玄関 / ライブラリ / DVD-RRW / DR-307 /

 

 

●NHKアーカイブス

■NHK特集 「国会議事堂」(59分) 1985年(昭和60年)4月14日放送

国会議事堂は今年で完成から70年を迎えます。国会議事堂は法律の制定や予算の決定など国の方針を決める場所です。国会が開かれていないときは議事堂内部を見学することができますが、番組は普段見ることのできない国会開催中の議事堂内部を取材しました。国会開催のための準備から閉会まで、人々の動きを追い、国会の舞台裏に迫ります。


■手仕事にっぽん 「和ろうそく」(10分) 1990年(平成2年)4月27日放送

愛媛県の内子町は江戸時代から、ロウの生産で栄えた町です。内子町で作られているロウはハゼの木の実から採れる、木ロウ(もくろう)と呼ばれるもので、ロウソクやびんつけ油、クレヨンなどの材料として今でも使われています。そして、内子町には創業から200年続くロウソク屋さんが一軒残っています。番組は50年もの間、一心に和ろうそく作りを続ける大森弥太郎さんを取材し、手作りで作られる「和ろうそく」の魅力を描きます。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 80min 2006-10-08 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo

> 手仕事にっぽんは、2014-03のダビング依頼時にDR-681として単独ディスク化した





●にっぽん紀行 「あかりの千年和紙」

四国山地のすきまを縫うよう流れる清流・仁淀川。その流域に江戸時代から紙すきの伝統を守り続けている尾崎茂さん(85歳)一家が住んでいる。「千年間保つ」と言われる尾崎さんの和紙の秘密はこの場所にしかない水と土だ。紙を実際に漉くのは娘と24歳の孫娘。手漉きの作業が本格化する冬、自然とともに生きながら、伝統の技と和紙を守り続ける尾崎さん一家の一冬を見つめる。[案内人] 渡辺えり子(演出家)
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 30min 2006-03-19 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo




> このディスクは、2017年12月のDR-308ダビング依頼を機に同ハンガー表裏なので調査 ---> 再生不可






ページ先頭へ