玄関 / ライブラリ / 未整理映像ファイルメニュー / NHK教育: 「あの人に会いたい」-2007 /

 

 

●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「漫談家・徳川夢声」

「一般聴取者の中に芸の神様が聞いている」: 映画の弁士・ラジオやテレビの司会者・俳優・作家として活躍し、持ち前のユーモアと博識で人々に愛された。吉川英治作「宮本武蔵」の朗読で国民的人気を得た。もともと落語家になりたかったが、父親が「それでは親の体裁が悪い」と猛反対し、「暗いところでしゃべる弁士ならよかろう」ということになったそうである。つまり、「うなぎのかわりにどじょうでがまんした」とインタビューの中で夢声は語っている。映画、ラジオ、テレビと大衆の娯楽が次々変化するなか、常に最前線にいて言葉ひとつで人々を楽しませた夢声のユーモアあふれる言葉を伝える。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 10min 2008-04-22(2007-01-01の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->D 0902





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「国文学者・犬養孝」

「人生 ひるんではならない」: 万葉研究の第一人者。朗々とした歌声は「犬養節」と呼ばれ多くの人に親しまれた。万葉ゆかりの土地1200か所を実際に歩いて調査するという大事業を成し遂げ、万葉の風土景観を守る運動を生涯の仕事とした。その情熱の原点と、万葉集の魅力を語る。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 10min 2009-03-17(2007-01-14の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->D 0496





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「歌手・灰田勝彦」

「人々に夢と希望を与える歌い手でよかった」: 灰田勝彦は戦中戦後と数々のヒット曲を飛ばした昭和を代表する流行歌手。ハワイ生まれのため戦時中は色眼鏡で見られつらい思いもしたが、持ち前の反骨精神で乗り越え、常に明るい歌声を響かせた。万年青年・灰田勝彦が自らの歌手人生を語る。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 10min 2009-02-24(2007-01-21の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「民俗学者・宮本常一」 (みやもと つねいち)

「ひたすら民衆の幸せを願って」: 生涯の4千日を調査の旅に費やし膨大な著作を残した。なかでも「忘れられた日本人」は老人たちの昔語りから民衆の智恵をすくいあげた宮本常一の金字塔である。亡くなる2年前のインタビューで、「ひたすら民衆の幸せを願って」歩き続けた40年間だったと自らの人生を振り返って語る。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 10min 2009-06-16(2007-01-28の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->EL1200

>ETV特集 「にっぽんの地方を歩く」 〜民俗学者 宮本常一のまなざし〜(HDD-D)あり





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「俳優・演出家 宇野重吉」

「舞台に立つ人間は日本語に対する責任がある」: 宇野重吉が生涯追求し続けた言葉へのこだわりを伝える。インタビューの中で宇野重吉は今の子どもたちの話す日本語の乱れを嘆く。自らの声質を「ビフテキ声ではなくて、たくあん声」であると分析し、それが民話などを語るのに適しているのだとユーモラスに話す。
(text from NHK site)

ノイズなし??
NHK教育 10min 2007-02-04 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)
ノイズなし
NHK教育 10min 2009-07-14(2007-02-04の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->EL1200





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「作曲家・山田耕筰」

「新しい芽を育てる これが人間のいちばん美しいところ」: 童謡から交響曲やオペラにいたるまであらゆる分野の音楽を作曲し、指揮者や教育家としても活躍した。代表作「あかとんぼ」「からたちの花」「この道」ほか多数。大正末期に日本初の交響楽団を立ち上げたエピソードを語る山田耕筰のインタビューなど貴重な映像を紹介する。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 10min 2007-02-11 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->D 0877





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「建築家・清家清」

「家族の気配が常に感じられる家がいい」: 戦後日本の住宅建築の基礎を築いた建築家。人間中心の快適な住まい作りを提唱する一方、東京芸大や東工大の教授、日本建築学会会長などを歴任し半世紀にわたって日本の建築界をリードしてきた。「住まいの原点はワンルーム」にあるとの持論を語る。
(text from NHK site)

ノイズなし??
NHK教育 10min 2007-02-18 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「明治大学野球部監督・島岡吉郎」 (しまおか きちろう)

