玄関 / ライブラリ / DVD-RRW / DR-302 /

 

 

●新日本紀行ふたたび <NHKアーカイブス> 「木曽妻籠宿」 〜長野県南木曽町〜

江戸時代に江戸と各地を結ぶために作られた五街道の一つ、中山道。その途中、今の長野県の山深い場所は木曽路と呼ばれてきた。かつて妻籠は木曽路の宿場町として栄えた。昭和43年、全国に先がけて江戸時代の妻籠を復元しようという街並み保存運動が始まった。あれから37年、人々は先人から修復の技術や伝統を受け継ぎ、町を守ってきた。そして新たな保存活動も始まった。妻籠の歴史を大切に残そうと奮闘する町の暮らしを追う。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 40min 2006-10-07 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo





●新日本紀行ふたたび <NHKアーカイブス> 「夜空の詩人たち」 〜秋田県大仙市大曲〜

秋田県大仙市。8月下旬、河川敷で繰り広げられる花火大会に、毎年全国から60万を超える人々が押し寄せる。昭和56年放送の新日本紀行では、農業をしながら花火を作る花火師たちの姿を追った。それから25年、花火師たちは全国から発注が増えたことで花火一本で生活できるようになっていた。コンピューターを駆使し新しい花火大会を模索する若手花火師も育っている。今や全国にその名をとどろかせる大曲の花火大会の夏を描く。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 40min 2006-10-07 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo





●新日本紀行ふたたび <NHKアーカイブス> 「大和 古い家並みの下で」 〜奈良県橿原市今井町〜

好評の声に応えて、アンコールでお届けする。狭い範囲に500軒の江戸民家が残る奈良県橿原市今井町は、称念寺という寺の門前町として栄えてきた。昭和54年放送の新日本紀行では、町を国の保存地区にしようと奔走する称念寺の16代目住職、今井博道さんを軸に、町に暮らす人々の姿を描いた。あれから27年。博道さんの遺言を守り、町の保存に力を注ぐ女住職の奮闘と町の人々のきずなを追っている。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 40min 2006-10-28 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo





●NHKネットワーク54
関西もっといい旅 「いにしえの心 生きつづけて」 〜映画監督・河瀬直美が案内する奈良町〜

平城京の遷都以来、東大寺や興福寺の門前町として栄えてきた奈良市の旧市街「奈良町」。古い町屋が残る落ち着いた町並みは人気の観光スポットである。今回案内するのは奈良町出身の映画監督・河瀬直美さん。140年続く下駄屋の主人の職人技、48代続く造り酒屋、夕方になると立ち呑み屋に変身する酒屋、奈良町に多く点在する銭湯、昔の風情を残す路地・・・この町に暮らす河瀬さんだからこそ知りうるディープな奈良町を紹介する。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 25min 2006-10-07(2006-09-29 近畿地方で放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo








ページ先頭へ