玄関 / ライブラリ / 未整理映像ファイルメニュー / NHK教育: 「平成若者仕事図鑑」-2006 /

 

 

●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 「ペットの生命を守りたい」 〜獣医師〜

動物の無言のサインと飼い主の言葉、そして自分の腕と経験を頼りに日々動物の命を救うべく、診察にあけくれる動物のお医者さん=獣医師。坂田敏次さん(31才・獣医師になって7年目)も子供のころからの夢を叶え獣医師として大阪府高槻市の戸田動物病院で働いています。出勤後すぐ入院中の動物の世話をし、午前の診療、昼の手術を経て夕方からまた診療、時には深夜の緊急手術が飛び込み、動物から離れることはありません。動物が好きならできそうな獣医師の仕事ですが、最も大切なのは飼い主とのコミュニケーションを通じて、信頼関係を築いた上でペットの診察を行うことです。空前のペットブームの中、ますますその重要性を増す獣医師の仕事。その魅力を日々悩み学び成長していく坂田さんの姿を通して描きます。
(text from NHK site)

<受信障害により映像全体に軽いノイズあり>
NHK教育 25min 2006-01-05(2005-05-30の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 「豆腐屋」

スローフードの原点、ほんわか懐かしい町のお豆腐屋さん。豆腐製造許可をうけた店は全国におよそ1万4千件。しかし商店街などで町の食卓を支える町店は近年減少を続けています。スーパーマーケットなどとの価格競争、早朝の労働、後継者難…。そんな中、豆腐屋を生涯の仕事に選ぶ若者達がいます。高校時代に食べた豆腐のうまさが忘れられず、京都で8年間の修業ののち、生まれ育った東京両国界隈で新規に店を構えた初代店主横井康之さん(31)。無事に開店一周年を迎えられた喜びとお客さんへの感謝の気持ちをこめて、珍しい貴重な赤い大豆を用いた『赤い豆腐』づくりに挑戦。また、茗荷谷界隈では大正時代から続く町の豆腐店を父とともに守り発展させたいと願う4代目小林秀一さん(31)を紹介します。毎日の豆腐に腕をふるい、お客との対話を楽しむ若者達の喜びと、町に生きる姿を描きます。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2006-01-06(2005-04-11の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 「世界が私の仕事の舞台!」 〜国連職員〜

国連職員とは、国連本体および関連の国際機関で働く国際公務員です。世界を舞台に働く国連職員は全体で約1万8000人、そのうち日本人は610人です。今回の主人公は、WFP(国連世界食糧計画)バングラデシュ事務所に半年前から勤務する服部麻里子さん(29歳)。貧困問題に関心を持ち、開発途上国の発展に貢献したいと、国連職員の道を目指しました。バングラデシュは自然災害の多い国です。服部さんは災害対策支援課に配属され、災害で困っている人々のためにどのような食糧援助をすればよいのかを考えています。2004年夏に起こった大洪水後の支援がうまくいっているのか、その確認のためはじめて現地調査に挑戦した服部さんの姿を通して、国連職員の仕事に迫ります。
(text from NHK site)

ノイズなし??
NHK教育 25min 2006-01-17(2004-03-21の総合での再放送)>>>放送がズレたので失敗
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 「農家とつながる知恵袋!」 〜営農指導員〜

おいしい農作物を作るためにはどうしたらいいのか、もっと効率的で収益の上がる栽培方法はないのか。地域の農業を活性化させるため、農家に生産に関する指導を行うのが、JA職員である営農指導員です。その仕事は、畑を回り、栽培や収穫のアドバイスをしたり、作物のデータをとって出荷基準を設定したりすることで、品質の向上を図ること。一方で、生産者の最も身近な相談役として、1年を通して、あらゆる要望や悩みに応え、作物作りの苦しみと喜びをともに分かち合います。みかんの生産量日本一、和歌山県有田郡の「JAありだ」で働く竹中義樹さん(30)は、営農指導員になって9年目。みかんの出荷最盛期を迎える12月、3人の指導員が駐在する選果場には、550名の組合員が、入れ替わり立ち替わり相談に訪れます。竹中さんは、過去の出荷データや最新の市場情報などをもとに、収穫時期の指示や味覚の合否判定、来年に向けての栽培指導にあたります。農家のほとんどが経験豊富なベテラン。専門知識と共に人間性も問われる仕事です。最高の品質を目指し努力する竹中さんの姿を通して、日本の農産物を支える営農指導員の仕事に迫ります。
(text from NHK site)