「欠点への挑戦が 人間を強くする」: 時には鉄拳も辞さない熱血指導で知られる東京6大学野球の名物監督。選手経験がなく常に素人監督と言われてきたが、リーグ優勝15回、大学日本一を5回達成した名将である。スパルタ教育の一方、愛情溢れる指導法は「島岡式人間力野球」と称されたが、その精神力重視の指導ぶりを熱く語る。
(original text from NHK site)

ノイズなし??>>録画ミス
NHK教育 10min 2009-05-19(2007-02-25の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「俳人・鈴木真砂女」

「今生(こんじょう)の いまが幸せ」: 鈴木真砂女(まさじょ)は90歳を過ぎて尚、ときめく心を大切に恋する女心を数多く詠んだ俳人。51歳で銀座に小料理屋を開き、店の女将と俳人という二つの道を歩んできた。店の名前は自作の句「あるときは 船より高き 卯浪かな」から取った「卯波」。2度の結婚と離婚、40年にわたる恋愛など真砂女は正に波多き人生を送ってきた。俳句を心の支えに歩んできた96年の波乱の人生を語る。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 10min 2007-03-04 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->emachines





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「東洋史学者・江上波夫」

「歴史学が 体験の科学である」: 江上波夫はオリエント考古学の先駆者であり、アジアからヨーロッパにまたがる遊牧騎馬民族研究の第一人者である。昭和23年発表した「騎馬民族日本征服説」は戦後間もない日本に大きな衝撃を与えた。北方アジアの遊牧騎馬民族が日本に攻め入り大和朝廷を開いたという大胆な仮説は世界史的な視点から日本を捉えなおすきっかけとなっている。ユーラシアという大きな空間から日本を見るという壮大な構想から生まれた江上学説。「夢あるところに希望あり」江上博士のロマンあふれる歴史学への情熱が語られる。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 10min 2007-03-11 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「漫才師・夢路いとし」

「二番手三番手のつもりでやってきたのが長くやれたコツ」: 旅芸人の一家に生まれ、子どものころから兄弟で子役として舞台に立った。旅回りの一座で全国各地を巡業し、小学1年生のときには38回も転校した。12歳のときに2歳年下の弟と荒川芳丸一座に弟子入りして兄弟漫才を初めて以来、亡くなるまでの66年もの間、変わらぬコンビで漫才を続けた。漫才を始めた当時はしゃべるだけの漫才が珍しくお客さんから「やめとけ」とやじられて泣きながら漫才をしたという。小さいころの思い出から漫才の極意までいつも自然体で語っている夢路いとしの映像の数々を紹介する。
(text from NHK site)

ごく軽いノイズ
NHK総合 10min 2007-03-18 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->C 0792





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「社会学者・鶴見和子」

「よく生きたいと思って死ねたら最高のハレ」: アカデミズムにとらわれない斬新な発想で、民俗学の巨人・南方熊楠の先駆的な研究から日々の暮らしを綴ったエッセイまで多彩な著作を残した。日本を代表するオピニオンリーダーとして国際会議に飛び回り論文の締め切りに追われた多忙な日々の中で、77歳の時に脳出血で倒れて左半身不随になった。しかし倒れてから「体が不自由になったことで、魂が自由になった」と鶴見和子は言う。倒れてから10年余りを全力で生ききり、人間のうずもれた能力を発掘し続けた社会学者・鶴見和子の力強いメッセージを伝える。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 10min 2007-03-25 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->C 0357





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「歌舞伎俳優・二代目 尾上松緑」

「毎日が一世一代」: 弁慶役者と言えば2代目尾上松緑。「勧進帳」などの荒事の豪快な演技と、6代目菊五郎ゆずりの世話物の緻密な芸を併せ持ち、昭和の歌舞伎界を支えてきた人間国宝。15歳で6代目尾上菊五郎に預けられ、歌舞伎の基礎を徹底的に叩き込まれた。役もつかない下積み時代の苦労は今では考えられないほど厳しいものだった。「毎日が一世一代」の気持ちで舞台に立つ、千両役者・尾上松緑が修行時代の苦労と歌舞伎界のこれからを語る。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 10min 2007-04-08 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->C 0718





