・・・・・・・・・・・・
ネーミング&ロゴデザイン
◎
白紙から始まる仕事が多いので
商品やサービスの骨格となる
要素も色々とデザインします。
|
ビデオあそびのサークル創設
当時最先端の特別感を名に込め
活動姿勢は"Positive Dog"で
1979 武蔵野美術大学
|
広告あそびのサークル創設
略称「アド・ラボ」を常用に
"伝え方、広告の中に見つけた"を
不思議調に絵解きした
1980 武蔵野美術大学
|
電子辞書の拡張カード
もっと知るためのカードと定義し
名称「シルカ」を提案
機能性もロゴに組み入れた
2004 セイコーインスツル株式会社
|
給食センターの栄養教諭を本店
PTA広報部長の私を支店とする
食と創のNPO活動
2007 銚子市立双葉小学校
|
巽方向に銚子港を臨む立地ゆえ
独自命名でブランド化。鮮烈な碧い
ヒレをアクセントにデザイン
2008 旬の味 たつみ
|
ひらめ料理逸品店の開発
世界観を"味わう宝飾品"と定め
命名やデザインに反映させた
2009 創彩美食 和
|
希少な大型鯖を味わう地方祭
レトロ深夜番組テーマ風キャッチを
初音ミクが歌って盛り上げる
2010 銚子うめぇもん研究会
|
|
業容"民泊の掃除"で直球命名
続くレンタルスペース事業でも
分かり過ぎる命名を大切に
2016 MINSOU
|
超ド級の鯖干物が新登場
直球命名とプレミアム重量感を
微妙な左右対称性ロゴで
2022 銚子うめぇもん研究会