玄関 / ライブラリ / 未整理映像ファイルメニュー / NHK総合: 「特報首都圏」-2007 /

 

 

●特報首都圏 「ガソリンが変わる」 〜バイオエタノール燃料最前線〜

ノイズなし
NHK総合 25min 2007-02-09 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1) --->E 0009





●特報首都圏 「放置された “低い電線”」 〜検証・横浜女児死亡事故〜

去年11月、横浜市の商店街でトラックに積んだショベルカーが防犯カメラのケーブルにひっかかり、街路灯が倒れて女の子が死亡する事故が起きた。ショベルカーのアームの高さが道路交通法の制限を超えていたことに加え、ケーブルが設置基準を下回る高さで張られていたため起きた事故だった。その後の横浜市の調査で、基準を下回る低い電線が1万7000本余りに上ることが明らかになった。また、低い電線による接触事故は過去にも起きていた。なぜ低い電線は放置され続けてきたのか、検証する。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 25min 2007-02-16 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1) --->C 0282





●特報首都圏 「職場の“悩み”をどうつかむ」

今、働き盛りの人たちの間でうつ病が急増し、深刻な問題になっている。去年4月には労働安全衛生法が改正され、従業員50人以上の事業所では1ヶ月の残業が100時間を超える従業員に対して産業医による面接が義務づけられるなど、職場のメンタルヘルスの充実が強く求められるようになった。こうした中、いかに部下の悩みをキャッチするか、部下からの話の聞き方を学ぶため傾聴トレーニングを導入する企業や自治体が増えている。また、職場では悩みを相談できない人のために専門会社を利用して、社外に相談窓口を設ける企業も増えている。専門会社のなかには、なぜ職場で心の病が起きるのか、仕事や組織の問題点を分析し、改善策を助言する所も出てきている。職場で高まるストレス。悩みをどうつかみ、予防するか、企業や官公庁の取り組みを伝える。
(text from NHK site)

ノイズなし??
NHK総合 25min 2007-02-23 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1)





●特報首都圏 「“いじめ”を訴える社員たち」

ノイズなし
NHK総合 25min 2007-03-02 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1) --->D 0590





●特報首都圏 「消防団員が足りない」 〜地域防災を誰が支える〜

ノイズなし
NHK総合 25min 2007-03-09 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1) --->F 0911


●今日も、どこかでNHK 「1/100万 秒」 〜ウルトラハイスピードカメラ〜

ノイズなし
NHK総合 1min 2007-03-09 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●特報首都圏 「“きょうも電車が遅れた”」 〜乱れるダイヤ 遅延の対策は〜

鉄道ダイヤの乱れが年々ひどくなっている。平成17年度の列車の運休や30分以上の遅れは全国で5201件(首都圏で1125件)と10年前のおよそ1,5倍になっている。原因はダイヤの過密化や複雑化にあると言われており、混雑緩和のための「輸送力の増強」や「利便性の高い相互乗り入れ」を実現しつつ、いかに定時運行を行うかが大きな課題となっている。混雑率の高い東急田園都市線では4月5日から朝のラッシュ時間帯、二子玉川と渋谷間の急行の運行をやめ、全て各駅に停まるダイヤに切り替える。急行の利用客の乗降に時間がかかってダイヤが乱れ、遅延してしまうため、全て各停にして1回1回の乗降にかかる時間を短くしようという狙いだ。輸送トラブルが相次ぐJR東日本では、首都圏輸送障害対策プロジェクトを設け、故障に強い車両の導入や、復旧対応拠点を増設するなどの対策を進めている。遅延や輸送障害を減らそうとする取り組みをリポートする。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 25min 2007-04-06 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1) --->F 0477





●特報首都圏 「いじめをなくしたい」 〜遺族たちのメッセージ〜

いじめを苦にした自殺で我が子を失った遺族たちが、この春、横浜で子どもたちの写真や遺書などをパネルにして展示する催しを開いた。15歳で命を絶った中学生の母親、小森美登里さんを中心に、亡くなった子ども19人の遺族が参加した。春、新しい学校生活を歩む子どもたちや親たちに見てもらおうと開かれたパネル展。いじめの悲惨さを知ってもらい、いじめがなくなるようにと願う遺族のメッセージは、どのように伝わったのか。
(text from NHK site)

ノイズなし [GP-1268]
NHK総合 25min 2007-04-13 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1)





●特報首都圏 「地下鉄新線で激化 エリア間競争」 〜池袋 新宿 渋谷 浮沈かけた戦い〜

今、池袋、新宿、渋谷、3大エリアを結ぶ新しい地下鉄の建設が進んでいる。来年6月開業予定の「地下鉄副都心線」だ。副都心線は、西武池袋線や東武東上線と相互乗り入れし、2012年には東急東横線とも接続する予定。埼玉、都心、横浜を乗り換えなしで行き来できるため、人の流れが大きく変わると見られている。この人の流れをつかもうと、いち早く動き出したのがデパート。4月、新宿にある高島屋がリニューアルオープン。沿線客の取り込みに動き出している。池袋や渋谷のデパートでも店の改装が相次ぎ、エリアを越えた競争が始まろうとしている。人の流れをどうつかむのか、新たな地下鉄の開通で激化するエリア間競争を伝える。
(text from NHK site)

