Polygon

[ DR-482 ] 詳細    |このページを閉じる|





●「ゴッホ 黄色い夢の町」 〜1888年 アルル〜

青い夜の闇に包まれた町の広場。客で賑わうカフェの黄色い灯りが、優しく通りを照らす。ゴッホの名作「夜のカフェテラス」は、世界で初めて油彩で戸外の夜景を描いた天才ゴッホを象徴する作品だ。この作品が描かれたのは、ゴッホが南仏アルルに滞在していた1888年の秋。この年、彼は「ひまわり」など200点もの作品を描き独自の画風を確立する一方、有名な耳切り事件を起こす。ゴッホにとって1888年は、まさに運命を変えた1年だった。アルルで画家の共同生活を夢見たゴッホは、ゴーギャンなどパリの画家仲間を待ち続けていた。アトリエとして借りた「黄色い家」、燃えるような黄色で描いた「ひまわり」そして夜のカフェから漏れる黄色の灯り。仲間たちが来るという期待感と、来ないかもしれないという不安を、ゴッホは「黄色」で表現した。そして、待ちに待ったゴーギャンとの共同生活。当初は一緒に戸外に出かけて作品を描いていたが、やがてお互い息詰っていく。見たままにしか描けないゴッホに、ゴーギャンは創造で描くことを求める。追いつめられたゴッホ。カミソリを手にゴーギャンに迫ったゴッホはゴーギャンに一喝され、カミソリで自分の耳たぶを切り落とす。番組では、後期印象派を生み出した、近代西洋美術史における最大のエポックメーキングとなった1888年のゴッホに焦点をあて、再現シーンを交えながら、この1年のゴッホの心境の変化を追い、画家ゴッホの実像と作品に込められた想いに迫る。[ナレーション: 林家正蔵]
(text from NHK site)

ノイズなし/チャプターメニューあり
NHK総合 50min 2005-04-29 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo





●地球に好奇心 「ゴッホ 死の真相を追う」 〜遺作に隠されたメッセージ〜

<受信障害により映像全体に、ごく軽いノイズあり>/チャプターメニューあり
NHK教育 75min 2005-04-01(2001-05-05 BS-2の再放送) Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo





●ティーンズTV メディアを学ぼう 第6回 「情報をデザインする」

自由自在にコンテンツを制作することができるインターネットのウェブサイト。情報の並べ方、階層の組み方によっていくらでも見やすくすることができる。プロのWebディレクターの仕事から、情報をデザインする工夫を知る。あわせて著作権についても知る。
−−−−−−−−−−−−−−
◎中学・高校 総合的な学習の時間・情報
メディアから日々あふれでる膨大な情報は、誰が、どのような意図で送り出しているのでしょうか? この番組では、テレビ・新聞・雑誌・インターネットなどの制作現場を紹介しながら、それぞれのメディアが、どのように情報を加工して、伝えているのか、その仕組みを学んでいきます。
−−−−−−−−−−−−−−
◎コラム 「メディアを学ぼう」 関西大学総合情報学部教授 黒上晴夫
今,若者たちが向き合っている世界は,どんな世界でしょうか。われわれ大人が育ってきた世界と,まるっきり異なっています。遊びも学びも,あらゆることがデジタル化されて,抽象的なものとして目前に顕れてきます。人と人のコミュニケーションも,言葉による論理のやりとりではなく,ディスプレイを通した文字や絵文字による感情のやりとりに変わってきています。彼らは,そのような世界から逃げることはできず,その中で輝いていかなければなりません。このような世界において,必要とされる力は何なのでしょうか。その一つがメディアリテラシーです。この番組は,メディアであふれかえる世の中で生き抜いていくための力を蓄えるきっかけとなることを目指して構成されています。中学生や高校生は,技術・家庭科や情報科,あるいは総合的な学習において,さまざまなメディアに触れ,使いこなすことが求められています。その中で,自分たちの考えたことや主張をメディアを通して発信しなければなりません。そのような活動をとらえて,情報の発信者や消費者,情報を企画したりデザインしたりするデザイナーとしての目を育てていくこと,それをねらって番組は構成されています。情報を発信するための企画を立て,ネタを集め,取捨選択し,まとめて視聴者にわかりやすいように発信する,このあらゆるメディアに共通する流れを,テレビ局のプロデューサーや新聞記者,ウェブデザイナー,CMプランナーなど,さまざまなメディア制作のプロフェッショナルの仕事を通して紹介していきます。彼らの仕事から,実際に自分たちが情報発信するための肝が少しでもイメージできればと期待しています。一方で,そのプロフェッショナルが,実際の生活の中でどのようにメディアと接しているのかを紹介する「メディアと私」のコーナーが毎回設けられています。このコーナーを通して,メディアの最前線にいる人々が,メディアと近づいたり離れたりしながら主体的なメディアライフを送っていることが伝わればいいなと思っています。
(text from NHK site)

ノイズなし/チャプターメニューあり
NHK総合 20min 2005-06-29 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo








ページ先頭へ