ノイズなし??
NHK教育 25min 2006-01-19(2006-01-16の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 シリーズ・次代の仕事を探せ!

(1) 「可能性を掘り起こせ!」 〜コンテンツプロデューサー〜

アニメ、映画、漫画、ゲーム、音楽などの「コンテンツ」。その市場規模は、今や13兆円。携帯電話やインターネットなど、流通のチャンネルが飛躍的に増えた現在、日本のコンテンツ産業は自動車産業と並ぶ一大産業に成長しようとしています。市場拡大に伴い必要になってくるのが、コンテンツを世の中に流通させる「コンテンツプロデューサー」。契約の交渉と権利の管理など、コンテンツ制作のビジネスの部分を担当する仕事です。今回の主人公は森下勝司さん(33歳)。アニメの企画製作会社に勤める入社6年目のコンテンツプロデューサーです。森下さんはコンテンツプロデューサーとして数々のアニメを企画し、世の中に流通させてきました。現在、森下さんが手がけているのがマーチャンダイジング(グッズ展開)を念頭に置いた、OL向けのキャラクターの開発です。実現すると数億円の利益も見込めるこの企画。森下さんは企画の実現に向け、グッズ開発会社と話し合いを行い、アニメを放送するためにテレビ局へ売り込みに行きます。今後、人材が求められるコンテンツプロデューサーの仕事を紹介します。
(text from NHK site)

ノイズなし??
NHK教育 25min 2006-02-26(2006-01-23の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 シリーズ・次代の仕事を探せ!

(2) 「人とつながり、社会を変える」 〜社会起業家〜

事業による社会貢献をめざして起業する「社会起業家」。今回の主人公は、去年4月に東京都中央区と江東区で病児保育事業を立ち上げた社会起業家の駒崎弘樹さん(26)です。その事業内容は、子育て経験豊富な近所の女性たちが、仕事に行く親に代わって、風邪などの病気で保育園に預けられない子どもの世話をするというサービス。多くの人々にこのサービスを広げたいと願う駒崎さんは、組織の経営者として事業を軌道に乗せるための資金繰りや仕組みづくり、そして、保育を担ってくれるスタッフを獲得することに努めています。番組では、駒崎弘樹さんの仕事を通して、寄付金や補助金に頼らず事業による社会貢献に挑む社会起業家の仕事に迫ります。
(text from NHK site)

ノイズなし??
NHK教育 25min 2006-02-26(2006-01-30の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 シリーズ・次代の仕事を探せ!

(3) 「提案します 人にやさしい住まい」 〜福祉住環境コーディネーター〜

10代が社会に出る近未来。社会が変われば求められる仕事も変わってきます。どんな仕事を選べばよいのか?内閣府が今年4月に発表した未来予測「日本21世紀ビジョン」などを手がかりにして、次の時代に必要とされる仕事をシリーズで紹介していきます。シリーズ第3回は 「福祉住環境コーディネーター」。2004年、転倒など家庭内の事故で亡くなった人は、1万1205人、その8割が65歳以上の高齢者です。こうした悲劇から一人でも多くの人を救うために活躍するのが福祉住環境コーディネーター。幅広い専門知識を活かし、医療・建築・福祉といった様々な専門家の知恵と情報を結集させて利用者に最も適した改造プランを提示、住まいを安全に作り替える中心役となります。今回の主人公は、兵庫県にある住宅改修会社で働いて3年になる、一谷宇多子さん(28)。自分の設計した手すりや段差解消で、お年寄りの生活が変わるのを目の当たりにできるのが、この仕事の最大の魅力だと語ります。バリアフリー社会を作るために欠かせない福祉住環境コーディネーターの仕事に迫ります。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2006-02-06 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->F 0217





