Polygon

[ BDR-1028 ] 詳細    |このページを閉じる|





●歴史探偵 「天下統一 秀吉の一夜城」

天下統一を目指す豊臣秀吉。立ちはだかったのが小田原城だ。関東の雄・北条氏の居城で、武田信玄や上杉謙信の攻撃をも撥ね退けた難攻不落の要塞だ。今回、町全体を取り囲む小田原城の堀と土塁の復元に挑戦!対する秀吉、切り札は一夜城だ。一夜のうちに姿を現したとされる幻の城をCGで再現。秀吉が一夜城に仕掛けた「マジック」が解き明かされる。城と城とがぶつかり合う、天下統一ファイナルラウンドの幕が切って落とされる!
(original text from NHK site)

NHK総合 45min 2022-03-04(2022-03-02の再放送) Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060





●情熱大陸 「惣菜店店主・村山権一」

今すぐ持ち帰りたい!大人気「すき焼き袋」の生みの親
-------------
明治21年創業、東京・文京区白山上で130年余りの歴史を刻む惣菜店「小田原屋」。その5代目として店を切り盛りするのが村山権一、48歳だ。売り場の奥にある2坪程の厨房に立ち、30種類に及ぶ惣菜を日々作り続けている。コロナ禍以降テイクアウト需要は高まりを見せ、小田原屋にも老若男女を問わず多くの客が詰めかけていた。「あさりの佃煮」「揚げ出しナス」「ポテトサラダ」「丹波の黒豆」「高野豆腐」どれも手作りの優しい味で、派手さはないけど確実に美味しい。一番人気は1日40個しか作れないという「すき焼き袋」。かつてお弁当で食べた「2日目のすき焼き」を再現したかった村山が、25年ほど前に開発した商品だが、徐々に人気に火がつき、今では午前中で売り切れてしまうこともしばしばだ。レシピは秘密かと思いきや、カメラの前で惜しげもなく披露してくれた。牛肉・白滝・長葱・椎茸・うどん・うずらの卵といった具材を、すき焼き風に煮て油揚げで包む。煮汁につけて一晩寝かせ、翌朝油揚げごと煮込めば完成だ。「うちで売っているのはご馳走ではなく、普段食べるもの。特別なことはできないけど、手間ひまかけて丁寧に作っている。」店に立つのは両親・妻・従姉妹。家族経営の温かみも人気の秘密で、常連客との会話に花が咲くのも見慣れた光景だ。休日、村山は新メニューの開発に取り組んでいた。「すき焼き袋」に並ぶ、夏の定番となるような惣菜を考えたい。用意したのは、卵・カレールー・挽肉・玉ねぎ、そしてキャベツ。「名前だけは決まっているんです。カレーバクダンって...」どこか少年のような無邪気な発想で厨房に立つ村山。果たしてどんな惣菜が出来上がるのか? 戦災で2度焼けながらも、地元住民に愛されて歴史をつないできた小田原屋。常連客の中には昭和20年代から通っているという強者や、親子3代に渡ってファンだという家族連れもいる。町の小さな惣菜屋さんで、村山一家とお客さんが織りなす温かいやりとり。何が起こるわけでもないけれど、淡々と過ぎてゆく日常が愛おしくなるような村山の日々を見つめる。

プロフィール◎1973年、東京生まれの48歳。子どもの頃から食べることも料理も大好き。小学生の頃には店の手伝いでコハダを捌いたり、賄いのカレーを作ったりしていた。青山学院大学の史学科を卒業後、洋菓子メーカー勤務を経て店に入る。知人のツテで、ニューヨークの和食レストランで修行した経験も。小田原屋に入って1年ほど経った頃に「すき焼き袋」を開発。新聞の取材で人気に火がつき店の看板メニューに。代々伝わる煮豆や佃煮、祖父が得意とした「ポテトサラダ」、父が始めた「中華サラダ」など、店の味を受け継ぎながら新商品の開発を模索している。妻と2人の子を持つ職人気質な5代目。
(original text from MBS site)

毎日放送 30min 2022-03-06 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060 Stereo





●パリジェンヌの田舎暮らし 「器」

パリから離れ、田舎暮らしを始めたイラストレーターのイザベル・ボワノが、自分にとって心地よい暮らしを紹介。手作業にこだわるフランスの職人たちを訪ね、飽きずに長く使えるお気に入りを探し、モノに込められた思いを紐解く。今回は手にしっくりと馴染む小さな器を作る陶芸家を訪問。食事やティータイムに限らないイザベル流のおしゃれな器使いにも注目!
(original text from NHK site)

NHK教育 25min 2022-03-10 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060 Stereo





