Polygon

[ BDR-1099 ] 詳細    |このページを閉じる|





●漫画家イエナガの複雑社会を超定義 「Web3はインターネットの明るい未来...ってホント!?」

売れない漫画家イエナガ(町田啓太)が、弟(関口メンディー)に最新作テーマ「Web3」でプレゼン!Web3によってGAFAMなど巨大IT企業や国家に依存しない「全く新しいウェブ」が実現する? 個人情報を自分で管理し、他人とやりとりできちゃう? 変革をもたらすのは暗号資産にも使われる最新技術「ブロックチェーン」。そして注目の自律分散型組織「DAO」ってなんだお? 僕らの未来を変える「インターネットの新常識」とは。
(original text from NHK site)

NHK総合 15min 2023-04-07 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060





●テレメンタリー2023 「内密である理由」 ~ひとつだけの命の現場から~

匿名を望む女性が、病院にのみ身元を明かし出産する「内密出産」。命をつなごうと、国内で初めて内密出産を始めた病院の1年3カ月の記録です。 熊本市にある慈恵病院が前例のない出産を決断しました。2021年12月、国内で初めてとなる「内密出産」で1人の赤ちゃんが産まれました。内密出産は、匿名を望む女性が病院にのみ身元を明かし出産する仕組み。慈恵病院は2007年に親が育てられない子どもを匿名でも預かる「こうのとりのゆりかご」の運用を開始。これまで161人の幼い命が預けられましたが、その半数以上が母子ともに命が危険に晒される自宅や車などでの出産でした。 病院で安全に産んでもらおうと独自に導入に踏み切った内密出産ですが、法律の裏付けはなく、国からガイドラインが示されたものの課題は多く、未だ手探りの運用が続いています。予期せぬ妊娠に直面し、誰にも相談できない事情を抱える女性たちからのSOSは絶えません。これまでに9人の赤ちゃんが内密出産で生まれました。国内で唯一内密出産に取り組む病院の苦悩、事情を抱え病院に行き着く母子の命を見つめました。
(original text from Yahoo!TV site)

朝日放送 30min 2023-04-09 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060 Stereo





●きょうの健康 「“大介護時代”に備える!|“ボディメカニクス”で腰痛対策」

介護を行う際の心身の負担を減らすテクニックや心の持ちようを紹介するシリーズ。まずは介護の天敵ともいえる腰痛対策。ベッドから車いすへの移動を補助したり、前かがみの姿勢で着替えを手伝ったりと、介護には腰に負担のかかる作業が多い。そこで介護現場で活用されているのが「ボディメカニクス」という技術。骨や筋肉などの力学的関係を利用して、最小限の負担で介護を行う。その具体的な活用法を紹介!
(original text from NHK site)

NHK総合 15min 2023-04-03 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060

> 佐藤龍文アナウンサー





●きょうの健康 「“大介護時代”に備える!|認知症ケア“ユマニチュード”」

認知症のケアは介護の中でも特に負担が大きい。そこで注目されているのが、フランス生まれのケア技術“ユマニチュード”。「話す」「見る」「触れる」「立つ」の4つの柱があり、例えば口腔ケアではいきなり口に触れず、肩に手を置くことから始めたり、相手の目を正面から長く見て語りかけるなどする。自治体が積極的に活用するなど広まりつつある。本人も介護者も、優しい気持ちで向き合える認知症のケアを紹介。
(original text from NHK site)

NHK総合 15min 2023-04-04 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060

> 村上由利子アナウンサー





●きょうの健康 「“大介護時代”に備える!|介護うつを予防する」

介護は「夜眠れない」「頼れる人がいなく孤独を感じる」など介護を行う人への大きな負担となることもあり、いわゆる「介護うつ」と呼ばれる状態にも。そこでつらさを乗り越えるヒントを特集。心の健康度を量るチェック法や、心を軽くするポイントを紹介。たとえ介護中であっても「自分が好きなことを楽しむ」のは重要。介護サービスを活用し、映画でも音楽でもストレス解消の時間を作ることが、結果としていい介護につながることが多い。
(original text from NHK site)

NHK総合 15min 2023-04-05 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060

> 佐藤龍文アナウンサー





●テレメンタリー2022 「“3.11”を忘れない|ひとが減るまちで」 ~震災11年の憂い~~

東日本大震災の被災地で、住まいの復興が概ね完了して3年。巨額の復興予算を投じて、高台の造成や復興住宅の建設が進められましたが、空き地や空き家も目立っています。宮城県石巻市では被災地最多の4456戸の復興住宅を建設し、管理戸数が震災前の3倍以上に膨らむ一方、人口は16万人から14万人へと急速にしぼんでいます。今なお国から異例の支援が続けられる中、被災自治体の手腕が問われ始めています。
(original text from TV-asahi site)