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「長寿姉妹・成田きん、蟹江ぎん」
「みなさまのおかげ」: 名古屋に住む、合わせて200歳になる元気な双子のおばあちゃんをNHKが初めて全国に紹介したのは1991年秋のこと。「きんさん」こと成田きんさんと「ぎんさん」こと蟹江ぎんさんのかわいらしい笑顔とユーモラスなやりとりが爆発的な人気を呼んだ。きんさんは107歳・ぎんさんは108歳まで元気に活躍したが、その姿は長寿社会に生きるわたしたちに勇気と希望を与えてくれた。105歳の時のインタビュー映像を中心に紹介する。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 10min 2007-04-15 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->C 0331





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「作家・川端康成」

「力を入れようと思った時には(作品は)済んじゃっているんです」: 日本人初のノーベル文学賞を1968年に受賞。受賞が決定した直後のインタビューのほか、1961年放送のテレビ番組「日本の文学〜川端康成〜」から61歳の時の貴重なインタビュー映像も紹介する。川端康成はさまざまなインタビュー番組の中で自分は「怠け者」であり、川端文学は「怠け者の文学」であると語る。「怠ける」とは、どんな時も決して力むことなく自然体で創作を続けた川端康成の生きる姿勢を示す言葉であろう。それが「剣道で言えば一番強いタイプで、無構えの構えですね。」と、1968年のインタビューに同席した三島由紀夫が解説している。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 10min 2009-07-21(2007-04-29の教育での再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->EL1200






●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「歌手・三波春夫」

「お客様は神様です」: 透きとおる美声と共ににこやかな笑顔が懐かしい三波春夫。浪曲師出身の異色歌手は東京オリンピックや大阪万博のテーマ曲をヒットさせるなど日本人に勇気と希望を与え続けてきた国民歌手である。「お客様は神様です」の名言で知られ、お客様の言葉を常に大事にしてきた。そしてあらゆる大衆芸を総合した誰も真似のできない三波ならではの究極のエンターテイメントが誕生した。「すべてわが師」を信条とした三波自身が、わが人生を語る。
(text from NHK site)

ノイズなし [GP-1251]
NHK総合 10min 2007-05-06 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「作家・佐多稲子」 (さた いねこ)

「自由にモノが言えることを大事にしたい」: 戦前戦後を通じ、働く女性の立場に立って作品を発表し続けた作家・佐多稲子。
自らの女工時代の体験をもとにした処女作「キャラメル工場から」を発表して以来、戦前はプロレタリア作家として活躍。戦後も旺盛な執筆活動をする一方、婦人民主クラブを創立し、女性の地位向上や平和運動に力を尽くした。
貧困と弾圧、そして絶望。激動の昭和史を生き抜いた作家の言葉には千金の重みがある。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 10min 2007-05-20 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->C 0110





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「指揮者・朝比奈隆」

「人より1日でも長く生きて 人より1回でも多く指揮台へ立つ」: 93歳まで現役指揮者として舞台に立った巨匠・朝比奈隆。ベートーベンやブルックナーの名演奏で世界的な評価を受けている。朝比奈は一度も音楽学校の教育を受けたことがない。高校時代からサッカー選手として活躍し、京都帝国大学を卒業後は阪急電鉄のサラリーマンだった。その後ちょっとしたきっかけから28歳で初めて指揮台に立ったが指揮法は誰からも習っていない。回り道をしながら長い年月をかけて体得した様々な「経験」が、指揮者・朝比奈隆の深みのある音楽を生み出した。
(text from NHK site)

ノイズなし [GP-1235]
NHK総合 10min 2007-05-27 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo

> 2021-12-25、地デジのアンコール放送版あり





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「作家・白洲正子」(しらす まさこ)

「自分を発見するために書く」: 白洲正子は日本的な美の世界を発掘し続けた作家である。「時代に取り残されたような所に日本の美しさがある」正子は山里に残る古い建物や美術品を訪ね、日本人の精神のよりどころ、心の原風景を探し続けた。独自の視点で展開された日本文化や美術に関する著作は多数にのぼり、ゆるぎない白洲ワールドを築いている。今も不思議な光彩を放つ魅力あふれる白洲正子の世界、その思索の原点を自らが語る。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 10min 2007-06-03 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->E 0377
ノイズなし
NHK総合 10min 2009-03-03(2007-06-03の教育での再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)
ノイズなし
NHK総合 10min 2009-09-22(2007-06-03の教育での再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->EL1200