●映像’22 「過去を乗り越えて」 ~元ヤクザが支える更生の日々~

多くの人が行き交う大阪、福島区の商店街。その近くに自立支援施設「良心塾」は、あります。この施設は、刑務所や少年院で過ごした人たちが、自立して生活できるよう支援をしています。「良心塾」で支援するのは、親や親族から引き取りを拒否され、行き場を失った人たちばかり。
施設を運営している黒川洋司さんは、元暴力団組員。過去に傷害事件で逮捕されたことがあります。「"親"の役割を果たし、支える人がいれば、必ず人生は変えられる...」。黒川さんはそう考え、9年前に活動を始めました。黒川さんは、家族と離れて「良心塾」に住み込み、入居者たちのために立ち直りの道筋を模索します。

2018年、黒川さんに助けを求めた1人の女性がいました。彼女もほかの人同様、まともに親に育てられた経験がありません。「私は大人の奴隷、生きる価値なんてない」。これが、その頃の口癖でした。大人を信用できず「どうせ黒川さんも自分から離れていくだろう」と女性はわざと問題を起こし、黒川さんに迷惑をかけ続けました。それでも黒川さんは諦めず、常に寄り添い続けます。やがて、女性に少しずつ変化が...。
いま、女性は結婚し夫と1歳の息子と暮らしています。黒川さんに支えられながら"生きなおす"女性の姿をカメラが追いました。
(text from MBS site)

毎日放送 60min 2022-02-27 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060 Stereo

> 暴力団と決別した元組員の「口座開設」支援…警察庁、社会復帰を後押し 読売新聞オンライン 2022年2月27日配信
------------------------------
暴力団組織と決別した元組員の社会復帰を後押しするため、警察庁が今月1日、元組員による預貯金口座の開設を支援するよう都道府県警に指示したことがわかった。同日付で金融庁にも金融機関への周知を要請した。組織からの離脱を加速させ、暴力団勢力を弱体化させるのが狙いだ。金融機関は組員から口座開設を申し込まれた場合、「暴力団排除条項」に基づき、開設を拒否している。さらに、多くの金融機関は「反社会的勢力」について独自のデータベースを作成しており、データベースに登録があれば、元組員でも契約を断るケースが少なくない。「契約自由の原則」があるためだ。だが、元組員が口座を開設できず、給与の振り込みや家賃の引き落とし、携帯電話の契約ができないなど社会復帰の足かせとなるケースが報告されていた。そこで、警察庁が今回、口座開設の支援策を決定。暴力団をやめた人物が元組員を雇い入れる協賛企業に就職し、面談などで組織から決別したと判断できた場合には、警察が金融機関に連絡して説明したり、暴力追放運動推進センター職員が口座開設の申し込みに同行したりするという。元組員の立ち直りの支援を行っている元警視庁暴力団対策課長の中林喜代司さん(78)は「組織が組員に『やめても口座すら作れないぞ』と言い、離脱を防ぐケースもある。口座開設の支援が離脱の促進につながるのは間違いない」と話している。





●NHK SPECIAL 「あなたの家族は逃げられますか?」 ~急増“津波浸水域”の高齢者施設~

体が不自由なお年寄り、その避難を手伝った職員… 東日本大震災では高齢者施設で多くの命が失われた。被災した施設は74、亡くなった人は638人にのぼる。あれから11年、悲劇の教訓はどう生かされてきたのか。全国を調査すると、震災後も津波の“浸水想定区域”に高齢者施設が次々と作られていることが明らかになった。なぜリスクの高い場所に建てられ続けているのか? そして、そこで見つけた命を守るための貴重なヒントとは?
(text from NHK site)

NHK総合 55min 2022-03-12 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060 Stereo





●時論公論 「日韓関係は改善に向かうのか?」 NHK解説委員…出石直

アメリカの意向を意識してか、歴史問題をめぐって日本を厳しく批判してきた韓国ムン大統領の発言に変化が。“国交正常化以来最悪”とも言われる日韓関係は改善に向かうのか。
(original text from NHK site)

NHK総合 10min 2021-03-25 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060





●時論公論 「LINE問題 情報管理の不安を解消するには」 NHK解説委員…三輪誠司

LINEで、中国の関連会社が利用者の個人情報にアクセスできるようになっていたことが明らかに。背景には、国内のIT技術者不足と中国企業のAI開発への注力が。
(text from NHK site)

NHK総合 10min 2021-03-26 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060





●時論公論 「コロナ対策 総務省接待 問われる政治の役割」 NHK解説委員…梶原崇幹

国会は新年度予算が成立し、後半国会に入る。前半国会で大きな争点になった新型コロナウイルス対策、総務省接待問題への対応を見ながら、今後の政治の役割を考える。
(original text from NHK site)

NHK総合 10min 2021-03-29 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060





●時論公論 「“重要土地”の調査と規制 どこまで必要か」 NHK解説委員…田中泰臣

安全保障上重要な土地の所有者や利用実態を、調査・規制する法案が国会に提出された。経済活動への影響を懸念する声も。必要性や国会での論戦のポイントについて解説する。
(original text from NHK site)

NHK総合 10min 2021-03-30 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し






ページ先頭へ