Polygon

[ DR-3583 ] 詳細   |リストページM8へ|  |わくわく授業 在庫目次へ|  |このページを閉じる|





[2020 北海道 N氏エディション]


●わくわく授業−わたしの教え方− 「聞いた!できた!わかった!」 〜小泉清裕先生の英語(小4)〜

“Draw a circle on the cardboard.” 先生の説明を聞いた子ども達は、早速コンパスを使って円を描き始めます。昭和女子大学附属小学校の小泉清裕先生は、図工・算数・理科などの教科学習と英語を組み合わせることで、子ども達が英語を自然と好きになる授業を行っています。初めて英語の授業が始まる4年生、図工と算数を連携した「色と数と形」の授業。ぶんぶんゴマというコマを作って、色や形を英語でどう言うか覚えたり、複数の色を混ぜ合わせるとどんな色ができるのかを確かめたりします。コマの作り方の説明を英語で聞きながら作るうちに、子ども達は様々な色や形の英語を知らない間に覚えてしまいます。さらに、楽しみながらコマを作ることで、英語を嫌いにならず親しみを感じていきます。小学校で英語教育を取り入れる学校が増えている今、教科学習と組み合わせた英語教育の最先端の実践を紹介します。小泉先生が監修をしている番組「スーパーえいごリアン」では、小学校高学年向けに楽しい英語活動を紹介しています。https://www.nhk.or.jp/eigo/eigorian/origin/about.html
(original text from NHK site)

NHK教育 25min 2003-06-27 (2003-06-26の再放送) 
Air ckeck by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1) ---> GP-268





●わくわく授業−わたしの教え方− 「聞きとれた!わかったよ」 〜小泉清裕先生の英語(小5)〜

昭和女子大学附属・昭和小学校、小泉清裕先生の英語の授業です。小泉先生は幼稚園から大学まで、全ての学校で英語を教えた経験があります。その中で「使える英語」を身に着けさせるために様々な工夫をしてきました。小泉先生が小学校の段階で必要だと感じているのが「聞く力」です。今回の授業は「大きな数」がテーマ。5年生では、千から百万を越す数の言い方を学びます。とは言え、単に数を読んでいくだけではありません。ローマ数字を使ったクイズや、社会科の地図で面積や人口を調べたり… 「数を言う」必然性を用意して授業を進めます。そしてその1つ1つの作業に、子ども達に「集中して聞かせる」工夫が散りばめられています。
(original text from NHK site)

<受信障害により映像全体に、ごく軽いノイズあり>
NHK教育 25min 2005-12-11(2005-12-04の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 解説副音声 (MPEG-1) ---> GP-910



> GP-268とGP-910からファイルを取り出し、各々25チャプター付加&音量200%化
> 2020年5月のダビング依頼により初編集したDVD





ページ先頭へ