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「民俗学者・柳田国男」(やなぎた)

「うずもれて一生終わるであろう人に関する知識を残すのが民俗学(フォークロア)」: 日本の民俗学を確立した柳田国男。民俗学発祥の記念碑的作品「遠野物語」(明治43年)から最後の作品「海上の道」(昭和36年)まで膨大な仕事を残した。明治政府の役人だった柳田が明治41年に宮崎県椎葉村を訪れたことが民俗学を本格的に始めるもとになったが、その時のエピソードもラジオ番組の中で詳しく語っている。昭和32年の放送文化賞を受賞した時のテレビ番組でのインタビューも紹介するが、これは柳田国男の表情に接する貴重な映像遺産である。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 10min 2007-06-17 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->E 0211





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「詩人・作家 佐藤春夫」

「詩想を得るにはのんびりした気持ちでなくちゃいかん いい文学が生まれるために時代が良くなければならん」: 和歌山県新宮で9代続いた医者の家に生まれ、両親は「長男の春夫を医者に」と願ったが両親に背いて文学者になった。「子供心に文学者になりたいと思って、嘘から出たまことのように文学者になったわけですけど、文学者以外の何者にもなれなかったと思う」と佐藤春夫はインタビューで語っている。また、生涯の親友・堀口大学と通った慶応義塾大学時代のエピソードのほか、自らいちばん印象深い作品は「田園の憂鬱」だと語っている。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 10min 2007-07-01 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->D 0500





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「漆芸家・松田権六」

「すなおに物から受け取らせていただく」: 「漆の神様」を意味する「漆聖(しっせい)」とよばれ、蒔絵の第一人者として文化勲章も受章した人間国宝。漆器の産地・金沢で7歳から漆の勉強を始め、若くから才能を発揮した。デザイン力を鍛え続けることの大切さや、歴史的名品などのモノに学ぶことのの重要性などを語る。
(text from NHK site)

ノイズなし [GP-1261]
NHK総合 10min 2007-07-08 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「作家・吉川英治」

「小説というのは自分を読むんですね。読者はめいめい自分を読んできたんです。」: 国民文学として今なお人気の衰えない「宮本武蔵」のほか、「三国志」「新平家物語」など、歴史小説を中心に膨大な作品を書いた。横山大観と酒をくみ交わし愉快に語る吉川英治62歳の映像のほか、「新平家物語」にかけた思いを語るインタビューなどを紹介する。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 10min 2007-07-22 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->F 0821





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「プロ野球選手・藤村富美男」

「短いより長いバットでしばいた方がよく飛ぶ」: 初代・ミスタータイガース藤村富美男は阪神ファンのみならず日本中の野球ファンを熱狂させたスーパースターである。「赤バットの川上、物干し竿の藤村」と並び称されたライバル対決は、草創期にあったプロ野球人気に火をつけた。ホームラン王3回、打点王5回、チャンスに強い記憶に残る男・藤村は特に巨人戦には闘志を燃やした。いまや伝説となった藤村の「物干し竿」といわれた長いバットがいかにして生まれたのか、その誕生秘話を語る。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 10min 2007-07-29 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->F 0029





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「作家・山田風太郎」

「人間はどこまでも 希望を忘れない」: 山田風太郎は娯楽小説の第一人者。奇想天外、荒唐無稽、ありそうにないことをいかにもありそうに見せてしまうのが風太郎作品の魅力である。「甲賀忍法帖」をはじめとする「忍法帖シリーズ」や、史実にとらわれない大胆な発想で歴史小説の新たな分野を切り開いた「明治ものシリーズ」などで、この世の虚しさを描いてきた。その発想の原点は、戦時中の体験にある。病弱のため徴兵検査に不合格となり、「死にどきの世代」でありながら、戦争を傍観したという忸怩たる想い。仲間から外れ「自分は列外にある」にあるとの想いは終生つきまとい作品に色濃く反映されている。そして、後に記録文学の傑作「戦中派不戦日記」が生まれた。常に死を意識し続けた作家・風太郎が自らの死生観を語る。
(text from NHK site)

