Polygon

[ BDR-0984 ] 詳細    |このページを閉じる|





●100分de名著 「三島由紀夫 “金閣寺”」 講師: 平野啓一郎(小説家)

三島由紀夫「金閣寺」は、1950年7月に実際に起こった「金閣寺放火事件」を素材にして創作された、戦後文学の最高傑作とも称される作品です。戯曲化や映画化も果たし、今も国内外で数多くの作家や研究者・クリエイターたちが言及し続けるなど、現代の私たちに「人間とは何か」「美とは何か」を問い続けています。番組では、戦後日本文学の代表者ともいえる三島由紀夫(1925~1970)の生涯にも触れながら、代表作「金閣寺」に三島が込めたものを紐解いていきます。舞台は戦前から終戦直後の京都府。成生岬にある貧しい僧侶の家で生まれた溝口は、幼い頃から吃音に悩まされる感受性の強い少年。父親から「金閣寺ほど美しいものは地上にはない」と聞かされ続け、美しい景色を見ては金閣寺への憧憬を募らせて、いつしか自らの劣等感を忘れさせてくれる存在に。やがて金閣寺の徒弟となり得度した溝口は、戦争の中で金閣寺と共に滅んでいくことを夢みるようになりました。しかし敗戦が、溝口と金閣寺の関係を決定的に変えてしまいました。戦時中は「滅びゆくもの」として自分と同じ側にあったと思われた金閣寺は、自分からかけ離れた「呪わしい永遠」と化したのです。師である住職との関係、友人たちからの影響、女性との遍歴の中で深い挫折感を味わった溝口は、ついに金閣寺を憎むようになり、「金閣寺を焼かなければならぬ」と決意するに至ります。果たして、金閣寺放火に至った彼の心境の裏には何があったのでしょうか? 小説家の平野啓一郎さんによれば、この小説には「心象の金閣」と「現実の金閣」に引き裂かれながらもその一致を求め続けた主人公の苦悩を通して、現実と理想、虚無と妄信、認識と行為などに引き裂かれて生きざるを得ない私たち人間が直面する問題が刻まれていると言います。それだけではありません。三島が苦渋をもって見つめざるを得なかった日本の戦後社会の矛盾や退廃が「金閣寺」という存在に照らし出されるように見えてきます。この作品は、私たちにとって「戦後」とは何だったのかを深く見つめるための大きなヒントを与えてくれます。更には、なぜ三島が自決という最期を選んだのかという謎にも迫れると言うのです。番組では小説家・平野啓一郎さんを講師に迎えて「金閣寺」を現代の視点から読み解き、私たち人間が逃れようのない「劣等感」や「美への憧れ」といった宿命や、「戦後社会」が私たちにとって何だったのかといった普遍的な問題について考えます。

第1回 「美と劣等感のはざまで」
幼い頃から吃音で言語表現に困難をもつ主人公・溝口は、父親から「金閣寺ほど美しいものは地上にはない」と言われて育つ。美しい風景を眺めては「心象の金閣」の美を膨らませ続けた溝口だったが、父の死の直前、本物の金閣寺を見せられて激しく幻滅する。やがて父の遺言通り、金閣寺の徒弟となり得度した溝口は、現実の金閣と対話を続ける中で、戦火によって「滅びゆくもの」として深い一体感を感じ、悲劇的な美しさを共有するのだった。今回は、三島由紀夫の人となり、「金閣寺」の執筆背景などにも言及しながら、三島由紀夫が描こうとした、人間が持たざるを得ないコンプレックスという宿命と、美への憧れとの葛藤に迫っていく。

第2回 「引き裂かれた魂」
溝口は、戦時中は「滅びゆくもの」として自分と同じ側にあった金閣寺が、自分からかけ離れた「呪わしい永遠」と化したことに気づき愕然とする。その後、足に障害のある柏木という男と友人になる溝口。自らの障害を利用して女性たちの関心を集めては関係を持つという悪魔的な柏木に影響を受ける。「認識」によるニヒリズムこそが人間を解放すると説く柏木に共感を抱く溝口だったが、女性と関係を持とうとするたびに金閣が眼前に現れて行為を阻まれ、深い挫折感を味わうのだった。今回は、柏木のニヒリズムと、金閣が保証してくれる絶対的な美との間で引き裂かれる溝口を通して、人間は虚無感を超えて生きていくことができるのかを問う。