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 「ひとりひとりのいちばん近くで」 〜鍼灸マッサージ師〜

ハリで、手で。伝統のワザで痛みを取り去る。秋田県北部、能代市の小山裕徳(こやま ひろのり)さん(28歳)。「はり師」「きゅう師」「あん摩マッサージ師」の国家資格を取得後6年の修行を経て去年、鍼灸院の開業を果たしました。人の体に361あるとも言われている「ツボ」。そこに、その人の症状にあわせて、直径わずか0.2ミリの針を打っていきます。時には指先の感覚で、痛みのもとを見つけ出します。小山さんは午前中に治療院ではり治療を行い、午後は自ら車を運転して家々を回ります。治療院に来ることが出来ない人のための訪問マッサージの仕事に力を入れているのです。寝たきりや脳梗塞などの後遺症が残る高齢者などの家を訪問し、マッサージや運動指導をしてリハビリを助けていきます。念願の鍼灸院開業をきっかけに、病院ではカバーできない地域医療で奮闘する小山さんの日々。高齢化社会を迎え注目される鍼灸マッサージ師の仕事に迫ります。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2006-02-20(2005-12-19の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 「こだわりをカタチに!」 〜プラモデル設計士〜

不可能を可能に。夢を現実に変えるクリエイター。今回の主人公は、大手玩具メーカーのプラモデル設計士として3年目、前田哲也さん。チョンマゲ頭がお洒落な23歳です。時には数百パーツにも及ぶプラモデルのパーツ。前田さんは、その一つ一つをデザインしています。CADという3次元製図ソフトを駆使し、コンマ数mmの細部にこだわりながらアニメの人気キャラクターを立体化していくのが仕事です。前田さんのもとに、5月発売の新商品の仕事が舞い込みます。与えられた使命は、アニメのキャラクターのポーズを完全に再現すること!見た目は格好良く、動かして楽しい…ファンも納得のプラモデルを追求する前田さんを通して、設計士の仕事の醍醐味に迫ります。
(text from NHK site)

ごく軽いノイズあり
NHK教育 25min 2006-03-17(2006-03-13の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->C 0198
ノイズなし
NHK教育 25min 2007-02?(2006-03-13の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->E 0622





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 「街の健康は私が守る」 〜保健師〜

赤ちゃんからお年寄りまで、地域に住むすべての人の健康を支える保健師。今回の主人公は東京都板橋区の健康福祉センターで働く4年目の保健師、遠藤まゆみさん(25)。自分に割り当てられた地区を回り、子育ての相談から心の悩み、高齢者介護の相談まで、様々な個別の健康相談に応じる一方で、母子保健担当として、母親学級や乳幼児健診などの業務に当たる忙しい日々を送っています。職場にも慣れ、仕事をひと通り覚えた遠藤さん。最近は一人一人の相談に深く関われるようになりました。しかしその分、相談者が本当に心を開いて話してくれたのか、自分の言葉はあれで良かったのか・・・と自問自答する日が増えました。「相談者の不安や辛さを少しでも軽くしてあげたい」と思うからこそ、一つ一つの仕事を丁寧に慎重に進めていく遠藤さんの姿を通して、保健師の仕事の奥深さに迫ります。
(text from NHK site)

軽いノイズ
NHK教育 25min 2006-04-21(2006-04-17の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->C 0193
ノイズなし??
NHK教育 25min 2007-04-17(2006-04-17の総合での再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 「“学生”から“社会人”へ」 〜メーカー 新人研修〜