ごく軽いノイズ
NHK総合 25min 2007-01-00 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1) --->F 0658





●特報首都圏 「街にあふれる持ち込みゴミ」

高速道路のサービスエリアや一般道路に面した道の駅のごみ箱に家庭ごみや粗大ごみを持ち込む人が後を絶たず、その処理が大きな問題になっている。また、東京の府中市では地域住民のごみを収集するために置かれているダストボックスに隣接する自治体に住む人が捨てていったと見られる越境ごみがあふれ、市が監視を強化。捨てていった人を突き止め、注意を行っている。モラルの欠如が指摘されるなか、どうしたら持ち込みごみは減らせるのか、考える。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 25min 2007-05-25 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1) --->D 0178





●特報首都圏 「若手社員 わが社の育て方」 〜どう両立 競争と結束〜

好調な大手企業の業績を反映し、新卒学生の就職は売り手市場が続く。仕事が忙しい、会社の雰囲気に馴染めない、新しいキャリアを身につけたいなどの理由から、今、入社3年以内に30%を超える若者が離職している。こうした中、企業では採用した新人を定着させるため、様々な工夫を行っている。東京にある人材紹介サービス会社では、新人を「子」、先輩社員を「親」や「兄姉」と決め、疑似家族を作って新人をサポートしている。別の転職支援会社では、ネット上で社員全員のスケジュールを分かるようにし、若手が優秀な先輩社員から仕事のアドバイスを受けられる仕組みを設けた。自分の能力を高めたいと望む若手社員に応えようという狙いだ。社員に競争を促す一方で、社内の結束をどう図るのか、様々な企業の取り組みを通して社員の育て方を考える。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 25min 2007-06-01 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1) --->F 0304





●特報首都圏 「ネットの“祭り”が暴走する」

インターネット上の匿名掲示板で突如発生する“祭り”。有名人や企業など、特定の個人や団体を攻撃する材料を見つけると、ネット上で不特定多数が連帯して意見交換で盛り上がる。時には根拠のない情報がでっち上げられ、ネット上でまことしやかに流されることで、それを信じた人が、個人宛に脅迫文を送りつけたりするなどエスカレートするケースもある。今やネットの中だけにとどまらず、現実社会に大きな影響を与え始めたネットの“祭り”。いったいどんな人たちが参加し、なぜ熱狂するのか。歯止めがきかないネットの”祭り”とどう向きあっていけばよいのか、考える。
(text from NHK site)

ノイズなし [GP-1267]
NHK総合 25min 2007-07-06 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1)





●特報首都圏 「コムスンの衝撃 どうなる介護」

外部企業へ事業を譲渡することになったコムスン。その受け皿になろうと企業が相次いで名乗りを上げている。居酒屋チェーンのワタミも、介護事業者の団体(民介協)と連携して事業を引き受ける方針を打ち出した。ワタミでは、社長を中心にコムスンの介護事業をどのように引き継げるのか、検討を行っている。そこで焦点になるのは、訪問介護サービス。制度の改正で介護報酬が抑えられ、経営を成り立たせるのは厳しい状況になっている。誰もが安心してサービスを受け続けることは可能なのか。介護の現場を追う。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 25min 2007-07-13 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1) --->F 0331


●テレマップ 「もっと身近にNHK」 〜放送博物館〜

ノイズなし
NHK総合 2min 2007-07-13 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->上とセット





●特報首都圏 「中越沖地震 見えない生活再建」

中越沖地震から5日。被災地では生活再建への取り組みが始まっているが、早くも問題が山積している。3年前の中越地震でも被害にあった地区では、多くの家が倒半壊しているが、年老いた老人を抱えて避難所にも行けず、余震におびえながら生活している人たちが多い。地域のデイケアセンターは地震の被害にあって再開のめどが立たず、老人ホームも満杯でなかなか預かってもらえない。これまで在宅介護を行っていた人たちは、働きに出ることもできず生活再建のめどがたたない。地域コミュニティーの中核が消滅する危機にも直面している。江戸後期から続く柏崎の商店街は、地震で大きな被害を受けた。高齢化の中、シャッター通りにするまいと必死に店を守ってきたが、新たに借金を抱えるような余力も気力もなく、閉店を覚悟する店主が続出している。来週にはこの商店街で盛大な夏祭りが行われる予定だったが、中止になった。復興に向けて課題が山積する被災地の現状をリポートする。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 25min 2007-07-20 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1) --->F 0692





