Polygon

[ BDR-1138 ] 詳細    |このページを閉じる|





●NHK SPECIAL 「OSO18 “怪物ヒグマ” 最期の謎」

“怪物ヒグマ”OSO18の最期は、あまりにもあっけないものだった。本来肉食ではないはずが牛を襲い続ける特異性、わなを見抜く高度な知能、人間を極度に警戒する慎重さ。しかしその日は人を恐れる素振も見せず、射殺された。OSO18と判明した時には骨や内臓は処分、肉はジビエとして全国各地に流通していた。謎のヒグマは、いったい何者だったのか。取材班は正体を解き明かす重要な手がかりをつかむことになった。
(original text from NHK site)

NHK総合 50min 2023-10-15 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060 Stereo

BDR-1115に、NHK地域局発|北海道道 「OSO18を追う男たち」あり





●「走れ!新幹線(1)|懐かしの0系」

懐かしの初代新幹線車両・0系の走行映像と音楽で綴る30分。45年にわたって撮影された膨大な映像の中から、珠玉のカットを厳選!東海道新幹線開業以前に行われた鴨宮モデル線区での試験走行、開業の3か月前に行われた全線試運転など、貴重な映像も満載。
(original text from NHK site)

NHK総合 30min 2023-10-14 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060



●「走れ!新幹線(2)|車両アラカルト 100系~800系」

初代新幹線車両0系から始まり、進化を繰り返してきた新幹線車両。そのうち数字で表された0系・100系・200系・300系・400系・500系・700系・N700系・N700A・800系の走行映像で綴る30分。雪を蹴散らしながら走る200系、今は無き200系と400系のドッキング、東京を疾走する500系などの貴重な映像をはじめ、50年にわたり撮影された膨大な映像から珠玉のカットを厳選。
(original text from NHK site)

NHK総合 30min 2023-10-14 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060



●「走れ!新幹線(3)|車両アラカルト E1系~E7系・W7系」

懐かしの初代新幹線車両0系を始め、進化を繰り返してきた新幹線車両。そのうち英数字で表されたE1系MAX・E2系・E3系・E4系MAX・E5系・E6系・E7系・W7系の走行映像で綴る30分。巨大な二階建て車両MAX、疾走する世界最速の「はやぶさ」、開業直前の北陸新幹線の試験走行など、50年にわたり撮影された膨大な映像の中から珠玉のカットを厳選。
(original text from NHK site)

NHK総合 30min 2023-10-14 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060



●「走れ!新幹線(4)|空から見た新幹線」

懐かしの初代新幹線車両0系から進化を繰り返してきた新幹線車両。100系、700系、E1系といった、様々な車両が疾走する様子を空撮映像で綴る30分。0系の空撮はもちろん、上りと下りの500系どうしのすれ違い、世界最速のE5系「はやぶさ」、めったに見られない黄色い新幹線ドクター・イエローの空撮映像など、50年にわたって撮影された膨大な映像の中から珠玉のカットを厳選。
(original text from NHK site)

NHK総合 30min 2023-10-14 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060





●情熱大陸 「東京湾水先人会」

超過密!港の安全運航の“番人”「人命と物資を守る」ひと夏の奮闘
-------------
かつてない物価高が私たちの暮らしを圧迫している。日本では生活物資をはじめ、石油や天然ガスなどエネルギー資源の多くを海外に頼るが、輸出入の実に99%以上は船舶による海運で運ばれている。とりわけ東京湾は、世界からの貨物船などが殺到する超過密海域。しかも入り組んだ地形に加え、平均水深15mと世界屈指の難水域と言っていい。この海上交通の要衝を、24時間365日休むことなく守り続けているのが「水先人」たちだ。彼らは湾内に入る船に乗り込み、船長を助けて安全な操船を行う湾内のスペシャリスト。カメラは彼らの仕事ぶりと彼らを支える裏方たちを見つめた。水先人をサポートするのが、"海の警察"と呼ばれる海上保安庁の「東京湾海上交通センター(通称 東京マーチス)」だ。東京湾内のすべての船舶をモニターし、スケジュールどおりの運航を目指す彼らは、なくてはならないパートナー。夏場は試練の季節だ。この時期に関東を直撃する台風が脅威となる。待ったを許されないのが海の世界。時化での航行は衝突事故など事故につながる可能性があり、避けるのがセオリーだが、遅延はスケジュールの大幅な変更となる。運航を途切れさせずに、危険を回避しながらどう安全を守るのか...。私たちの暮らしを守る、知られざる現場が明かされる。

プロフィール◎Tokyo Bay Licensed PILOTS' Association|正式名称は東京湾水先区水先人会。1906年7月。水先法公布を受け、前身となる東京湾水先人組合が誕生。1974年11月9日に発生したタンカーと貨物船の衝突事故により、33人の乗組員の犠牲者を出した。史上最悪の事故の教訓を受け、東京湾全域1万トン以上の船舶の入港出湾に水先人の乗船を義務付ける「強制水先制度」が導入される。水先人は現在全国に650人あまり、東京湾に150人以上を数える。2007年4月、船長経験者にのみ開かれていた水先人への道が、船長経験がなくとも水先人になれるように。女性の水先人は現在、東京湾を含め全国に13人を数える。
(original text from MBS site)

毎日放送 30min 2023-10-15 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060 Stereo





●世界サブカルチャー史3-11|日本 逆説の60-90s|90年代 第2回

90年代編第2回。流行・現象などから時代の空気の変遷を辿る想像力の旅、最終章。もう一つの時代の読み方、世界の中での日本の可能性を考える異色の現代史。 「月はどっちに出ている」… 90年代前半、祭の後で進むべき標を見失ったかのような空気の中、災害・惨事が襲う。95年の阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件。日本の安全神話が崩れ、社会の空気は否応なく切断の時を迎える。そんな時代の「新世紀エヴァンゲリオン」は何をもたらしたのか? 人々の心を捉えていたポップスは? 戦後日本の空気が変わっていく時代を捉え直す時、私たちは何から逃げず何を考えるべきだったのか?
(original text from NHK site)

NHK教育 30min 2023-10-17 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060 Stereo



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し






ページ先頭へ