多くの新社会人が誕生する春。社会人になるための第一歩が新入社員研修です。大学新卒者の3年以内の離職率が3割にも昇る状況下で、近年、企業では新入社員研修を通して、組織の仕組みやルールをきちんと理解してもらうことに力を注いでいます。今回の主人公は、この春、大学を卒業したばかりの新社会人。工作機械メーカーの営業職として入社した荒川真さん(23歳)。新人研修では、名刺の渡し方から退職金制度まで企業人としての人生設計に必要な知識を幅広く学びます。さらに、先輩に同行して、商談に臨むことで営業現場を体感。新入社員研修を通して、不安や戸惑いを持ちながらも働くことへの意義を見出し、学生から社会人へと変容する新社会人に迫ります。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2006-06-11(2006-05-08の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->C 0552





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 「あなたの歯作ります」 〜歯科技工士〜

虫歯になったら歯科医院へ。そこで歯の治療をするのが「歯科医師」。その治療の補助をするのが「歯科衛生士」。そしてもう1人、歯科医療に欠かせないのが、歯を作る「歯科技工士」です。岐阜県垂井町にある歯科医院に勤めている小澤真悟さん(24歳)。入れ歯や銀歯、矯正装置からマウスピースまで、多種多様なものを作り上げる職人です。患者さん一人ひとりに合わせて、色や形を微妙に調整しながら作りあげていきます。歯科技工士になって4年目、患者さんの元気な表情を引き出したいと、日々悩み、成長していく小澤さんの姿を通じて、歯科技工士の仕事の魅力に迫ります。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2006-06-19 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->C 0882
ノイズなし
NHK教育 25min 2007-06-19(2006-06-19の総合での再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->C 0581





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 「魚の値段を読め」 〜鮮魚競り人〜

魚市場を仕切る鮮魚競り人。競り人は日々、頭脳と体と人脈をフルに生かし、市場という公平な舞台で値段を決めていきます。今回の主人公、蝦名可奈(えびな・かな)さんは、青森市中央卸売市場に勤める23歳。1年前に競り人にデビューし、最近ようやく一人で競りを任されるようになりました。競りでは、魚を高く売りたい荷主(港から魚を買い付けてくる業者)と安く買いたい仲買人の間に立ち、その日の「相場」に応じた適正な値段をつけなければなりません。相場は、天候や魚の鮮度、また季節・曜日によって毎日変動するため、常に様々な情報を事前に集めることが肝心。また、「荷主」や「仲買人」との信頼関係も欠かせない仕事です。一人前の競り人になろうと第一歩を踏みだそうとする蝦名さんの姿を通して、漁師と消費者をつなぐ「競り人」の仕事の魅力に迫ります。
(text from NHK site)

ノイズなし??
NHK教育 25min 2006-06-20(2005-06-20の総合での再放送)>>>放送時間がずれたので消した
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 「自分だけの一瞬を撮れ」 〜スポーツ新聞カメラマン〜

6月9日からドイツで開催される2006FIFAワールドカップ。Jリーガーになれなくても、「サッカー」関連の職業があることを紹介する2本シリーズ。第1回は、スポーツ新聞カメラマン。日本中の目がサッカーに注がれる今年、選手たちがどう活躍し、どんな試合だったのか。その一瞬を切り取り、伝えるのがカメラマンの仕事です。取材競争が激しくなる中、ひとりひとりのカメラマンは、独自の切り口で試合を伝えようとしのぎを削ります。今回取材するのは、大手スポーツ新聞社の写真部に所属する蔦林史峰さん(つたばやし・ふみね)さん、26歳。ワールドカップ直前、日本代表選考のかかったJリーグの試合を舞台に、スポーツ新聞カメラマンの仕事に迫ります。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2006-06-24(2006-06-05の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 「20歳 てっぺんに立つ」 〜鳶〜

誰よりも早く工事現場に乗り込み、誰よりも高い所で足場を組む「鳶(とび)」。
今回は20歳にして、会社の中堅としてバリバリ働く高橋直樹さんが主人公です。
鳶に憧れ、16歳の時、故郷の岩手を飛び出して家出同然で東京にやってきました。
高橋さんの勤める会社には毎年100人以上もの人が仕事に入ってくるものの、1割も残らないというキツイ世界。そんな中でたった1人、ひたむきに仕事に取り組んできました。
高いところで仕事をするには、経験も技術も度胸も必要。高橋さんは、地上50メートルという一番高い所での作業に、今、取り組んでいます。
男の意地と根性をかけた鳶の仕事に密着!
(text from NHK site)

