玄関 / ライブラリ / 未整理映像ファイルメニュー / NHK教育: 「わくわく授業」-2007 /

 

 

●わくわく授業−わたしの教え方− 「沖縄のリトマスを探せ!」 〜玉村かおり先生の理科(小6)〜

那覇市立安謝小学校6年1組担任の玉村かおり先生は、理科の専門家。今回、「水溶液の性質」の授業に取り組みました。
 子どもたちはまず、リトマス紙を使って、家から持ち寄った様々な水溶液の性質を調べます。さらに、リトマス紙の原料が外国産の植物であることを学習し、その代わりとなる植物を身の回りで探します。インパチェンス、ブーゲンビリア、ムラサキカタバミ、デルフィニウム・・・。色鮮やかな花々は、果たしてリトマスの代わりになるでしょうか?単元のしめくくりは「理科新聞」の制作。自分の感じた気付きや驚きを、1枚の新聞にまとめ、廊下にはり出します。友達にも分かるように文章にまとめることで、「分かったこと」が改めて確かめられ、整理されていきます。授業には、南国・沖縄の水溶液や植物が登場します。理科の学習を理科室にとどめない。玉村先生が大切にしている教え方をご紹介します。
(text from NHK site)

ノイズなし??>>BSドキュを優先した
NHK教育 30min 2007-06-10 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 解説副音声 (MPEG-1)





●わくわく授業−わたしの教え方− 「牛の命をはぐくみ学べ」 〜平柳伸幸先生の酪農(高2・3)〜

東京都、西多摩の山間にある東京都立瑞穂農芸高等学校。畜産科学科酪農コースの生徒の毎日は、本物の酪農家さながらです。早朝から日が暮れるまで、土日や休暇中も休まず牛舎へやってきて、乳牛の世話をしています。酪農のプロを目指す生徒たちは、二年生になると自分が担当する牛が決められます。牛への愛情と同時に、“経済動物”として乳牛と向き合う厳しさを学びます。どんなに心をこめて育てた牛でも、乳の出が悪くなったり妊娠しなくなったりすると、肉牛として出荷しなくてはいけません。生徒を指導する平蜷L幸先生は「牛はペットではなく家畜。しかし本当に愛情をかけて世話しなければいい乳は出ない。心をこめて牛を育て、最後の別れを乗り越えることが、プロの酪農家になるための条件だ」と言います。「すべての食べ物は命の恵みであり、それを決して無駄にしてはいけない」子牛の誕生や、愛する牛との別れを経験しながら、生徒たちは、牛の命の恵みを届ける酪農の誇りに目覚めていきます。
(text from NHK site)

ノイズなし??
NHK教育 45min 2007-12-02 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 解説副音声 (MPEG-1)





●わくわく授業−わたしの教え方− 「いにしえの歌の心を感じよう」 〜金隆子先生の古文(中3)〜

現代人には遠い世界と思われがちな「古文」。しかし、一歩踏み込めば、遥か昔の人々と時空を越えて共感できる醍醐味があります。今回紹介するのは中学3年生の古文の授業。山形県米沢市立南原(みなみはら)中学校の金隆子(こん・たかこ)先生は、「和歌」を通して生徒たちが古典の世界に親しめるよう、さまざまな活動を用意しています。生徒たちは、まず、教科書に載っている和歌から好きな一首を選び、イメージをふくらませて、作者にあてて「絵手紙」を書きます。そして後半では、ふるさと米沢の中で好きな場所に行き、今の自分が感じることを、短歌に詠むことで、いにしえの歌人のしたことを追体験します。1000年以上前の歌人の感じたことをリアルに想像しようとする生徒。自分の感じたことを五七五七七の歌に詠んでいく生徒。いにしえの人々と心を通わせる授業を通して、イマドキの中学生の感覚が垣間見えます。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 30min 2007-12-16 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 解説副音声 (MPEG-1) --->F

> DR-650にもあり





●わくわく授業−わたしの教え方− 「(小3)〜


(text from NHK site)

ノイズなし??
NHK教育 30min 2007-1 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 解説副音声 (MPEG-1)

いつから30分に戻った?






ページ先頭へ