Polygon

[ BDR-1157 ] 詳細    |このページを閉じる|





●ETV特集 「生誕120年・没後60年 小津安二郎は生きている」

映画監督・小津安二郎。死後に世界で評価が高まり、代表作「東京物語」は映画史上No.1にも選ばれた。世界はなぜ小津に目覚めたのか? 内外の映画人等が魅力と謎を読み解く。 今年12月、小津安二郎は生誕120年・没後60年を迎える。「東京物語」など、海を越えて世界を魅了していった作品群。今もその影響を受けた作品が生まれ、創作の秘密を探る熱い議論が続く。独特なローポジションのカメラが写す、淡々とした家族の日常がなぜ深い感銘を残すのか。笠智衆と原節子の父娘が泊まる宿に置かれた「壺」の謎とは。小津が画面に忍ばせた戦争の影とは。小津を愛してやまない映画人や作家が読み解いていく。
(original text from NHK site)

NHK教育 60min 2023-12-02 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060 Stereo

> 最後に津波警報図スーパー入る





●きょうの健康|突然死を防ぐ!最新治療 「動脈硬化がなくても狭心症?」

狭心症の原因としてよく知られているのは動脈硬化だが、日本人では別のタイプの狭心症も少なくない。冠動脈に異常な収縮が起こって血流が悪くなる「冠れん縮性狭心症」は比較的若い世代に多く、夜間や早朝などの安静時に発症しやすい。また、冠動脈から枝分かれした微小な血管の異常のために起こる「微小血管狭心症」は更年期の女性に多く、胸痛が長時間続くのが特徴。狭心症のタイプの見分け方と治療法を詳しく解説。
(original text from NHK site)

NHK総合 15min 2023-12-04 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060



●きょうの健康|突然死を防ぐ!最新治療 「危険な“不安定狭心症”とは?」

動脈硬化による狭心症の中で特に危険なのは、血管が完全に詰まる心筋梗塞に移行しやすい「不安定狭心症」だ。最近では冠動脈の断面を詳細に検査できる「冠動脈CT」によって、血管内にできたプラークと呼ばれるコブのような物の大きさや組成を調べ、安定・不安定が分かるようになってきた。不安定狭心症と分かれば、すぐに薬剤などによる治療が必要になる。不安定狭心症の実態と対策を紹介する。
(original text from NHK site)

NHK総合 15min 2023-12-05 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060



●きょうの健康|突然死を防ぐ!最新治療 「心筋梗塞 そのときどうする?」

冠動脈が詰まってしまう心筋梗塞では、患者が病院に到着する前に亡くなることも多く、発作が起きた時の迅速で適切な対応が重要だ。激しい胸の痛みが20分以上続いたり、冷や汗や吐き気を伴う場合は、心筋梗塞を疑ってすぐに救急車を呼んだ方が良い。医療機関ではカテーテル治療によって、詰まった血管を広げて血流を再開させるのが基本だが、バイパス手術が必要になる場合も。突然死を防ぐ、いざという時の対応を解説する。
(original text from NHK site)

NHK総合 15min 2023-12-06 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060





●きょうの健康 ニュース 「始まった がんのリモート治験」

がんが進行して治療に使える薬がなくなった場合、国内で承認されていない薬を使った「治験」に参加することで、試す機会が得られることもある。ただ治験は厳密なルールで行われるため、実施医療機関が近くにない場合、患者が治験に参加することは不可能だった。そこで愛知県がんセンターがリモート治験を開始、どこに住んでいても治験に参加できる試みだとして注目されている。取り組みを始めた医師に仕組みや課題について聞く。
(original text from NHK site)

NHK総合 15min 2023-12-07 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060





●コズミック フロント 「ホットハウス・アース」 ~温暖化破局は回避できるのか~

地球温暖化が暴走の限界を超えた時、地球は「ホットハウス・アース」という酷暑の地球に化すという。この破局を回避することはできるのか? 地球の未来に迫る。 今年のノーベル物理学賞受賞者に選ばれた真鍋淑郎さんが50年以上前に指摘した、二酸化炭素と気温上昇の関係。今世紀半ばまでに温室効果ガスの排出を実質ゼロにしない限り、温暖化が暴走する可能性があると専門家は指摘する。気候危機を回避するための国際的な合意形成が難航する一方で、民間企業では人工光合成や核融合など、新たな技術でこの問題に挑んでいる。人類はその英知で地球の未来を変えることはできるのか?
(original text from NHK site)

NHK総合 60min 2023-12-05(2021-12-09 BSpの再放送) Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060





●「カーボン・ファーミング」 ~気候変動対策で注目の環境再生型農業~

土をなるべく耕さず、大気中の炭素をどんどん土に取り込む驚きの農法を特集。秘密は土壌生態系の力。日米の農家の取り組みや根圏の最新研究など、環境再生型農業の最前線を紹介。 大気中の二酸化炭素を減らす対策として期待を集める「カーボン・ファーミング」。土を極力耕さない、常に土を植物で覆う、という常識破りの農法を提唱し、世界的に知られるアメリカの農家ゲイブ・ブラウン氏(「土を育てる」著者)が登場。雑草や生ごみが肥料に!炭素を土に閉じ込めるバイオ炭でカーボンクレジット。土の中のミクロの世界「根圏」とは。COP21で注目!炭素を土に戻す「4パーミルイニシアチブ」。
(original text from NHK site)

NHK総合 52min 2023-12-05 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060

> 2022年2月放送 NHKワールド JAPANの日本語版





●時論公論 「7年ぶりの節電要請 電力不足を乗り切れるか」 NHK解説委員…水野倫之

広域停電は避けられるのか。今夏の電力需給が厳しい状態だとして、政府は7年ぶりに節電要請。発電所の現状と、注目の新しい節電方法「デマンドレスポンス」について解説。
(text from NHK site)

NHK総合 10min 2022-06-10 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060





●時論公論 「アメリカ 銃の“疫病”」 NHK解説委員…高橋祐介

アメリカで相次ぐ銃の乱射事件。規制強化を求める意見が高まる一方で、規制反対派も活動を活発化している。専門家などが「疫病」と呼ぶ、アメリカの銃の問題について解説する。
(original text from NHK site)

NHK総合 10min 2022-06-13 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060





●時論公論 「外国人観光客受け入れ再開 ~期待と懸念」 NHK解説委員…神子田章博

外国人観光客の入国が6月10日から再開された。旅行関連業界などから期待が高まる一方で、感染再拡大への懸念も出ている。再開を経済効果にどう結び付けるか、考える。
(text from NHK site)

NHK総合 10min 2022-06-14 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060





●時論公論 「習近平国家主席3期目は 中国 内政・外交の課題」 NHK解説委員…石井一利

中国の習近平国家主席は、今月69歳を迎える。今年後半に開かれる党大会で続投し、3期目に入るか注目を集める習主席。新型コロナ対策・対米関係など、内外の課題を考える。
(original text from NHK site)

NHK総合 10min 2022-06-16 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し






ページ先頭へ