ごく軽いノイズあり
NHK教育 25min 2006-07-06? Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->C 0502





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 「見えないモノを視る!」 〜非破壊検査員〜

モノを壊さずに内部を調べる仕事「非破壊検査員」。工場のパイプライン・橋・トンネル・マンションなどの壊して調べるわけにはいかないモノの安全性を、放射線・赤外線・超音波などのハイテクを駆使して調べる専門家です。今回の主人公は、石油化学コンビナートが集まる三重県・四日市市の非破壊検査会社に勤める壷田肇さん(30歳)。入社9年目の壷田さんは、去年から主任検査員として、検査全体のスケジュール管理や、現場での依頼先との交渉にあたっています。今回、壷田さんが担当するのは、金属加工工場で製造された巨大なパイプの溶接部の検査。特殊な薬品を使い、溶接が不十分な部分をあぶりだしていきます。出荷時間が迫る中、最後の最後まで妥協せず検査を続ける壷田さんの姿を通して、社会の安全を支える知られざる仕事・非破壊検査員の仕事に迫ります。
(text from NHK site)

ノイズなし??
NHK教育 25min 2006-06-30(2006-06-26の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)
ノイズなし
NHK教育 25min 2007-07-10(2006-06-26の総合での再放送) --->D 0533
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 「早く!的確に!」 〜救急救命士〜

急病や交通事故・・・。救急車の出動件数は、年間500万件を超えるまで増えています。一刻を争う救急の現場で、医師の指示のもと心肺停止状態の患者に「救急救命処置」を行う救急のエキスパート、それが「救急救命士」です。今回の主人公は、佐賀消防署東分署の救急隊に勤務する荒木祐臣さん(28)。救急隊員になって4年目。去年、救急救命士の資格を取りました。今、3人1組の救急隊の中に、少なくとも1人は救急救命士が入るように、消防庁によって進められており、荒木さんには、救急のエキスパートとして、より一層、現場での状況判断力が求められています。訓練を重ね、一つ一つの現場へ活かそうとする荒木さんを通して、救急救命士の仕事の魅力に迫ります。
(text from NHK site)

ごく軽いノイズ
NHK教育 25min 2006-07-07(2006-07-03の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->C 0112





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 「追いかける。伝える。」 〜地方新聞記者〜

地域に密着し、地域の視点から発信する地方新聞。群馬県の地方新聞社の伊勢崎支局に勤務する堀口純さん(23歳)は入社して2年目の記者です。住民の暮らしの中の出来事を追う“街ネタ”取材から、行政取材、そして警察取材、通称“サツ廻り”まで、市内を飛び回る日々が続いています。そんな忙しい日々を送りながらも、ジャーナリストとしてステップアップするためには、多角的な取材によって、時代や社会を分析、提言する記事も書けるようにならなければなりません。時には取材相手から、嫌がられるような批判的な記事も書かなければならないことも・・・。朝から夜まで緊張の途切れぬ激務の中、ジャーナリストとして成長しようと努力を続ける堀口さんの姿を通して、地域の「今」を追いかけて、伝える地方新聞記者の仕事に迫ります。
(text from NHK site)

<受信障害により映像全体に、ごく軽いノイズあり>
NHK教育 25min 2006-07-10 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->F 0834





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 「数字で夢をかなえます」 〜ファイナンシャルプランナー〜

マイホームや車を買いたい!でも突然のアクシデントに備えた貯金や保険も必要…。人生には何かとお金がいりようです。どうすれば夢を実現することができるのか?そんなお金にまつわる悩みに希望の光を当ててくれるのが、ファイナンシャルプランナーです。今回の主人公は、ウェディングプランナーからファイナンシャルプランナーに転身した林千香子さん(30歳)。かつては金融業界に就職するなんて夢にも思わなかった林さんですが、現在は住宅ローンや年金、保険、さらには資産運用や相続など実に幅広い知識を身につけ、お客さん一人ひとりに最適なマネープランを作り上げていきます。彼女のプラン作りのキーワードは“夢”。お金のために将来の夢をあきらめるのではなく、夢の実現に向けてどうお金と向き合うべきなのか。日々数字と格闘するファイナンシャルプランナーの現場に密着します。
(text from NHK site)

