Polygon

[ BDR-0874 ] 詳細    |このページを閉じる|





●こころの時代 -宗教・人生- 「テレジンの絵は語り続ける」 野村路子

埼玉県に暮らす野村路子さん(82)は30年前、当時のチェコスロバキア・プラハを旅行中、偶然ある絵に出会い、強い衝撃を受けた。それはナチス・ドイツ政権下、テレジンという町にあったユダヤ人強制収容所の中で子どもたちが描いた絵。以来、野村さんは展覧会や本の執筆などを通じて、テレジンの絵を伝える活動を続けてきた。野村さんの歩みをたどり、子どもたちの絵が訴えかけてくる思いに耳を傾ける。
(text from NHK site)

NHK教育 60min 2019-06-15(2019-06-09の再放送) Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo

テレジンを語りつぐ会





●歴史秘話ヒストリア 「巨大古墳誕生 世界遺産目前!百舌鳥古市古墳群」

世界遺産への登録が確実視される大阪の百舌鳥・古市古墳群。全長1キロにおよぶ大山古墳(仁徳天皇陵古墳)は、天皇家の祖先の墓として立ち入りが禁じられてきた。昨年、初めて宮内庁と地元の考古学者による合同学術調査が行われ、全体が敷石に覆われ3万本の埴輪が並ぶ壮大な人工空間であることが明らかになった。巨大古墳誕生の背景にあった、古代日本を取り巻く緊迫の東アジア情勢。その中で「天下統一」を図る大王たちの戦略とは。

◎エピソード1|巨大古墳誕生の謎
日本最大の大山古墳(仁徳天皇陵古墳)は実施された学術調査により、表面が粒の揃った石で覆われ、円筒埴輪が3万本も並ぶ“壮大な人工空間”であることが分かってきました。そのルーツを弥生時代の地方豪族の墓を通じて探っていくと、見えてきたのは「統合のシンボル」としての古墳の姿。

◎エピソード2|なぜ巨大なのか? 古墳で国を守る秘策
海からの眺めが最も美しいとされる「百舌鳥古墳群(もずこふんぐん)」。なぜ「海」から見ることを意識したような造りなのか? 海の向こう朝鮮半島にある高句麗古墳群・百済の古墳文化などと比較しながら、緊迫した古代の東アジア情勢、そしてヤマト政権の王たちの壮大な戦略に迫ります。

◎エピソード3|4000基の前方後円墳 意外な理由
日本全国の「前方後円墳」は、北は岩手から南は鹿児島まで4000以上。これほど広範囲に、多数の前方後円墳が築かれた理由は何なのか。実は前方後円墳は、ヤマト政権と地域勢力の「同盟のあかし」。古墳時代、国をまとめた原動力「前方後円墳ネットワーク」とは!?
(original text from NHK site)

NHK総合 50min 2019-06-11(2019-05-29の再放送) 
Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo/解説副音声/字幕





●NNNドキュメント'19 「“自爆” 元警部の告発」

かつて北海道警にエースと呼ばれた男がいた。90年代後半に道警の拳銃押収数をトップクラスに導いた。そのエースが突然、勤務していた道警に覚醒剤取締法違反で逮捕される。エース逮捕後、警察の組織的な犯罪行為が浮上する。それは「拳銃押収のやらせ捜査」だ。内部調査が始まると、男の元上司など関係者の自殺が続き、真実は闇に葬り去られた。懲役9年の刑期を終え出所してきた元エースは、今カメラに向かって何を語るのか。
(original text from NTV site)

読売テレビ 30min 2019-06-02 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「漫画家・石ノ森章太郎」

「現代過去未来 舞台はどこでもいい やっぱり人間を描いていきたい」: 戦後の漫画ブームを作った代表的な漫画家の一人。高校生時代からすでに連載漫画を描いており、『サイボーグ009』『佐武と市捕り物控』『仮面ライダー』などが絶大な人気を呼んだ。一日に原稿300枚以上描いていたという超人気漫画家が、時代の感性に常に敏感な漫画界の今と未来を語る。
(text from NHK site)

NHK総合 10min 2018-03-03(2005-09-11のアンコール放送) Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo

> 格納場所未確定だが 2005-09-11のアナログ放送版(MPEG-1)あり





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「俳優・松方弘樹」

「死ぬまで勉強じゃないですか どの職業でも」: 平成29年1月に亡くなった俳優・松方弘樹さん。「遠山の金さん」を初めとするテレビ時代劇やヤクザ映画で活躍、テレビの時代劇ドラマでは信長・秀吉・家康の戦国三英傑の全てを演じた。松方さんは昭和17年東京・北区生まれ。父は時代劇スター・近衛十四郎、母は女優・水川八重子という俳優一家に育つ。一時は歌手を目指すも、後輩の五木ひろしの歌唱力にショックを受け断念、俳優に転身する。映画「仁義なき戦い」の凄味のある演技で注目を集め、時代劇やヤクザ映画に数多く出演した。釣り好きとしても知られ、350キロを超えるクロマグロを釣り上げたこともあった。趣味も仕事も、豪快な74年の人生だった。
(original text from NHK site)

NHK総合 10min 2018-03-10 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「詩人・加島祥造」

「ひとりでいることができる程度にはひとりだ」: 平成27年に亡くなった詩人・加島祥造(かじましょうぞう)さん。信州伊那谷で自由や自然をテーマにした詩を書き続け、平成19年発表の「求めない」は45万部を超えるベストセラーとなった。加島さんは大正12年生まれ。早稲田大学卒業後アメリカに留学、英米文学を学ぶ。帰国後は信州大学や横浜国立大学で教鞭を執る傍ら、アガサ・クリスティやウィリアム・フォークナーなどの翻訳を積極的に行った。70歳を過ぎた頃、長野県伊那谷に移り住み、古代中国の老子の思想を現代語で表現した詩を発表。その思想がやがて、詩集「求めない」につながっていった。詩作を通じ、自由の意味を問い続けた92年の生涯だった。
(original text from NHK site)

NHK総合 10min 2018-03-17 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●視点・論点 「和食の感性」 料理研究家…土井善晴

NHK総合 10min 2018-02-26 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Mono





●視点・論点 「“和”から“容”へ」 JT生命誌研究館館長…中村桂子

NHK総合 10min 2018-02-28 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Mono





●視点・論点 「“時計”と“人”との5000年史」 山口大学時間学研究所客員教授…織田一朗

NHK総合 10min 2018-03-01(教育での同日再放送) Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Mono



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し






ページ先頭へ