Polygon

[ BDR-1040 ] 詳細    |このページを閉じる|





●映像’22 「声を変える」

多くの人は「声」について深く考えたことがない。考えたとしても、自分の声が好きだ・嫌いだ・風邪をひいて声が出ない、その程度だろう。京都府京田辺市にある「京都耳鼻咽喉音聲手術医院」には、「声」に様々な悩みを抱く患者が全国から集まって来る。麻酔をきっかけに声が出なくなった人、原因不明の掠れ声が何ヶ月も治らない人、吃音など... 悩みはそれぞれ異なるが、声が出ない・話しづらい状況は日常生活に大きな影響を及ぼし、生活の質に直結する。たかが声されど声、クリニックの医師たちは患者の訴えに丁寧に応える。音声についての治療や研究は長年、重要視されて来なかった。生死に関わる問題ではない、と思われてきた。しかしこの10数年で、音声に関わる治療や研究は静かに進んできた。背景には多様性を重視する社会に変わりつつある影響もあると考えられている。「京都耳鼻咽喉音聲手術医院」で週に数回のペースで行われているのが「声を変える」手術だ。患者の多くは、自分の生まれながらの性別に違和感を覚える人たち。低い声から高い声へと...。人の印象は「見た目の次に声が続く」とも言われる。「声」とは一体何なのか、番組を通じて皆さんにも考えてもらいたい。
(original text from MBS site)

毎日放送 60min 2022-05-29 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060 Stereo





●日曜美術館 「竹の宇宙へ挑む」 田辺竹雲斎

120年の歴史を持つ堺市の竹工芸家4代目・田辺竹雲斎は、9500本の竹ひごを使って10メートルの巨大なインスタレーションを作り上げる。代々追い求めてきた匠の技「亀甲編み」で、竹ひごを自由自在に組み立てていく。出来上がるのは「ワームホール」という宇宙空間。2つの世界をトンネルのようにつないで、目に見えない世界を表現していく。作品の展示はわずか数日。終わると再び竹ひごに解体する。
(original text from NHK site)

NHK教育 45min 2022-05-22 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060 Stereo





●日経スペシャル カンブリア宮殿 「効率の悪い業界に変革を!」 ラクスル社長・松本恭攝(やすかね)

「早い!安い!簡単!」と人気の印刷サービス「ラクスル」。これまで印刷は大量注文が基本で、個人や小さな商店などがチラシやポスターを作るのはハードルが高かった。しかしラクスルではネットで1枚から簡単に注文でき、早ければ翌日には自宅まで届く。これまで効率の悪かった印刷業界に変革を起こしたサービスだ。さらに印刷以外にも、運送業・テレビCMなどにも次々と事業を拡大、各業界に変革を起こしている。創業わずか12年の若い会社ながら、年商300億円を越えるメガベンチャーだ。中小から大手まで企業の業績改善を手助けする驚きの仕組みに迫る!

◎「安い!早い!簡単!」画期的な印刷サービス「ラクスル」とは?
神奈川県内のある合唱団は、新たな団員を募ろうとポスターを4種類作ることにした。一般的に印刷物は大量に注文しないと安くならず、種類が増えればコストもかかる。しかし「ラクスル」というネット印刷を使ったところ、1枚ずつ注文でき、しかも価格は1枚3,000円ほどと格安で済んだという。一方、都内にあるカフェ。こだわりの素材を使ったスイーツを宣伝しようと、商品ごとにチラシを作成している。このカフェが活用しているのも「ラクスル」だ。サイト内の豊富なテンプレートを使うと、あっという間に原稿が完成。発注ボタンを押すと、最短翌日にはチラシが届く。これまで一般の印刷会社に頼むのは、量も金額もとても手が出せないと諦めていた。しかしラクスルなら、チラシ1,000部を7,000円ほどで印刷できたのだ。「安い!早い!簡単!」と利用者に人気の「ラクスル」だが、実は多くの印刷会社にとってもメリットがあった。その仕組みを徹底解剖する。

◎「ハコベル」「ノバセル」... 次々と変革を起こす男
「ラクスル」で印刷業界に変革を起こした創業者の松本。次に目をつけたのが運送業界だった。紙の指示書やFAXなど手作業が多く、効率の悪い業界に見えたからだ。松本は全国の荷主と中小運送会社やドライバーをネットワークでつなぎ、ルートや所在地を“見える化”した。運送マッチングサービスの「ハコベル」だ。さらに、そのシステム自体を企業に販売。自社の配送システムの効率が大幅に改善されると、大手も導入するようになった。次に松本が立ち上げたのが「ノバセル」。企業が予算に応じて効率的にテレビCMを打てるようにするサービスだ。効率が悪かった業界を次々と変革する男。松本の原点と思考に迫る。

≪ゲストプロフィール≫
1984年 富山県生まれ
2008年 慶應義塾大学商学部卒業 ATカーニー入社
2009年 ラクスル創業

≪会社プロフィール≫
本社: 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル1F
設立: 2009年9月
従業員: 447名
(original text from TV-Tokyo site)