ノイズなし [GP-1267]
NHK総合 10min 2007-08-05 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「映画俳優・市川右太衛門」

「踊りの気のない者はダメです」: 「眉間に冴える三日月形、天下御免の向こう傷」。この名セリフで知られる市川太右衛門は、時代劇のトップスター。生涯の当たり役「旗本退屈男」の明るく豪快な演技は人々の心を掴み、時代劇映画の黄金時代を築いた。右太衛門の堂々たる風貌が、旗本という殿様役にぴったりはまって映画化も30本され、東映の文字通りドル箱シリーズとなった。公私にわたって旗本退屈男に成り切り、生涯主役以外やらなかった映画界の大看板・市川右太衛門が、退屈男誕生の秘話とその芸の秘密を熱く語る。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 10min 2007-08-26 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->C 0672





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「コメディアン・いかりや長介」

「笑いは客の心理を読まないと成立しない」: いかりや長介は人気コミックバンド「ザ・ドリフターズ」のリーダーとして活躍したコメディアン。昭和40年代から50年代、不器用で頑固なリーダーぶりで一世をふうびし、その後は俳優として活躍、渋い演技で多くのファンの心をつかんだ。終生お笑いにこだわり続けた、いかりやが芸能界入りのきっかけとなった父親と関係、そしてドリフターズの笑いについて語る。
(text from NHK site)

ノイズなし [GP-1268]
NHK総合 10min 2007-09-02 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「画家・熊谷守一」

熊谷守一は、金や名声には全く興味がなかった自由の画家だ。1968年には文化勲章の内定も辞退し、「仙人」と呼ばれた。東京・池袋郊外にあった木々がおいしげった自宅兼アトリエから、晩年はほとんど一歩も外に出ずに、身のまわりの虫や猫やチョウなどを描いた。色や形を単純化した独特のスタイルだ。94歳の時のインタビューでは日常の暮らしぶりや絵のことについてまさに仙人のように語っている。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 10min 2007-09-09 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->C 0634





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「漢文学者・白川静」

「一歩ずつ運べば 山でも移せる」: 甲骨文字や金文といった中国の古代文字を研究し、漢字成立の定説を2000年ぶりに改めた文字学者である。小学校卒業後、夜間学校に通いながら独学で研究をはじめ、96年の生涯を通じ、漢字誕生の謎を追い続けた。およそ6800字の漢字の字源を明らかにした「字統」をはじめ「字訓」「字通」の白川文字学の集大成とも言うべき字書三部作を完成させ、平成16年文化勲章を受章。古代文字を徹底的に書き写すという白川独自の研究方法と漢字誕生のドラマが語られる。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 10min 2007-09-16 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->C 0320





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「作家・谷崎潤一郎」

「いつも 女には興味を持っている」: 文豪谷崎潤一郎は男と女の関係を描き続けた作家だ。「刺青(しせい)」「春琴抄」「蓼食う虫」「細雪」「卍(まんじ)」「瘋癲(ふうてん)老人日記」「鍵」など50年以上に渡って話題作を発表し続けた。3度の結婚に彩られた人生を歩んだ谷崎にとって、美しい女性との恋が作品を生み出す原動力だった。76歳の時のインタビューで、女性のおしゃれに関する興味や、老人の性欲について語っている。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 10min 2007-09-30 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->F 0108





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「料理研究家・飯田深雪」

「お教えすることは今でも同じ。これを教えたら喜ぶだろうと思う料理だけ。」: 美しく、豊かに、103歳まで人生を謳歌した飯田深雪。昭和32年に始まった「きょうの料理」で料理研究家として一躍全国的に有名になった。平成16年には100歳で「きょうの料理」に出演してビーフシチューを教え、人々を驚かせた。みゆきの西洋料理は本格的でありながら、かんたんでわかりやすく、人々の心をつかんだ。昭和2年に外交官と結婚して戦前はシカゴ・カルカッタ・ロンドンなどで過ごした。戦後、人に料理を教えるようになったきっかけや、年を取るほどに楽しいという自らの人生について語る。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 10min 2007-10-07 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->C 0151





