Polygon

[ BDR-1175 ] 詳細    |このページを閉じる|





●100分de名著 「ローティ “偶然性・アイロニー・連帯”」 講師: 朱喜哲(大阪大学招聘教員)

「トランプ現象」を予言したとして、SNSで大きな反響を巻き起こした哲学者がいる。リチャード・ローティ(1931~2007)。現代アメリカを代表する哲学者であり、現代哲学界で最も多くの論争を巻き起こした人物と評される。彼が哲学の新たな役割を提示し、あるべき社会の在り方を論じた名著が「偶然性・アイロニー・連帯」(1989)だ。SNSによる社会の分断やポピュリズムによる民主主義の劣化など、厳しい局面に立たされている私達現代人はどんな社会を構想し、どんな言語空間を創出していけば問題解決につながっていくのか? ローティの哲学を手掛かりに、その解決の道筋を探っていく。ローティは“伝統的な哲学を葬り去った哲学者”とも言われる。古代ギリシャに端を発し、デカルト-カントによって完成されたとされる近代哲学は、「究極の真理を見出し、それによってすべての学問や知を基礎づけ直す」という野望を持っていた。しかしローティは、そんな「基礎づけ主義」は百害あって一利なしであり、社会に深い分断をもたらすだけだと言う。人類にとって特権的な知など存在せず、あらゆる「語り」「ボキャブラリー」は同等であり、それぞれに尊重されるべきものだと主張するのだ。近代哲学が生み出した「基礎づけ主義」による悪弊は、旧ユーゴにおける民族浄化やルワンダ内戦における虐殺など、様々な事象に影響することがあり得ると言う。「理性を持つ存在こそ人間」という近代哲学のロジックは、容易く「西欧近代が基礎づけた理性を持たなければそれは人間ではない」というロジックにすり替えられていく。このことがまかり通ると、ヘイトスピーチや虐殺が簡単に正当化されてしまうとローティは警告するのだ。ローティは、今後の哲学者の役割は「真理探究」のような大仰なものではなく、歪んでしまった「語り」や「言説」に対して、「治療的」に働きかけることだと訴える。それは哲学を、社会に開かれたものにしていくローティの戦略でもある。番組では朱喜哲さんを指南役として招き、現代アメリカ哲学を代表する名著「偶然性・アイロニー・連帯」を分り易く解説。ローティの哲学を現代社会につなげて解釈すると共に、それを元にしたあるべき社会像を深く考えていく。

第1回 「近代哲学を葬り去った男」
ローティは西欧哲学の流れを俯瞰し、その根本動機が「究極の真理を見出し、それによってすべての学問や知を基礎づけ直すこと」にあると分析。だがそのような「基礎づけ主義」「本質主義」は、価値感が多様化した現代にあっては百害あって一利なしと批判する。あらゆる知がそれぞれの地域や時代によって育まれた「偶然的なもの」であるという事実を直視し、そこから哲学の新たな役割を創り出さなければならないと主張するのだ。それは、多様な価値観がせめぎあう社会の中で、歪んだ「語り」や「言説」に治療的に働きかけるという役割だ。今回は、哲学者ローティがどのようにして近代哲学を葬り去ったかを明らかにしながら、「基礎づけ主義」の何が問題なのか、そこから解放された時どのような社会ビジョンが開かれるのかを考える。

第2回 「”公私混同“はなぜ悪い?」
「公私混同はよくない」とされる常識に反して、社会のあらゆる領域で公私は混同され続ける。芸能人の不倫スキャンダルが正義のもとに断罪され、ジェンダー的に不適切なポスターが公共空間を彩る社会… 現代社会は「公的なもの」と「私的なもの」が入り混じる。ローティは、公私の区別こそが民主主義の基盤となると主張し「バザールとクラブ」というモデルを提示。私的な仲間内の「クラブ」ではいかなる奇抜な趣味・異常な趣向を持っていても同好の士の間で共有されるが、そこから一歩外へ出ると、自分の基準からは許しがたい価値観の人々も交錯する「バザール」が広がると考える。「バザール」内では公共的な規範やマナーが重視されるべきで、そこを整備することこそ哲学の役割だとするのだ。今回は、現代社会において「公」と「私」をきちんと立て分けることがなぜ大切かを明らかにし、民主主義の基盤となり得るような公共空間をどのように作っていけば良いかを考える。