第3回 「悪はいかに可能か」
溝口は住職とその愛人の芸妓を街頭で目撃し、彼女の写真を住職が読む新聞にそっと忍ばせる。それは住職を試す行為でもあったが、住職の振る舞いは全く変わらず黙殺される。何をやっても手応えのない住職のありようは、三島がいらだちを覚え続けた戦後社会そのものだった。その後溝口は、生まれて初めて女性との行為によって快感に達するが、全く虚無感は去らない。出口のない苦悩の中、朝鮮戦争勃発の知らせに世界の破滅を予感した溝口は、ついに金閣寺放火を決意するのだった。今回は、「金閣寺」という作品に象徴的に描かれた戦後社会のありようを読み解き、三島が直面した戦後社会の矛盾や困難を浮き彫りにする。

第4回 「永遠を滅ぼすもの」
金閣寺放火決行に向けて突き進む溝口。彼の前に禅海という僧侶が現れ、溝口は初めて深く理解されたという経験をする。このことをきっかけに、ついに放火に踏み切る溝口だったが、一緒に滅びることを金閣寺に拒絶されてしまう。燃えさかる金閣寺を山上から見つめながら「生きよう」と決意するのだった。果たして、「永遠を滅ぼす」と語った溝口の境地とはいかなるものだったのか? 今回は、溝口による金閣寺放火の真の動機やその行為の意味などを明らかにすることで、三島が戦後社会に対して何を成そうとしていたのかや、最終的に自決を選んだ理由などに迫っていき、私たちにとっての「戦後」の意味をもう一度深く考える。
(original text from NHK site)

NHK教育 25min×4 2021-05-03・10・17・24 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060 Stereo

BDR-1139に、アナザーストーリーズ 運命の分岐点 「金閣炎上 若き僧はなぜ火をつけたのか」 あり
> DR-4084に、市川崑監督「炎上」 あり





●国宝へようこそ 「姫路城」

400年以上前、江戸時代初期に築かれた姫路城。大天守は「城郭建築の最高傑作」と謳われる。屋根瓦の目地一つ一つに至るまで白漆喰が塗り込まれ、どの角度から見ても美しい姿。その一方で「日本一」と称される、鉄壁の守りを誇る。城の随所に、数々の巧妙な仕掛けを見ることができる。「美しさ」と「強さ」を併せ持つ名城。城を築いた武将、池田輝政の人生にも目を向けつつ、8Kで「白亜の城」の神秘に迫る。【語り】余貴美子
(original text from NHK site)

NHK総合 45min 2020-11-03 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060







●BS1スペシャル 「大峯千日回峰行の道を行く 修験道・塩沼亮潤の世界」

修験の行者・塩沼亮潤(52)。仙台の山里で行われる護摩行は、炎と舞うがごとき壮麗さが評判を呼び、全国から参拝者が集う。塩沼は、史上2人しか成し遂げた者がいない荒行・大峯千日回峰行の満行者。吉野から大峰山まで片道24キロ、高低差1400メートルを、1000日に渡って日々往復する。塩沼が踏破したのはどんな道か、荒行でいかなる境地に達したのか。高精細な4Kカメラが捉えた塩沼の護摩行と大峯への神秘の旅。
(text from NHK site)

NHK総合 50min 2020-11-04 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060

> 塩沼亮潤大阿闍梨 公式サイト|http://www.shionuma-ryojun.com/





●目撃!にっぽん 「“その後”を生きる」 ~性暴力被害者の日々~

「何が起きてもカメラを回し続けてほしい」。性暴力被害の実態を伝えたいと、一人の女性が取材に応じた。初めて目の当たりにする、壮絶極まりない被害の“その後”の日々。 日本では女性の13人に1人が無理矢理に性交等された経験があり、そのうち約6割は誰にも相談できずにいる。その実態を知ってほしいと、被害に遭いPTSDを発症する1人の女性が取材に応じた。私たちが目の当たりにしたのは、性暴力の痛みは決して消えず、仕事も日常生活もままならなくなる壮絶な日々。女性が作成した「#性被害者のその後」には、やり場のない声が途切れることなく寄せられる。終わりのない“その後”とは。
(original text from NHK site)

NHK総合 35min 2020-11-29 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060





●時論公論 「防災の日 コロナ禍 台風への備えは」 NHK解説委員…松本浩司

新型コロナウイルスの感染が続く中で、台風への備えはどこまで進んでいるのか。7月豪雨などの経験を、今後の防災にどう生かしていくべきか解説する。
(original text from NHK site)

NHK総合 10min 2020-09-01 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060





●時論公論 「どう考える TikTok問題」 NHK解説委員…神子田章博

世界的に人気のある動画共有アプリ「TikTok」をめぐって、トランプ政権が攻勢を強めている。同様の動きは他の国でも。日本はどう対応すればよいのか、考える。
(original text from NHK site)

NHK総合 10min 2020-09-02 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し






ページ先頭へ