玄関 / ライブラリ / 未整理映像ファイルメニュー / NHK教育: 「きょうの料理」-2006 /

 

 

●きょうの料理 「ワインのおつまみ新提案」 伊野由布子/司会: 後藤繁榮

おつまみ特集の2日目は、目からウロコのワインのおつまみを、料理研究家でソムリエの伊野由布子さんに教わる。「鴨肉のギョーザ」は、いつものギョーザの肉ダネを鴨肉にして、コクのある味わいに仕上げたもの。野趣あふれる風味が、赤ワインにぴったりの一品。おかずにもなるので、子どもから大人まで幅広く楽しめる。白ワインには、焼いた鯛をバターとともに炊き込んだ「バター鯛めし」がおすすめ。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2006-11-24(2006-11-23の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->D 0239





●きょうの料理 「冬の漬物・保存食」 〜白菜漬け〜 野口日出子/司会: 後藤繁榮

寒くなるにつれ甘みを増す白菜や大根と旬の魚、昆布を使い、昔ながらの漬物や保存食に挑戦する4日間。初日は「白菜漬け」を料理研究家の野口日出子さんに教わる。自分で漬ければ、塩加減や漬かり具合を好みにあわせられる。ポイントは白菜を漬ける前に半分に裂き、天日に3〜4時間干すこと。余分な水分がとび、白菜の甘みを引きだすことができる。心地よい食感とやさしい塩味でご飯が進む。ほかに「小かぶの即席漬け」も紹介。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2006-11-28(2006-11-27の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->D 0375





●きょうの料理 「冬の漬物・保存食」 〜べったら漬け〜 杵島直美/司会: 後藤繁榮

「冬の漬物・保存食」2日目は旬を迎えた大根を使った「べったら漬け」。漬物作りに定評がある料理研究家、杵島直美さんに教わる。べったら漬けは、こうじのあっさりとした甘さと、シャキシャキした大根の歯ごたえで人気のある漬物。大根の下漬けやこうじの用意などの手間はかかるが、市販のこうじや卓上の漬物器を使えば、驚くほど安く、気軽に本格派の漬物が作れる。ほかにも、干した大根の甘酢漬けなど、昔ながらの漬物を紹介。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2006-11-29(2006-11-28の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->D 0229





●きょうの料理 「懐かしレシピ」 〜昭和33年の“豆腐のみそ汁”〜 江上栄子/司会: 後藤繁榮

2007年に放送50年を迎える「きょうの料理」。月に1度、過去に放送で紹介した懐かしいレシピから当時の知恵や工夫をひもとく。今回紹介するのは、草創期の人気講師・江上トミさんが昭和33年に紹介した「豆腐のみそ汁」。料理研究家の江上栄子さんが、義母のレシピをエピソードを交え再現。豆腐を手でくずしながら加えると味がしみこむ、みその風味をとばさないよう煮えばなで火を止めるなど、みそ汁づくりの基本を見直す。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2006-11-30(BS2で放送) 
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->D 0172





●きょうの料理 「徹底マスター!冬野菜」 〜大根・ねぎ・ほうれんそうのABC〜 渡邊香春子/司会: 後藤繁榮

冬野菜の代表格、大根、ねぎ、ほうれんそうを使った料理の基本中の基本を、料理研究家の渡邊香春子さんに教わる。大根料理の基本「ふろふき大根」は昆布のだしをじっくりしみこませて作る。ポイントは「隠し包丁」。盛りつけのとき下になる面に十字に切り込みを入れると、早く火が通って味もよくしみ込む。「ほうれんそうのおひたし」は、だしじょうゆで下味をつけ、食べる直前にもう一度だしじょうゆであえるとよく味がなじむ。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2006-12-05(2006-12-04の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->D 0885





●きょうの料理 「徹底マスター!冬野菜」 〜新定番 たたき大根鍋〜 板井典夫/司会: 後藤繁榮

「マロン」の愛称で人気のフードスタイリスト、板井典夫さんが、家庭のレパートリーに加えてほしい冬野菜を使ったアイデア料理を紹介する。「たたき大根鍋」は、大根をめん棒でたたいてくずし、粗めの「おろし」風にしたものをたっぷりとだしに入れて作る。具はさけ、かぶ、もち、そしてイクラ。大根の甘みが具をじんわりと包み込む。ほかにも「ねぎとおからポテトのグラタン」、「ほうれんそうと豚肉のピリ辛蒸し」を紹介する。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2006-12-07(2006-12-06の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->D 0742





●きょうの料理 「徹底マスター!冬野菜」 〜ちょっと本格派 根深めし〜 鈴木登紀子/司会: 後藤繁榮

ちょっと腕まくりして挑戦したい本格派の冬野菜料理を、「ばぁば」の愛称でおなじみの料理研究家、鈴木登紀子さんに教わる。「根深めし」はねぎの炊き込みごはん。ぶつ切りのねぎをたっぷり米に加え、だしで炊く。ねぎの甘みと香りで、シンプルながらも深みのある味わいになる。大根ステーキは、米のとぎ汁で柔らかく下ゆでした大根を、ごま油で香ばしく焼く。ねぎみそ、ゆずみそ、とうがらし入りの酢みその3種類のみそで味わう。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2006-12-08(2006-12-07の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->D 0478

