Polygon

[ BDR-0858 ] 詳細    |このページを閉じる|





●モーガン・フリーマン 時空を超えて 「私たちが存在する理由は何か?」

俳優モーガン・フリーマンが案内人となり、空間・時間・生命など宇宙の秘密に迫るシリーズ。今回は、生命には何か究極の目的が存在するのかをさまざまな角度から探っていく。 私たちが今ここに存在することに理由はあるのだろうか。生きる意味は何なのか。ある進化生物学者は、数十年におよぶ実験を実施。生きることの意味を進化の観点から説明する。生命の本質はアルゴリズムだと主張する物理学者も登場。多種多様な進化は、周囲の情報をより効率的に収集するためだと考えている。生命が存在する理由、そしてその究極の目的を、さまざまな科学的アプローチで探っていく。
(original text from NHK site)

NHK教育 45min 2018-02-08 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●シリーズ 欲望の経済史 ~ルールが変わる時~|第1回 「時が富を生む魔術 ~利子の誕生」

今、揺れる世界経済。資本主義の歴史とは、際限のない欲望のドラマだ。壮大な経済史を、欲望という視点から捉える異色のドキュメント。なぜ世界同時不況は起きるのか? なぜバブルは繰り返すか? どこに「ルールが変わる」ポイントがあったのか? 6つのポイントに立ち返る旅に出る。「資本主義の終焉」も叫ばれる今だからこそ考える、知の冒険シリーズ。第1回は利子の誕生に着目する。時が富を生む魔術はいかにして成立したのか?
(original text from NHK site)

NHK教育 30min 2018-01-21(2018-01-05の再放送) Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo

> BDR-0773に「欲望の世界経済史 序章」あり





▼シリーズ 欲望の経済史 ~ルールが変わる時~|第2回 「空間をめぐる攻防」(録画できなかった)
------------------------------
差異があれば、そこに価値が生まれ商品となる。空間をめぐる攻防、重商主義はいかにして生まれたのか? その基礎には近代国家の枠組みがあり、それを支える感情は愛国心・ナショナリズムだったのか? 誕生のドラマを見る。貿易という商品の交換の過程で育まれていった新たな関係性とは? 経済の論理と政治の論理の相克が始まる。グローバリズムの大波は何を変えていったのか? 大航海時代に展開した資本主義のダイナミズムを考える。【出演】オックスフォード大学歴史学部教授…ケビン・オウローク、イギリス東インド会社会長…ザンジーブ・メフタ、イギリス・ウォーリック大学名誉教授…ロバート・スキデルスキー
(original text from NHK site)

NHK教育 30min 2018-01-12 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo

> BDR-0773に「欲望の世界経済史 序章」あり





●シリーズ 欲望の経済史 ~ルールが変わる時~|第3回 「勤勉という美徳」

労働こそが「価値の源泉」であるー。宗教の論理と経済の論理が美しく親和性を持った時代、その背景にあったドラマとは? 「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」が合致したとされてきた時代、そこで展開した欲望の論理とは? 勤勉が美徳となり、富が蓄積される。この時、経済学の父アダム・スミスの果たした役割とは? カルヴァン派の目指した真の社会とは? 時代のベースにあった精神を読み解き、もたらされた価値観を考える。【出演】ロンドンスクールオブエコノミックス准教授…ジェイムス・モリソン、パリ経済学院経済学教授…ダニエル・コーエン、チェコ・CSOB銀行チーフストラテジスト…トーマス・セドラチェク、スイス・ジュネーブ大学神学部教授…フランソワ・デルマンジュ
(original text from NHK site)

NHK教育 30min 2018-01-19 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo

> BDR-0773に「欲望の世界経済史 序章」あり





●シリーズ 欲望の経済史 ~ルールが変わる時~|第4回 「技術が人を動かす」

産業革命がもたらした変化は大きい。しかし近年の研究では、一夜で劇的に変わった「革命」というより、緩やかで持続的な変化だったと言われている。その本質にあった影響力とは? イギリスでの技術の発達はやがてドイツにも広がり、いよいよアメリカに渡り、社会を変える大きな力となる。フォーディズムという形で、アメリカで完成されたシステムとは? 技術は資本主義のルールを変える。AI時代に生きる私たちが学ぶべきものは? 【出演】シェルパ キャピタルCEO…スコット・スタンフォード、ドイツ 経済ジャーナリスト…ウルリケ・ヘルマン、カリフォルニア大学デービス校教授…グレゴリー・クラーク、ピケットアベニュー工場博物館役員…マイク・スキナー、イギリス上院議員、ウォーリック大学名誉…ロバート・スキデルスキー、パリ経済学院教授…ダニエル・コーエン
(original text from NHK site)

NHK教育 30min 2018-01-26 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo

> BDR-0773に「欲望の世界経済史 序章」あり





●シリーズ 欲望の経済史 ~ルールが変わる時~|第5回 「大衆の夢のあとさき」

それは100年近く前、繁栄の只中のアメリカで起きた。世界恐慌。株の大暴落。不況は長引き、銀行・企業は次々に倒産、未曽有の事態となる。なぜバブルは繰り返すのか? 稀代の経済学者・ケインズは、投機に走る大衆心理をユニークなルールの美人投票に例え、その本質をうがった。リーマンショックに到るまで繰り返すバブル。それは避け難い大衆心理の帰結なのか? ケインズの思考の真に示唆するところを、世界の知性たちとともに考える。【出演】ドイツ 経済ジャーナリスト…ウルリケ・ヘルマン、イギリス 上院議員、ウォーリック大学…ロバート・スキデルスキー、パリ経済学院教授…ダニエル・コーエン、モルガンスタンレー…ルチル・シャルマ、CSOB銀行 マクロ経済…トーマス・セドラチェク、カリフォルニア大学教授…バリー・アイケングリーン、オックスフォード大学教授…ケビン・オウローク
(original text from NHK site)

NHK教育 30min 2018-02-02 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo

> BDR-0773に「欲望の世界経済史 序章」あり





●シリーズ 欲望の経済史 ~ルールが変わる時~|最終回 「欲望が欲望を生む」

今、経済の混迷にさまざまな声が世界に広がる。経済学を学ぶ若者たちも、現実を説明できない学問のあり方に疑問の声をあげ始めた。現代の複雑な資本主義システムは、長い時をかけ時代の欲望と共にルール変更がなされてきた結果だ。利子の誕生、重商主義の全盛、勤勉という美徳、技術革新が主導した産業革命、繰り返すバブル…。リーマンショックの悲劇から10年、我々は何を学んだ? 資本主義はどこへ向かう? 世界の知性が語る最終章。【出演】ドイツ 経済ジャーナリスト…ウルリケ・ヘルマン、カリフォルニア大学デービス校教授…グレゴリー・クラーク、イギリス 上院議員、ウォーリック大学…ロバート・スキデルスキー、パリ経済学院教授…ダニエル・コーエン、CSOB銀行 マクロ経済…トーマス・セドラチェク、オックスフォード大学教授…ケビン・オウローク、フィレンツェ大学准教授…アンジェラ・オルランディ、イギリス東インド会社会長…ザンジーブ・メフタ、ロンドン スクール オブ エコノミクス…ジェイムス・モリソン、ジュネーブ大学神学部教授…フランスワ・デルマンジュ、南カリフォルニア大学教授…ジェイコブ・ソール
(original text from NHK site)

NHK教育 30min 2018-02-09 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo

> BDR-0773に「欲望の世界経済史 序章」あり



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し







ページ先頭へ