第3回 「言語は虐殺さえ引き起こす」
ローティは伝統的哲学によって基礎づけられた「人権」という概念に疑義を呈する。それは暴力を阻止するどころか助長することもあり得ると警告するのだ。「理性を持つ存在こそ人間」という近代哲学のロジックは、「理性を持たなければそれは人間ではない」というロジックに容易くすり替えられる。ルワンダでは敵対する部族を「ゴキブリ」「蛇」と名指さすことで、虐殺のハードルが著しく下げられ非道な殺戮が横行した。「虐殺の言語ゲーム」として分析されるこうした事例を、ローティは「残酷さの回避」という新たな概念によって抑止しようとする。今回は、ヘイトスピーチや虐殺を生み出してしまう言葉遣い・ボキャブラリーのメカニズムを解剖し、どのようにしたらそうした事態が避けられるかを明らかにしていく。

第4回 「共感能力によって”われわれ”を拡張せよ!」
ローティは、マイノリティの権利獲得の裏で相対的な権利剥奪感を抱く白人労働者層が「自分たちこそ弱者だ」と叫び、強力なリーダーを求める可能性を導き出し、「トランプ現象」を予測したとして高く評価された。マイノリティを救うはずの「アイデンティティの政治」が逆用される現象だ。ローティは、文学やルポルタージュを使って他者への共感能力を育て、「われわれ」という意識を拡張し続けるという処方箋を提示する。今回は「トランプ現象」や「ポピュリズム」等の現代社会の問題に対して、哲学はどのような処方箋を用意できるのか、ローティが理想として掲げる「リベラルな社会」とはどのようなものなのかを探る。
(original text from NHK site)

NHK教育 25min×4 2024-02-05・12・19・26 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060 Stereo

> 第4回の09:29付近でデジタルノイズ入る





●土曜ドラマ 「お別れホスピタル」 第4話 完

池尻さん(木野花)は、辺見(岸井ゆきの)には本音を言う。「死んでたまるか」が口癖なのに、ふと「怖い」と洩らす。辺見は精一杯の思いを語るが…。福山さん(樫山文枝)は余命宣告されているが、息子のために長く生きたいと言う。「それしか、してやれることがない」と。急変した福山さんの前に息子が現われる。母に言いたいことがあるから手術をして欲しいと言う。目を覚ました福山さんは…。池尻さんが最後に辺見に見せた姿は…。
(original text from NHK site)

NHK総合 50min 2024-02-24 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060 Stereo

別冊「お別れホスピタル」





●NHK SPECIAL 「続・“冤罪”の深層」 ~警視庁公安部・深まる闇~

“冤罪”を生んだ警視庁公安部の捜査を検証して反響を呼んだNスペ(昨年9月)の第二弾。4年前、軍事転用可能な機器を不正輸出したとして大川原化工機の社長ら3人が逮捕された事件。東京地裁は昨年末、捜査は違法だったと認め、国と都に賠償を命じる判決を出した(国と都は控訴)。私たちは今回さらに新たな内部資料を入手。経産省はなぜ警察の捜査方針を追認したのか。そして検察はなぜ起訴に踏み切ったのか。残された闇に迫る。
(original text from NHK site)

NHK総合 60min 2024-02-18 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060 Stereo





●時論公論 「ウクライナ危機下の原爆の日 ~被爆者の思い 受け継ぐために」 NHK解説委員…薮内潤也

ロシアのウクライナ侵攻で、核兵器が使われてしまうかも知れないという危機感の中で迎える原爆の日。「核なき世界を」と訴えてきた被爆者の思いをどう引き継ぐのか考えます。
(original text from NHK site)

NHK総合 10min 2022-08-05 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060





●時論公論 「新しい資本主義と最低賃金 最大引き上げでも課題」 NHK解説委員…竹田忠

今年の最低賃金は過去最大の引き上げとなり、2年後には政府目標の平均1000円を達成する見通し。しかし地域格差などの課題も。「新しい資本主義」で何を目指すのか。
(text from NHK site)

NHK総合 10min 2022-08-08 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060





●時論公論 「アルカイダ最高指導者殺害 テロは減るのか」 NHK解説委員…二村伸

米同時多発テロをはじめ、数々の事件を起こした国際テロ組織アルカイダの最高指導者ザワヒリ容疑者が、アメリカに殺害された。アルカイダや世界のテロへの影響を考える。
(original text from NHK site)

NHK総合 10min 2022-08-09 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060





●時論公論 「真夏の豪雨と地下空間の浸水対策」 NHK解説委員…松本浩司

ゲリラ豪雨や線状降水帯の大雨でリスクが高まる、地下街や地下鉄駅などの地下空間への浸水。利用者の命を守るための対策を考える。
(text from NHK site)

NHK総合 10min 2022-08-11 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060





●視点・論点 「31文字が織りなす世界の魅力」 津田塾大学教授…木村朗子

NHK教育 10min 2022-08-29 Air check by Panasonic DIGA DMR-BCT1060



> ディスク設定: DRモード、本編区間のみ書き出し






ページ先頭へ