Polygon

[ DR-135 ] 詳細    |このページを閉じる|





●ETV SPECIAL 「さまよえる戦争画」 〜従軍画家と遺族たちの証言〜

藤田嗣治、小磯良平、宮本三郎ら日本の美術史に残る画家たちが、戦意高揚のため軍の依頼で描いた「戦争記録画」。現在、国立近代美術館に保管されている「戦争記録画」は、あわせて153点。戦後、一度も全面公開された事がなく、公開を巡っては、プロパガンダなのかそれとも芸術作品なのか、戦争責任の問題は絵画にも及ぶのか、などさまざまな議論を呼んできた。いったい、「戦争記録画」はどの様にして描かれたのか。今日どんな意味を持つのか。これまで未展示の物を含め、多くの「戦争記録画」を紹介しながら、それを描いた画家やその遺族の思いを聞く。終戦から半世紀以上を経た今、「戦争記録画」を描いた画家たちはほとんど故人となった。「戦争記録画」の責任を感じた小川原 脩は、戦後、北海道の故郷にこもって絵を描き続けた。今夏、亡くなる前に、小川原はこれまで秘めてきた「戦争記録画」への思いを存分に語った。また、遺族たちの思いも複雑である。公開についての意見も、「時代の記録として直視すべき」、「近隣諸国への配慮が必要」とさまざまである。戦後、美術界で長らくタブー視されてきた「戦争記録画」の全ぼうを紹介する。
(text from NHK site)

NHK教育 90min 2003-10-25(2003-08-16の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) ---> 経年後の再生可否: 2012-07可





●ETV SPECIAL 「美しく生きたい」 〜小椋佳 還暦からの出発〜

銀行に勤務するかたわら音楽活動を始め、「シクラメンのかほり」「夢芝居」「愛燦燦」など多数のヒット曲で知られるシンガー・ソングライターの小椋佳さん。49歳の時、「作る」ことで生きていることを実感したいと銀行を退社。年に50曲のペースで歌を作り続けてきた。小椋さんが生み出す歌は、時代の心情を描き出し人々の共感を呼んできた。しかし、小椋さんは順調な人生を歩んだわけではなかった。今から16年前、当時中学2年生だった次男の宏司さんが脳梗塞で倒れたのだ。右半身が完全に麻痺、意識不明の状態での必死の看護にあたった。そして小椋さんがまくらもとで歌った歌「あなたが美しいのは」に宏司さんが反応した…。その宏司さんも今年、さつま琵琶の職人として独立を果たした。2年前、小椋さんにも胃がんが発見された。7時間にも及ぶ大手術で胃の4分の3を切除。再起も危ういと言われたが、みごと復活した。小椋さんは、この秋、全国70か所のコンサートツアーをスタートさせる。還暦を新たな出発の区切りにしたいと考えたからだ。限りある命の時間を「美しく生きる」ことが今の小椋さんの願いである。番組では、コンサートを控えた小椋さんの日々を追いつつ、歌とともに、その人生を振り返る。さらに「美しく生きる」とは、どういうことなのかを探ってゆく。
(text from NHK site)

NHK教育 90min 2003-10-25 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●世界潮流2003 「変わる世界の学力マップ」 〜教育・21世紀の課題〜

藤原和博 (杉並区立和田中学校校長)
佐藤学 (東京大学教授)
永山彦三郎 (鹿沼市立西小学校教諭)

NHK総合 110min 2003-11-01(2003-05-11 BS-hiの再放送) Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1)

> DR-147にチャプター挿入版あり





●ETV SPECIAL 「耕さない田んぼが環境を変える」

メダカやタニシ、ドジョウが増え、さらにトンボや野鳥までやって来る田んぼがある。その田んぼは、一風変わった「不耕起栽培」というやり方で、田んぼを一切耕さない。耕さない田んぼには前年の稲株やわらが残っているため、そのわらに微生物や藻類がわき、それらをえさに小動物が増え、昆虫や鳥がやって来て生態系を作りあげるのだ。最近、「不耕起栽培」の田んぼを中心に、自然環境にとって大切な田んぼを見直そうと地域が一体となって取り組む例が増えている。新潟県佐渡島では、数年後のトキ野生化に向け、環境の整備とトキのえさ場として「不耕起栽培」の取り組みが一昨年から始まった。琵琶湖周辺の農家も、湖水の浄化のため「不耕起栽培」を取り入れることを決め、滋賀県も補助金を出すなど今年から支援することを決めた。番組では、米の生産工場と化した田んぼのあり方を見直し、田んぼを環境復元の重要な場所であるととらえ始めた人々の活動を追いながら、環境という新たな視点から見た農業の再生と可能性を探っていく。
(text from NHK site)

NHK教育 90min 2003-11-15 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)







ページ先頭へ