玄関 / ライブラリ / 未整理映像ファイルメニュー / NHK教育: 「わくわく授業」-2003 /

 

 

●わくわく授業−わたしの教え方− 「チームワークを磨こう」 〜橋本茂樹先生の体育(小6)〜


品川区立大井第一小学校の橋本茂樹先生は、チームで競うボールゲームで、
子どもたち同士のコミュニケーション力を育みます。
低学年では「宝」をゴールまで運ぶ「宝運び鬼」、中学年では「タグフットボール」など、
技術的にやさしいゲームを設定することで、仲間同士で協力しながら戦術的に動くことの楽しさを伝えています。
今回取り上げるのは、6年生のハンドボール。ボール操作が容易なため、チームで戦術的に動けるよう作戦を工夫できます。
授業の前半、橋本先生はチームの時間をつくり、それぞれの課題にあった練習を子どもたち自身に選択させます。
チーム内で、30秒間に何点入れられるかを競う「一人シュート」ゲームをしたり、
相手をかわしてすばやくパスをする「ぬきっこパス」ゲームで競わせたり、と楽しみながら技能を高めさせます。
そしていよいよ試合。ルールは子どもたちで話し合い、「全員がシュートしたらボーナス点が入る」など改良していきます。
動きも心も高まった子どもたちは、「互いに助けあってボーナス点を取ろう」など目標をたて、本気で試合にのぞみます。
そうすることで、子どもたちは仲間を思いやる大切さやコミュニケーションの力を育てているのです。
(text from NHK site)

NHK教育 25min 2003-06-19 Air ckeck by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1) ---> GP-268



●わくわく授業−わたしの教え方− 「聞いた!できた!わかった!」 〜小泉清裕先生の英語(小4)〜


“Draw a circle on the cardboard.” 先生の説明を聞いた子どもたちは、早速コンパスを使って円を描き始めます。
昭和女子大学附属小学校の小泉清裕先生は、図工や算数、理科などの教科学習と英語を組み合わせることで、
子どもたちが英語を自然と好きになる授業を行っています。
初めて英語の授業が始まる4年生、図工と算数と連携した「色と数と形」の授業。
ぶんぶんゴマというコマを作って、色や形を英語でどう言うか覚えたり、複数の色を混ぜ合わせると
どんな色ができるのかを確かめたりします。コマの作り方の説明を英語で聞きながら作るうちに、
子どもたちは、様々な色や形の英語を知らない間に覚えてしまいます。さらに、楽しみながらコマを作ることで、
英語を嫌いにならず、親しみを感じていきます。
小学校で英語教育を取り入れる学校が増えている今、教科学習と組み合わせた英語教育の最先端の実践を紹介します。
小泉先生が監修をしている番組「スーパーえいごリアン」では、小学校高学年向けに楽しい英語活動を紹介しています。
ホームページはこちらです。 http://www.nhk.or.jp/s-eigorian/
(text from NHK site)

NHK教育 25min 2003-06-27 (2003-06-26の再放送) 
Air ckeck by Sony Giga Video Recorder v4 Mono (MPEG-1) ---> GP-268



> 2020年5月のダビング依頼で、この2003年放送分がリスト一覧から除外されていたことを発見。
過去にCD-R化したので除外したのだが、経年劣化で再生不可になる場合もあるので、
再度、未整理メニューに項目を追加した。

> 2020年5月のダビング依頼時に、両方とも再生可能を確認。第2期ディスク化用に取り出した。





ページ先頭へ