる46歳だ。講演は勿論、テレビや新聞などあらゆるメディアで引っ張りだこの磯田だが、いま最も熱心に取り組んでいるのが“忍者”の研究だ。戦国時代、覇権争いを繰り返していた大名たちにとって欠くことのできない存在であった忍者の様子を丹念に調べ、その知られざる生活実態を伝えることは、果たして現代社会に何をもたらすのか。「歴史とは、過去と現在のキャッチボールである」と語る異能の歴史学者の、仕事にかける思いや博覧強記ぶりの秘密に迫る。

プロフィール◎1970年岡山生まれ。実家が鴨方藩重臣の家系だったことから、幼い頃より古文書に興味を持つ。2002年慶応義塾大学大学院博士課程修了。静岡文化芸術大学教授を経て、現在 国際日本文化研究センター(京都市)准教授。ベストセラーとなった「武士の家計簿 加賀藩御算用者の幕末維新」で2003年新潮ドキュメント賞受賞。他に「天災から日本史を読みなおす」「徳川がつくった先進国日本」など著書多数。京都市在住の46歳、2児の父。
(original text from MBS site)

毎日放送 30min 2017-01-22 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●ハートネットTV 「ブレイクスルー file68: 自分たちの声で社会を変える 子どもの貧困対策NPO・村尾政樹」

6人に1人の子どもが貧困状態と言われる日本。今回の主人公は、この状況を改善しようと取り組むNPO事務局長の村尾政樹さん(26歳)。村尾さんは経済的な困難を経験したことのある学生たちと一緒に活動することで、子どもが生きやすい社会を作ろうとしています。村尾さん自身、厳しい子ども時代を送りました。小学生の頃、母親が自殺。その後、生活や進学に困難を抱えた経験から「困っている人の力になりたい」と思うようになります。しかし大学生の頃、支援に向かった東日本大震災の被災地で、無力さに打ちひしがれました。「自分は誰の力にもなれないのではないか」。そんな時、村尾さんを救ったのは後輩からかけられた、ある言葉でした。学生たちと共に、子どもたちに寄り添い、社会を変えようと奮闘する村尾さんのブレイクスルー。
(text from NHK site)

NHK教育 30min 2017-01-23 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●目撃!日本列島 「開拓村」 ~長野 もうひとつの戦後史~

戦後、類を見ない速さで経済成長を果たした日本。しかし繁栄の陰で、国の政策や時代の波に翻弄され続けてきた人々がいる。満洲からの引揚者や戦災者などで作られた「開拓村」の住民。「開拓村の歴史をたどると、戦後史の裏側が見える」と専門家は指摘する。番組では、これまで十分に検証されてこなかった、開拓村に関する資料や入植者の証言・開拓事業の記録などを分析。長野県を舞台に「もうひとつの戦後史」を見つめる。
(original text from NHK site)

NHK総合 23min 2017-01-28 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●視点・論点 「地方色豊かな漢字」 早稲田大学教授…笹原宏之

NHK総合 10min 2017-01-18 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Mono

> 方言漢字





●視点・論点 「原発事故被災者の居住保障」 帝京大学教授…山川充夫

NHK総合 10min 2017-01-23 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Mono





●視点・論点 「危機に立つ日本の魚食文化」 北海学園大学教授…濱田武士

NHK総合 10min 2017-01-26 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Mono



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し







ページ先頭へ