<受信障害により映像全体に、ごく軽いノイズあり>
NHK教育 25min 2006-07-21(2006-07-17の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->F 0675





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 「トラクターいかがですか?」 〜農業機械セールスマン〜

小さな芝刈機から500万円以上もする大型トラクターまで、農家が扱う機械はさまざま。今回の主人公は、北海道倶知安町(くっちゃんちょう)の農業機械メーカーで働くセールスマン、永井俊英さん(25歳)です。育てる作物や栽培方法、規模によって、最適な商品を提案していきます。最小のコストで最大の利益をめざす農家にとって、農業機械セールスマンは大事なパートナー。しかし、大きな出費が伴うため、いつ、何を買うのか、慎重な判断が必要です。そのため、永井さんにとっては、農家のニーズを探り、経営状態を把握することは不可欠。田植えや除草など複数の作業が交錯する中、機械の修理や情報収集のため北海道の大地を走り回ります。入社三年目。果たして農家を満足させる商品の「提案」はできるのか?永井さんに密着し、この仕事の魅力に迫ります。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2007-08-28(2006-07-31の総合での再放送) --->F 0413
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 シリーズ・ケータイの仕事

(1) 「モバイルコンテンツプロデューサー」

顧客をつなぎとめ、新規に開拓するために、携帯電話会社が最も力を入れているのが、ゲームや音楽などコンテンツの充実です。どんなコンテンツを提供すればよいのかを日々考え、新たな企画を立ち上げるのがモバイルコンテンツプロデューサーです。携帯電話会社に入社4年目の野又友視(ともみ)さん(26歳)は、メディアビジネス部 映像グループに所属しています。その仕事は、登録者に毎日、お天気、ニュース、トレンド情報からなる番組を配信すること。野又さんの担当は週に一度のゲームコーナー。無数にあるゲームの中から、ヒットにつながるものを探し、いち早く紹介します。番組を通じて、ダウンロードしてもらえば、ゲーム会社も携帯電話会社も儲かる仕組みです。番号ポータビリティーに向けて、この会社では、10分という携帯電話では例を見ない長さの番組を開始します。技術革新によって、従来の3分を超えた大容量のデータの送信が可能になりました。10分の中にどんな情報を盛り込めばよいのか、これまでにも増して、野又さんたち目利きの力が問われることになります。野又さんの奮闘ぶりから、コンテンツとコンテンツ、人と人とをつなぐコンテンツプロデューサーの仕事を紹介します。
(text from NHK site)

ノイズなし [GP-1191]
NHK教育 25min 2006-09-18 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●あしたをつかめ 「おいしくなれよ」 〜パン職人〜

世界一種類が豊富と言われる日本のパン。「パンは生き物」といわれるように、種類によって製造方法が異なるだけでなく、その時の気温や湿度によっても出来が違ってきます。常に同じ味のパンをお客様に提供するためには、長い年月をかけて培われる知識と経験が必要です。全国に74店舗をかまえる、ベーカリーチェーンに入社5年目の上石伸彦さん(22歳)。粉からつくる焼き立てのパンにこだわるこのベーカリーチェーンで、パン生地の仕込みを担当しています。気温や温度に最も左右され、パンの仕上がりの9割を決めるとも言われる重要な仕事です。そんな上石さんの目下の目標はフランスパンを上手く作れるようになること。バターや砂糖といった副材料を一切使わないフランスパンは、味のごまかしが利かず、製造工程の一つ一つが出来に反映されてしまう、職人の腕が最も問われるパンなのです。フランスパン作りに挑戦する上石さんの姿を通して、パン職人の仕事を紹介します。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2007-10-09(2006-10-02の総合での再放送) --->C 0871
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 「あなたの権利 私が守ります」 〜司法書士〜