朝日放送 30min 2022-02-13 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060 Stereo





●ハートネットTV 「フクチッチ|認知症 -前編-」

“知っているようで知らない”福祉の知識を楽しく深く学んでいく「フクチッチ」。今回のテーマは「認知症」。前編は、基礎知識編。「私の1日」では、介護施設で暮らす女性に密着!様々な症状があるものの、介護職員の助けを得て料理や買い物、近所の人とのおしゃべりなどイキイキと過ごす。「歴史」では、1984年に作られた日本初の認知症専門病院の記録映像を通して、大きく変化したケアの内容を学びます!
(original text from NHK site)

NHK教育 30min 2023-04-03 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060 Stereo



●ハートネットTV 「フクチッチ|認知症 -後編-」

“知っているようで知らない”福祉の知識を楽しく深く学んでいく「フクチッチ」。今回のテーマは「認知症」。後編では認知症の人たちと共に生きていくための“関わり方”について考えます。てれび戦士が介護施設を訪ね、「普通の暮らし」を続けるための手助けの方法を体験。『つなぎびと』では、「誰かの役に立ちたい」という当事者の声から、“働く場”を作り上げた支援者の思いに迫ります。
(text from NHK site)

NHK教育 30min 2023-04-10 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060 Stereo





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「漫画家・サトウサンペイ」

「どんなふざけがあろうが 気楽なことであろうが その中にちょっと真実が入ってないと面白くない」: 令和3年7月に亡くなったサトウサンペイさん。「フジ三太郎」などの4コマ漫画で、高度経済成長期からバブル期の日本の世相をユーモラスに風刺し、幅広い世代の共感を得た。サトウさんは昭和4年 名古屋市生まれ。京都工業専門学校卒業後、大阪の百貨店で働く傍ら、新大阪新聞の4コマ漫画でデビュー。その後、百貨店を退職して上京。昭和40年から26年余り朝日新聞で連載した「フジ三太郎」では、万年ヒラ社員のサラリーマンを主人公に日本の世相や社会風俗をユーモアや風刺を交えて描き、人気を集めた。平凡なサラリーマンの悲哀を「笑い」に変え、時代を描き続けた91年の漫画家人生だった。
(original text from NHK site)

NHK総合 10min 2021-12-11 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「脚本家・作家 向田邦子」

「どれだけ自分の気持ちが揺れ動くか その氷山の下が大きいほど 自然に文章が出てくるんじゃないか」: 昭和56年に亡くなった向田邦子さん。ありふれた日常を鋭い観察力と表現力で描き、数々の名作ドラマを執筆。作家としても活躍し直木賞受賞。没後40年、その素顔に迫る。 向田さんは昭和4年 東京生まれ。実践女子専門学校卒業後、映画雑誌の編集者やラジオ番組の放送作家などを経て、俳優・森繁久彌との出会いをきっかけにテレビドラマの脚本家に。「寺内貫太郎一家」「阿修羅のごとく」「あ・うん」など、人気作品を数多く世に送り出した。乳がんの手術が転機となり「父の詫び状」を発表するなど、作家としても注目されるが、台湾で取材旅行中に飛行機事故に遭い、51歳の若さでその生涯を閉じた。
(text from NHK site)

NHK総合 10min 2021-12-18 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「指揮者・朝比奈隆」

「人より1日でも長く生きて 人より1回でも多く指揮台へ立つ」: 93歳まで現役指揮者として舞台に立った巨匠・朝比奈隆。ベートーベンやブルックナーの名演奏で世界的な評価を受けている。朝比奈は一度も音楽学校の教育を受けたことがない。高校時代からサッカー選手として活躍し、京都帝国大学を卒業後は阪急電鉄のサラリーマンだった。その後ちょっとしたきっかけから28歳で初めて指揮台に立ったが、指揮法は誰からも習っていない。回り道をしながら長い年月をかけて体得した様々な「経験」が、指揮者・朝比奈隆の深みのある音楽を生み出した。
(original text from NHK site)

NHK総合 10min 2021-12-25(2007-05-27のアンコール放送) Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060

> GP-1235に初回放送時の録画あり(再生可否未確認)





●視点・論点 「キム・ジョンウン体制の10年」 慶應義塾大学教授…礒崎敦仁

NHK教育 10min 2021-12-15 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060





●視点・論点 「小林一茶の生き方」 俳人…大谷弘至

NHK教育 10min 2021-12-21 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060





●視点・論点 「コロナ禍で生まれた言葉を考える」 東京大学准教授…古田徹也

NHK教育 10min 2021-12-27 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し






ページ先頭へ