玄関 / ライブラリ / CD-R&RW [映像|GP-1001〜] / GP-1326 /

 

 

●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「津軽三味線演奏家・高橋竹山」

「つらいことは忘れない 楽しいことは忘れるものです」: 青森県津軽地方出身。民謡の伴奏が中心だった三味線に“津軽三味線の独奏”という新たなジャンルを切り開いた。子どものころの病気が原因で盲目となり、「生活のためには三味線を弾くしかなかった」と言う。16歳で独立し、1人で北海道や東北地方を流して歩いた日々を振り返る。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 10min 2008-06-17(2005-01-16の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「作家・水上勉」(みずかみ つとむ)

「貧しさが私にいい球根を与えてくれた」: 戦後日本の文壇を代表する作家の一人。福井の貧しい農村の家に5人兄弟の次男として生まれた水上は、家計を助けるため9歳で京都の禅寺に小僧として出された。厳しく惨めな禅寺修行時代の体験を元に直木賞受賞作「雁の寺」がうまれた。故郷を一方で憎みながら、そこで生き続けた母を慕う心が水上文学の出発点となる。地方の農山村の女の悲しさや宿命を描いた水上文学の原点を語る。
(text from NHK site) ・・・番組サイトでは間違って「みなかみ」と書いてある ---> 2008-10-03 フォームメールで指摘

ノイズなし
NHK教育 10min 2008-09-16(2005-11-20の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1) ---> DR-4609

−−−−−−−−−−−−−
送信者: "NHK視聴者コールセンター送信専用"
日時 : 2008年10月6日 14:15

ナカノマサオ 様

いつもNHKの番組やニュースをご覧いただき、ありがとうございます。
お問い合わせの件についてご連絡いたします。

このたび、「NHK映像ファイル あの人に会いたい」ホームページの
「水上 勉さん」の読みについてご指摘をいただきました。

親族の方に確認したところ、
1980年代から「みずかみ・つとむ」という読みで
統一しているとのお返事をいただきました。

たいへん失礼いたしました。
ホームページの方は、訂正させていただきました。
ご指摘いただき、まことにありがとうございました。

今後とも、NHKをご支援いただけますようお願いいたします。
お便りありがとうございました。

NHK視聴者コールセンター





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「建築家・村野藤吾」

「建築には人間の生命に対する慎重な配慮が必要である」: 日本の近代建築を在野にあって推進した昭和を代表する建築家。部材一つ一つの細部にまで手づくり肌触り感を大切にし、戦後大流行した合理主義・機能主義一辺倒の建築物に対し、人間中心主義を主張、ヒューマニズムあふれる作品を発表し続けた。その建築哲学を語る。
(text from NHK site)

<受信障害により映像全体に、ごく軽いノイズあり>
NHK教育 10min 2007-01-01(2006-05-21の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1) ---> DR-4609





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「料理研究家・辻嘉一」

「季節感のないものを食べ喜んでいるのは愚の至り」: NHKテレビ「きょうの料理」で独特な語り口で人気を集め、その頑固一徹な料理哲学は多くの人に支持された。旬の素材、季節を演出する器にこだわる懐石料理。茶事と共に発達した究極のもてなし料理の真髄を語る。
(text from NHK site)

<受信障害により映像全体に、ごく軽いノイズあり>
NHK教育 10min 2007-01-01(藤原美穂ソロライブWeb中継を優先した2006-06-25の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1) ---> DR-4609





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「彫刻家・平櫛田中」

「私の仕事はていねいです」: 平櫛田中は百歳を超えてなお現役として活躍した日本彫刻界の巨匠である。名優・6代目菊五郎をモデルにした大作「鏡獅子」は田中芸術の最高峰とされ、田中は昭和37年に文化勲章を受章した。「70, 80は洟垂れ小僧、男盛りは100から100から」は田中の言葉。100歳過ぎても展覧会には欠かさず出かけ、30年分の彫刻用の木材を常に用意していた田中。107歳で天寿を全うするまで、衰えなかった木彫への意欲を語る。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 10min 2007-06-10 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1) ---> DR-4609





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「画家・熊谷守一」

「上手は先が見える。下手はどうなるかわからないのでスケールは大きい。」: 熊谷守一は、金や名声には全く興味がなかった自由の画家だ。1968年には文化勲章の内定も辞退し、「仙人」と呼ばれた。東京・池袋郊外にあった木々がおいしげった自宅兼アトリエから、晩年はほとんど一歩も外に出ずに、身のまわりの虫や猫やチョウなどを描いた。色や形を単純化した独特のスタイルだ。94歳の時のインタビューでは日常の暮らしぶりや絵のことについてまさに仙人のように語っている。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 10min 2007-09-09 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1) ---> DR-4609










ページ先頭へ