あなたの周りにある土地や建物、そして会社には、その持ち主が記載された「登記」があります。その申請に必要な複雑な書類を法の知識を駆使して作り上げるスペシャリスト、それが司法書士です。現在、全国に2万人弱、合格率3%という超難関の資格です。弁護士不足が問題となる中、2003年に法律が改正され、弁護士同様、簡易裁判の代理業務を行うことが出来るようになりました。さらに最近では、消費者金融による被害者救済など、人々の権利を守るためにも闘うなど、司法書士への期待は高まっています。今回の主人公は、高知市内の司法書士事務所に勤めて3年目の林真貴(はやしまき)さん(29)。書類を作成するだけでなく、実際に裁判での弁護に立つことで、依頼者に貢献できるこの仕事にやりがいを感じています。林さんの仕事に密着し、重要性を増す司法書士の仕事に迫ります。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2006-10-23 Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 「この地球(ホシ)を守れ!」 〜レンジャー〜

乱開発や、密猟、外来生物・・・。ピンチに陥っている日本の自然を守るのが自然保護官、通称「レンジャー」の仕事です。今回の主人公はレンジャーになって4年目の澤邦之さん(27)。沖縄・那覇の自然環境事務所に勤務して、沖縄の自然を守るべく奮闘しています。澤さんが担当しているのは「外来生物対策」。いま沖縄では、ハブ退治のために100年前にインドから持ち込まれた外来生物マングースが大繁殖。ヤンバルクイナなど、世界でも沖縄にしかいない貴重な生き物の生息地を脅かしています。絶滅寸前のヤンバルクイナを守るため、いかにマングースを駆除するか、澤さんは日々頭を悩ませています。沖縄の貴重な生き物たちに、平穏な暮らしもたらすことが出来るのか。若きレンジャーの奮闘を追いました。
(text from NHK site)

<受信障害により映像全体に軽いノイズあり>
NHK教育 25min 2006-11-10(2006-11-06の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)
ごく軽いノイズ
NHK教育 25min 2007-02?(2006-11-06の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->E 0156
ノイズなし
NHK教育 25min 2008-02-16(2006-11-06の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->B 0520





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 「田舎まんじゅう物語」 〜和菓子職人〜

「和のスイーツ」を探求する和菓子職人。その数は、全国におよそ8万にいるといわれています。伝統の技を駆使し、日本の四季をその小さな世界に封じ込める…。今回の舞台は、京都、金沢に並ぶ日本三大和菓子処、島根県松江市。創業116年の老舗和菓子店で働く齋藤麻利恵さん(20)は、高校卒業後、和菓子職人を目指して、故郷の山形を離れ松江にやってきました。この道に入って3年目。齋藤さんが今特訓しているのは、「一人前」への大事なステップである菓子製造技能検定2級の課題。特に「田舎饅頭」に頭を悩めています。蒸し上げた時にポツポツと浮かぶあんの粒を浮き出すのは、至難の業なんです。一口で食べられてしまう小さな宇宙にかける、若き和菓子職人の姿を追います。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2007-11-06(2006-11-13の総合での再放送) --->F 0816
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 シリーズ: 地元で働く(1) 「“おいしい”街へ来ませんか」 〜市役所職員〜

富山県第2の都市・高岡市。2014年には、新幹線が開通予定で、去年、観光都市を目指すという方針を打ち出しました。その先頭に立つ部署が、商業観光課・観光戦略室。今回の主人公はそこの一番の若手、松本範子さん(28歳)です。どこの自治体も厳しい財政状況に追い込まれているなか、民間との協働による低予算かつ創意工夫を凝らした“観光戦略”を日々練っています。その一つが、高岡を“コロッケの街”として売り出し、街全体に活気を取り戻すこと。個性的なコロッケを売る市内の肉屋やスーパーと連携して新たな試みへの一歩を始めています。まずは、近隣7市合同の新観光ルート策定会議でコロッケの街・高岡をルートに組み込むことが目標。観光の力でキラリと光る街づくりを目指す、若手市役所職員の奮闘を描きます。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2007-11-20(2006-11-24の総合での再放送) --->F 0490
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 シリーズ: 地元で働く(2) 「地域を元気に!」 〜地方銀行員〜