テレビ大阪 43min 2022-06-02 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060 Stereo





●神田伯山の「これがわが社の黒歴史」

講談師の神田伯山が企業の「黒歴史(=苦労の歴史)」を語る異色の経済番組。今回はおもちゃメーカー・バンダイの“世界一売れなかった次世代ゲーム機”の物語。1990年代、プレステとセガサターンがしのぎを削るゲーム市場に挑んだバンダイが、社運を賭けて開発した「ピピンアットマーク」は270億円もの損失を招く結果に。黒歴史を講談調で笑いに昇華しつつ、教訓をあぶり出す。ガンプラのコマ撮りによる再現VTRも必見です!
(original text from NHK site)

NHK総合 30min 2021-05-04 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060





●情熱大陸 「樹木医・後藤瑞穂」

この木は元気? 型破りな女性樹木医が守るデイゴ並木
-------------
虫や病原菌・気象条件・大気汚染・土壌の状態など原因を調査し、適切な治療を施し、樹木の健康を守る樹木医。男性が9割を占め、研究肌が多いと言われる樹木医の中で、女性ならではの感性と柔軟性を活かし「型破りな樹木医」として注目されている樹木医の後藤瑞穂、53歳。従来の手段では極めて発見が難しかった樹木の内部腐朽の状態を、音波による計測で画像化して診断する機器を日本で初めて導入。さらに、土壌微生物の活性化と通気透水性を高める画期的な土壌改良資材を独自に開発。天然記念樹から歴史ある貴重な保存樹・街路樹・庭の大木まで、日本各地の様々な樹木の診断と治療を行なっている。取材が始まった2月上旬。後藤は桜色の愛車で、各地の桜の木の診断・治療に奔走していた。移動中、無惨に切断された街路樹や木の根に土が盛られた光景を見ては、悲しみ涙する場面にも出会った。そして3月、後藤が一番好きな木だというデイゴの診断・治療に奄美大島へ。樹齢350年・高さ15m・幹周り3m・60本のデイゴ並木。しかし虫や病原菌で腐朽は進行し、傾いている巨樹も見られる。1週間の滞在で必死の治療が続けられた。デイゴが真紅の花をつけるはずの5月下旬、並木道は果たして...。

プロフィール◎1968年 東京生まれ熊本育ち。樹木医・一級造園施工管理技士。奄美群島の無医村で治療にあたった医師の祖母から命の大切さを、造園業を営む父から樹木の尊さを学んで育つ。熊本県女性第1号の樹木医で、最新樹木診断機器「ピカス」を日本で最初に導入。国土交通省を始め官公庁の樹木診断治療を中心に、企業の森林保全修景アドバイス、樹木医式緑地管理、公園作りアドバイザー、セミナーの開催、講演会講師など幅広く活躍。2020年2月に東久邇宮国際文化褒章。樹木医学会編集委員。株式会社木風KOFU代表。
(original text from MBS site)

毎日放送 30min 2022-05-22 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060 Stereo





●漫画家イエナガの複雑社会を超定義 「驚き!サブスク最新事情の巻」

気になる社会情報を15分で解説する教養番組、今回のテーマは「サブスク」。どうして定額で利用するサービスがいま日本だけでなく世界中で人気なのか?を解説します! 今日も漫画家のイエナガが、出版社へ新作の持ち込みにやって来た。テーマは、世界中で新たなビジネスモデルとしてブームとなっている「サブスク」。そのブームのはじまりは、スウェーデンの若き起業家が生み出した画期的な音楽配信サービス!今やベンチャーも大企業も続々とサブスクビジネスに参入!日本や世界の驚きのサービスを一挙紹介!さらに、知っておきたいサブスクの歴史や利用者急増の背景・秘密を一気に解説します!
(original text from NHK site)

NHK総合 15min 2022-06-03 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060





●漫画家イエナガの複雑社会を超定義 「車の完全自動運転が生活を変える!? の巻」

気になる社会情報を町田啓太が15分間で解説する情報エンターテインメント!今回は「自動運転」の盛りだくさんな最新事情やその未来を、漫画とCGを使って楽しく伝えます。 今日も漫画家のイエナガが、漫画の出版社へ新作の持ち込みにやって来た。テーマは、世界中で開発競争が加速している「自動運転」。その歴史の始まりは、ある目的で開催された伝説のレース。「自動運転」の可能性を切り開いたという天才エンジニアのアイデアとは? アメリカ・中国・日本の開発&導入の最前線や、自動運転実現を左右すると言われる超精密マップの全容、車の在り方が変わるという未来の社会。その光と影を紹介!
(original text from NHK site)

NHK総合 15min 2022-05-20 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060





●視点・論点 「人新世の危機とマルクス」 大阪市立大学准教授…斎藤幸平

NHK教育 10min 2021-04-21 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060

> BDR-0965に 100分de名著 「マルクス “資本論”」 講師: 斎藤幸平 あり



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し






ページ先頭へ