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「競馬騎手・調教師 野平祐二」

「無我の境地で乗る」: あぶみを短くして体を丸めたモンキースタイルの華麗な騎乗法を確立し、通算1339勝。特に名馬・スピードシンボリで有馬記念2連覇を果たしたのはファンの目に焼きついている。日本人として初めてフランス凱旋門賞に挑むなど、日本競馬のレベル向上にも大きな役割を果たした。騎手引退後は7冠馬シンボリルドルフを育てるなど調教師としても成功を収め、ミスター競馬と呼ばれた。騎手時代の騎乗法確立秘話と調教師時代の馬への思いを語る。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 10min 2007-10-14 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->C 0019





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「茶の湯釜師・角谷一圭」

「安心しているとペケがでる」: 鎌倉時代に作られた茶の湯釜の最高峰といわれる筑前芦屋釜を復元し、更に独自の感覚を組み入れた作品を数多く発表して人間国宝に認定された。茶の湯釜づくり最大のポイントは鋳型作り。格調高い鋳肌と繊細な模様がどのようにして生まれるのかそのツボを語る。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 10min 2007-10-21 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->F 0901





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「作家・城山三郎」

「この世の中に絶対の大義はない。一人一人が手作りで生き方を見つけよう」: 組織と個人の関係を通して人間の生き方を問い続けた気骨の作家。直木賞を受賞した「総会屋錦城」や「小説 日本銀行」のほか数々の話題作で「経済小説」というジャンルを切り開いた。昭和2年に生まれ、17歳で海軍の少年兵に志願した。軍隊での体験が小説家・城山三郎の原点だ。戦後企業という組織に個人がつぶされていくさまは、戦時中と何ひとつ変わらないのではないかという思いを城山は小説に込めた。軍隊での体験や、個人個人がそれぞれの生き方をみつけていくことの大切さを語る。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 10min 2007-11-18 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->F 0205





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「オペラ歌手・田谷力三」

「オペラに賭けているからこそ若い声が出る」: オペラ歌手・田谷力三は大正時代に活躍した大スター。一世を風靡した浅草オペラの花形テノール歌手として、その美声は多くの人を熱狂させた。それまで上流階級のものとされていた洋楽を日本に根づかせ大衆化させた最大の功労者の一人である。最大のヒット曲「恋はやさし野辺の花よ」は戦前戦後を通じ日本人に歌い継がれ、80歳過ぎても2オクターブ半の美声は衰えることはなく生涯現役だった。日本最大の繁華街だった浅草で花開いた日本オペラの黎明期を語る。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 10min 2007-12-02 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->F 0715





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「作家・市民運動家 小田実」

「思想というのは歩いて考えるのがいちばんいい」: 行動する作家・小田実。常に市民の側から政治を問い続けた。さまざまな執筆や市民運動の原点は、昭和20年8月14日、13歳の時に地元大阪で体験した大空襲の記憶だった。「戦争が終わるたった20時間前に死んだ大阪の人たちは何のために死んだのか」と考え続けた。小田実は東大文学部を卒業後、フルブライト留学生としてハーバード大学に留学。留学の帰りに世界各地を1日1ドルで貧乏旅行し、旅行記「何でも見てやろう」は大ベストセラーとなった。その後、ベトナム戦争反対運動や在日外国人への差別撤廃、阪神淡路大震災の被災者支援にも取り組み、人間同士のつながりの大切さを訴え続けた。1985年放送の「YOU〜青春プレイバック」のインタビューを中心に紹介する。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK総合 10min 2009-04-07(2007-12-09の教育での再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●NHK映像ファイル あの人に会いたい 「彫金家・帖佐美行」(ちょうさ よしゆき)

「人間の本能の奥に住んでいるものと握手できる美」: 銀や銅など金属に鏨(たがね)を使って彫刻する彫金。帖佐美行は、生活の中で使われて美しい「用の美」を求め、半世紀以上にわたり数々の芸術作品を発表してきた彫金工芸界の第一人者である。4000年からの歴史と伝統のある彫金という技法を使って現代に通用する美を追求してきた。文化勲章受章者でもある現代の名工がその創作の原点を語る。
(text from NHK site)

<受信障害により映像全体に、ごく軽いノイズあり>
NHK総合 10min 2007-12-30(2006-03-26の教育での選放送) --->F0552
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)










ページ先頭へ