シリーズ地元で働く。二回目は、地方銀行員。地域の経済を支え、活性化させる仕事、それが地方銀行員の仕事。都市銀行とは違い、地方銀行の取引先は地元の企業が大半。地元企業に元気がなければ、地方銀行の業績も伸びません。自分たちの生き残りもかけて、地域の企業を応援します。 今回の主人公は徳島県の地方銀行に勤める市原聖児さん(30歳)。入社8年目、企業への融資を担当する営業マンです。新たな資金提供の可能性を探るため、お客様を訪ねる日々。融資目標は年間10億円融資。景気の回復が遅れた地方では、大きな設備投資をしたり、事業を拡大したりする企業は少なく、融資先を見つけるのは難しい状況です。そんななか、市原さんは、経営者たちと人間関係・信頼関係を築くことを第一に、何度も何度も訪問したり、相手企業の勉強を重ね、独自の工夫でアタックしたり・・・。番組では、市原さんの仕事ぶりに密着し、地元徳島の未来のために奔走する地方銀行員の姿に迫ります。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2007-11-27(2006-12-01の総合での再放送) --->F 0453
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 「ニッポンの貿易 支えます」 〜〜通関士

貿易大国、日本。
その輸出入を支えているのが通関士です。
物が国境を越えて出入りする時には、必ず税関の許可が必要です。しかし、税関の許可を取るためには、複雑な手続きが必要です。メーカーや商社に代わって、通関手続きを行う通関士は、貿易実務のエキスパートです。幅広い商品知識や英語力、確実な事務処理能力が必要で、責任も重大です。
北海道の貿易拠点、苫小牧港に近い物流会社で通関士として働く松田健太さん(31)は、入社9年目。食品、衣料品から農業用機械まで、年間5000件を超える輸入手続きを担当しています。税関に提出する輸入申告書を作成し、貨物検査に立ち会い・・と膨大な国際貨物を相手に日々、奮戦しています。松田さんの姿を通して、日本の貿易を支える通関士の世界に迫ります。
(text from NHK site)

ノイズなし
NHK教育 25min 2006-12-03? Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->D 0800





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 「あなたに会いたくて」 〜助産師〜

クリスマスの日に紹介する職業は、命の誕生に立ち合う「助産師」。産科医不足が問題となっている今日、注目を集めている職業です。福井県敦賀市の助産院に勤める高橋幸子(さちこ)さん(29歳)は、助産師になって7年目。子どもの頃から、母親に「あなたを産んだとき助産婦さんがずっとそばにいてくれて、ありがたかった」という話を繰り返し聞き、この仕事に興味を持ちました。看護学校で3年間、助産師養成所で1年間学び、「看護師」「助産師」の国家資格を取得。最初は大きな大学病院で、その後、3年前からは助産院で働いています。現在は、不安になりがちな妊婦や家族の相談にのりながら、先輩とともに、出産に立ち会っています。命に関わるこの仕事は責任が重く、プレッシャーもかかります。しかし、高橋さんは命の誕生の瞬間をサポートできるこの仕事に大きな喜びを感じています。番組では、ある家族の初めての出産までのドキュメントを中心に、母子の力を最大限に引き出しながら、出産を手助けする高橋さんの奮闘を通して、助産師の仕事のやりがいを伝えます。
(text from NHK site)

ごく軽い
NHK教育 25min 2006-12-29(2006-12-25の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1) --->F 0485





●あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 「

(text from NHK site)

ノイズなし??
NHK教育 25min 2006-01-00(の再放送)
Air check by Sony Giga Video Recorder v4 Stereo (MPEG-1)






番組サイト





 

 

ページ先頭へ