> 料理研究家の「ばぁば」鈴木登紀子さん死去 共同通信 2021年1月8日配信
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
NHKのテレビ番組「きょうの料理」に40年以上出演し、「ばぁば」の愛称で親しまれた日本料理研究家の鈴木登紀子さんが2020年12月28日、肝細胞がんのため東京都内の自宅で死去した。96歳。青森県出身。





●きょうの料理 「村田吉弘の基本のおせち」 〜祝い肴〜 村田吉弘/司会: 後藤繁榮

家庭で作れる基本的なおせち料理を、京都の人気料亭の主人、村田吉弘さんに教わる4日間のシリーズ。初日はおせちには欠かせない祝い肴。数の子、田作り、たたきごぼう、黒豆を紹介。数の子を程よい塩加減に仕上げる塩抜き、田作りをパリっとさせる炒り方、たたきごぼうを歯ごたえよく仕上げるゆで方など、ポイントを詳しく解説。京都風のしわを寄せて仕上げる黒豆の煮方は失敗しにくく、初心者にもおすすめだ。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2006-12-12 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->D 0664





●きょうの料理 「村田吉弘の基本のおせち」 〜柚子なます〜 村田吉弘/司会: 後藤繁榮

家庭で作れる基本的なおせち料理を、京都の人気料亭の主人、村田吉弘さんに教わる4日間シリーズ。2日目は柚子(ゆず)なます、昆布巻き、錦卵を紹介する。なますはシャキッとした食感が命。野菜の切り方や水気の抜き方の基本をしっかり守れば、家庭でもおいしいなますが簡単に作れる。にしんを巻いた本格派の昆布巻きや、黄身と白身のコントラストが美しい錦卵を、しっとりふっくら仕上げるコツも、ぜひ覚えて挑戦してほしい。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2006-12-13 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->D 0889





●きょうの料理 「村田吉弘の基本のおせち」 〜えび松風〜 村田吉弘/司会: 後藤繁榮

基本的なおせち料理を、京都の人気料亭の主人、村田吉弘さんに教わるシリーズ。3日目は、海の幸を使った3品。えび松風、えびのつや煮、ぶりの幽庵焼きを紹介。腰が曲がっていることから、長寿への願いが込められたえび。すり身の食感を生かした松風、紅白の色鮮やかなつや煮は、縁起ものとしてぜひおせちに加えたい。幽庵焼きは、出世魚ということで縁起のいいぶりを酒としょうゆにつけこんで焼く。保存がきき冷めてもおいしい。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2006-12-14 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->D 0610





●きょうの料理 「村田吉弘の基本のおせち」 〜煮しめ〜 村田吉弘/司会: 後藤繁榮

家庭で作れる基本的なおせち料理を、京都の人気料亭の主人、村田吉弘さんに教わるシリーズ。最終日は、山の幸をふんだんに使った煮しめと、鴨(かも)ロースを紹介。煮しめの材料になるれんこん、にんじん、こんにゃくなど、「ん」がつく食材は「運がつく」として縁起がよいとされる。うす口しょうゆを使い、素材の色を生かして炊き上げる方法を紹介する。鴨ロースは、しょうゆ味の合わせ地につけた鴨肉をジューシーに蒸しあげる。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2006-12-15 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->D 0066





●きょうの料理 「熊谷喜八のクリスマスメニュー」 〜シーフードのメキシコ風グラタン〜 熊谷喜八/司会: 後藤繁榮

人気レストランのおしゃれなクリスマスメニューを紹介するシリーズ。フランス料理をベースに世界各国の味を融合した「無国籍料理」で知られる人気シェフ、熊谷喜八さんが、自慢のメニューを家庭向きにアレンジし、作り方を紹介する。初日は、夫婦や恋人同士など2人で楽しむのにぴったりの料理とデザート。熱々を取り分けて食べる「メキシコ風グラタン」や、2人で盛りつけを楽しめる「いちごのミルフィーユ風」などを紹介。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2006-12-21 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->D 0834





●きょうの料理 「熊谷喜八のクリスマスメニュー」 〜豚バラ肉の煮込み 黒酢風味〜 熊谷喜八/司会: 後藤繁榮

人気レストランのおしゃれなクリスマスメニューを紹介するシリーズ。フランス料理をベースに世界各国の味を融合した「無国籍料理」で知られる人気シェフ、熊谷喜八さんが自慢のメニューを家庭向きにアレンジし、作り方を紹介。2日目は、家族みんなでにぎやかに楽しむのにぴったりのメニュー。人気の黒酢を使った豚肉の煮込みや、アボカドやグレープフルーツを使ったカリフォルニア風かにサラダ、杏仁のブランマンジェを紹介。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2006-12-22 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->C 0364





●きょうの料理 「懐かしレシピ」 〜昭和39年の“煮物”〜 辻義一/司会: 藤井彩子

「懐かしレシピ」今回は、昭和30年代から番組に出演し続け、妥協を許さない姿勢と独特の京言葉で視聴者の心をとらえた辻嘉一さんの料理を紹介する。番組の映像やテキストに残されたレシピを中心に、素材そのものの味を大切にする姿勢を紹介。その精神を受け継ぐ長男の義一さんが、当時の煮物料理を再現するとともに、嘉一さんの名言集なども紹介する。料理は、「ひじきと油揚げ」「大豆とこんぶのたき合わせ」など。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2006-12-27 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->C 0270








ページ先頭へ