Polygon

[ BDR-0894 ] 詳細    |このページを閉じる|





●ブラタモリ -4th series- 「#136 銚子」 ~銚子はなぜ日本一の漁港になった?~

水揚げ量8年連続日本一!千葉県・銚子漁港に全国の漁船が集まる秘密をタモリさんが解き明かす!“トンガリ”地形が生んだ奇跡の漁場。しょうゆマネーが漁港を生んだ!? 「ブラタモリ#136」で訪れたのは千葉県・銚子市。銚子はむかし島だった? 犬吠埼で1億2000万年前の地層を手がかりに、太平洋に突き出したトンガリ地形の秘密を探る。坂道の上に広がる台地で生まれた高級品とは? 銚子電鉄・緑のトンネルに「鉄道大好き」タモリさんも大興奮!江戸時代の銚子に莫大な利益をもたらした「しょうゆ」にかくされた秘密とは!? マイナス35度!巨大冷凍工場が日本一の銚子漁港を支えた!
(original text from NHK site)

NHK総合 45min 2019-06-08 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●日曜美術館 「わしがやらねばたれがやる」 ~彫刻家・平櫛田中~

歌舞伎の6代目尾上菊五郎の姿をとどめた近代彫刻の最高峰「鏡獅子」。実に22年の歳月をかけて作られた全長2mの彩色が施された木彫の像は、圧倒的な存在感を誇る。作者は岡山県井原市出身の平櫛田中(ひらくし・でんちゅう/明治5年~昭和54年)。ロダンなど西洋彫刻が流入して新たな衝撃が広がる時代のなかで、日本伝統の木彫の新たな可能性を模索した平櫛田中。107年の天寿を全うした、その生きざまに迫る。
(original text from NHK site)

NHK教育 45min 2019-10-27 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●目撃!にっぽん選 「せかいに1つだけの石けん」

いま人気の果物を模した色鮮やかな石鹸。小田原市の工場でこの石鹸を作るのは、全員が障害のある人たちだ。障害や個性も異なれば、仕事の理解度も人それぞれ。しかし得意なことを生かし、新たな仕事に次々と挑戦。個々が成長するとともに、ビジネスとしても成功している。従業員と真剣に向き合う神原会長、「彼らは生きることに真剣で、働く事に貪欲でひたむき」と語る。石鹸作りが教えてくれることとは…。#発達障害って何だろう
(text from NHK site)

NHK総合 35min 2019-10-27(2019-08-18の再放送) Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●情熱大陸 「タレント/ソングライター 所ジョージ」

所ジョージはなぜ人々に愛され続けるのか、そのヒミツを解き明かす。
-------------
ここ数年、テレビの長寿番組が立て続けに終了していく中、この男が出演する番組は、放送開始から20年を超えるものが3つもある。現在レギュラー番組は9本。デビューから42年、テレビの第一線で走り続けている男、所ジョージ。64歳になった今も、その勢いは止まらない。所は月曜から金曜まで、毎日テレビ局で収録を行っている。自分で車を運転して収録に向かうが、事前に台本を入念に読み込むことも、スタッフとしっかりと打ち合わせを行うこともない。所曰く「テレビ局はリラックス(して臨む場所)」。その理由は、スタジオが和やかに進行することで、お茶の間にもその空気が伝わると考えているからだ。所は常に、カメラの前のお茶の間を意識している。テレビ収録のない土日は、自身のやりたいことをとことんやれる日。朝早くから畑を耕し、歌を作り、自分の様々なアイデアを形にしていく。所はテレビのカメラに映らない、こういった日常をいかに楽しんで過ごすかを大切にしている。「楽しい生活があってこそ、楽しい芸能ができる」これが所の信条だ。そんな所が、日々の生活で一番大事にしているものがある。それは家族との夕飯の時間だ。365日のうち360日は、自宅で夕飯をとるという。所が愛する夕飯の時間とは、いったいどんな瞬間なのか。番組では、所の事務所兼秘密基地である通称「世田谷ベース」での創作活動から、日々の収録現場、さらには移動・休日にも密着。所のほんとのトコロを見つめてみた。

プロフィール◎1955年1月26日生まれ、埼玉県所沢市出身。22歳の時に「ギャンブル狂想曲/組曲 冬の情景」でシンガーソングライターとしてデビュー。その後ラジオパーソナリティーを経て、テレビ番組で活躍。黒澤明監督映画「まあだだよ」などで俳優として、宮崎駿監督アニメ「崖の上のポニョ」などで声優としての活動など、活躍は多岐にわたる。プライベートでは、車やバイク・エアガン・ファッションなど多彩な趣味をもつ。7年前からYoutubeも始めた。超のつく愛妻家。孫2人のおじいちゃんでもある。
(original text from MBS site)

毎日放送 30min 2019-10-27 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●情熱大陸 「鮨職人・杉田孝明」

“今最も予約の取れない人気店” 当代一の呼び声高い鮨職人の心と技。
-------------
東京・日本橋蛎殻町に4ヶ月先まで満杯、今最も予約が取りにくい江戸前鮨の名店「蛎殻町すぎた」がある。主人・杉田孝明は、130年続く老舗「都寿司」で修行した後、16年前に独立。江戸前の伝統をさらに発展させた、当代一の呼び声高い鮨職人だ。2017年版のミシュランで一つ星を獲得し、カウンター9席のプラチナシートを求め、国内はもちろん世界の美食家たちから予約の電話が鳴り止まない。杉田の所作は美しい。目を閉じ、想いを込めて握る鮨はシンプル、奇をてらったものはひとつもない。最初に出される鮨種(すしだね)はいつも小肌。程よい締め具合、酢飯との絶妙な調和、ほのかな甘みと香りに深い余韻、江戸前の花形にふさわしい極上の一貫だ。毎朝、豊洲市場に自ら足を運ぶことを欠かさない。旬を大切に選び抜いた魚をいち早く店に運び、夕方の開店に向けて6人の弟子たちと仕込みに入る。20種類の魚を同時におろす厨房は、まさに時間との戦い。いくつものタイマーが鳴る中、魚をさばき、塩でしめて、酢をくぐらせる。そのひとつひとつの丁寧な手当てが、杉田の高い評価につながっている。切りつけにも一手間加えた握りは、杉田の人柄に似てふわっと丸く優しい味わい。鮮度に頼ることもなければ、大きさを競うこともない。流行とは一線を画し、酢飯と魚タネ、心と技が一体となって奏でる豊穣のハーモニー、鮨の王道を極める鮨職人を密着取材した。

プロフィール◎1973年 千葉県生まれ。中学生時代にテレビドラマを観て鮨職人に憧れる。高校卒業後、東京日本橋蛎殻町「都寿司」で12年間の修行を経て、16年前に30歳で「日本橋橘町 都寿司」を独立開業。2015年、妻の実家が経営していたレストランの場所に「日本橋 蛎殻町 すぎた」をオープン。
(original text from MBS site)

毎日放送 30min 2019-11-03 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Stereo





●視点・論点 「AEDと心肺蘇生 更なる活用への課題」 京都大学教授…石見拓

NHK教育 10min 2018-07-04 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Mono





●視点・論点 「人類の歴史を変えたトラクター」 京都大学准教授…藤原辰史

NHK教育 10min 2018-07-10 Air check by Sony Giga Pocket Digital 4.2 Mono



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し






ページ先頭へ