●特報首都圏 「扉を開けてくれませんか」 〜37年目の多摩ニュータウン〜

昭和46年、高度成長期に入居が始まった多摩ニュータウン永山団地。入居者が高齢化し、お年寄りだけ世帯が増えている。団地に引きこもる人も多く、孤独死といった問題も出ている。そうした中、住民たちがお年寄りを支えようと活動を開始した。趣味を共有できる場を作る、安価な食事を提供する、近隣の保育園児や大学生の協力を得て、お年寄りと文通を始めるなど、様々な取り組みを通じて交流のきっかけをつかもうとしている。しかし、そう簡単に心を開いてくれるお年寄りは多くない。高齢化が進む団地で始まった住民たちの粘り強い活動と、お年寄りたちの心の変化を追う。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 25min 2007-07-27 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1) --->F 0963





●特報首都圏 「年金記録はどこへ消えたのか」

基礎年金番号が統合されていない5000万件にも上る「宙に浮いた年金」。払ったはずの年金記録が”未納”となっている「消えた年金」。社会保険事務所には連日、確認に訪れる人が詰めかけている。1997年、社会保険庁は基礎年金番号を導入。それ以前は転職や結婚、転居などをきっかけに1人が複数の年金番号を持たされるケースがあった。こうした番号が、基礎年金番号と統合されず、宙に浮いままの状態になっている。社会保険庁の内部でも古くから指摘されてきた年金の記録漏れ。記録管理の機械化に伴い、その都度、管理の方法が変わったことも混乱に拍車をかけている。番組では社会保険事務所での照合作業の過程を取材し、年金記録がなぜ消えたのか探っていく。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 25min 2007-08-03 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1) --->F 0565





●特報首都圏 「どうする “うつ”の社員の職場復帰」

30代、40代、働き盛りの間で増える“うつ”。職場のリーダー的存在として活躍している人も多く、休職者が増えることは経営の大きな痛手となっている。そうした中、今、企業の大きな課題となっているのは、“うつ”になった社員の職場復帰をどのように進めていくか。急いで復帰しても、かえって悪化させてしまい、会社を辞めてしまうケースもあり、適切な対応が求められている。“うつ”になった社員の復帰支援策を実践する企業などの取材を通じて職場復帰の課題について考える。
(text from NHK site)

ノイズなし [GP-1268]
NHK総合 25min 2007-08-24 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1)





●特報首都圏 「モノの値段が上がり始めた」

高止まりする原油価格。バイオエタノールの需要の高まりで高騰するトウモロコシや大豆、小麦などの穀物。こうした影響で大手メーカーでは製品価格の値上げが相次いでいる。しかし、中小のメーカーや小売り、物流会社では、競争激化のなか、値上がり分を価格に転嫁できず、厳しい経営に直面している。この先、モノの値段はどうなるのか。気になる家計への影響について考える。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 25min 2007-09-14 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1) --->C 0465





●特報首都圏 「孤立する教師たち」

今、休職に追い込まれる教師が増えている。文部科学省の調べでは、うつ病などの精神疾患で休職した教師は、全国で4000人以上に上っている。指導方法などにクレームをつける保護者との対応に悩み、校長や同僚の教師にも相談できず、孤立してしまうケースも相次いでいる。中には精神的に追い詰められ、自殺に至ったケースもある。なぜ教師たちは孤立してしまうのか、その現状を探る。
(text from NHK site)

ノイズなし [GP-1267]
NHK総合 25min 2007-09-21 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1)





●特報首都圏 「流産が“治せる”」

年間およそ30万件とも言われる流産。中には妊娠しても、流産を何度も繰り返してしまう人たちもいる。こうした症状は「不育症」と呼ばれる。その原因は様々あるが、近年分かってきたのが、「抗リン脂質抗体症候群」と呼ばれる病気が原因で流産となる場合。胎盤やへその緒に血栓ができやすくなり、栄養などが胎児に行き渡りにくくなって流産してしまうと考えられている。近年、この病気の治療法が分かり、出産に至るケースが出てきている。流産はどこまで分かってきたのか、治療法を広めるためにどうすればいいのか、不育症治療の現場を取材する。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 25min 2007-10-12 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1) --->C 0153





●特報首都圏 「進化する結核菌 都市を襲う」

結核は薬で治ると言われ、患者数も年々減っている中、結核の死亡率は10年前の2倍に跳ね上がっている。背景に薬が効かない新型の結核菌の出現と、抵抗力の弱い人に結核が蔓延する社会事情がある。先月、結核研究所などが、都市部特有の結核の感染経路を突き止め、発表した。繁華街の駅周辺で発症した結核について調べたところ、互いに見ず知らずどうしであったために、それぞれ関係ないと考えられていた3つのケースが、実は感染源が同じであることが分かったのだ。これまで結核の発症者が出ると、保健所が患者との濃厚な接触があったと見られる家族や職場の同僚などを調べ、感染者を特定して拡大を防いできた。しかし、こうしたケースには十分な感染対策とはならないという指摘がある。都市部を中心に広がる結核菌の新たな脅威と対策の実情を報告する。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 25min 2007-11-09 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1) --->F0355





●特報首都圏 「

(text from NHK site)

ノイズなし??
NHK総合 25min 2007-1 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1)









ページ先頭へ